マガジンのカバー画像

📖毎日note✍️

30
2021.04.01~4.30までのチャレンジ企画。4月1日は何でもできる私になれる気がする日という根拠のない自信から始まりました。量産型が苦手だけど、書きたいが勝ったので向き合… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日note

毎日noteチャレンジ終了。そんな今日も、自分らしく、いつも通り書く。#30

4月1日に1ヶ月毎日noteチャレンジを宣言して、今日が最終日。 最後だからと思って気合いを入…

ポケモンの持つ端くれ的な魅力を、声を大にして言いたい。#29

私はポケモンの一部しか知らない。 ポケモンの名前なんてピカチュウ他あと何匹言えるかのレベ…

書けない時に思うこと〜徒然なるままに〜#28

毎日note30日チャレンジを始め、あと3日だというのに。 なんだか今日は書けないまま、夜の11…

毎日。今を存分に噛み締めながら、生きていこう。#27

明日のこと。1年後のこと。10年後のこと。 昨日のこと。1年前のこと。10年前のこと。 日々頭…

母が断捨離した先は、ゴミ箱でもメルカリでも寄付でもない。いつも笑顔で一番近くにい…

最近、実家にあるモノを断捨離し始めた母が、いらなくなったモノたちの行く先を教えてくれた。…

編集者でなくてもできる「編集」と、共に生きていきたい。#25

編集って、何だろうか。 編集者がメディアを作るためにやっていることというイメージがまだあ…

小学生女子に勇気をもらったマンガ【学園アリス】#24

学園アリスという漫画を知っているだろうか。 「不思議いっぱい☆schoolコメディ」(白泉社公式サイトより) 「不思議がいっぱい スクールラブコメ」(マンガParkより) と謳われているけれど。 学園アリスの魅力を伝えるのに「不思議」「ラブコメ」では語りきれない奥深〜〜いところがたくさんあるんだよなあ。 と思ったので、私が今日存分に学園アリスがどれだけ壮大で心を揺るがす漫画か、紹介していきたい。 ちなみに、こんな人におすすめです! *何か新しい刺激を求めている *喜

言葉にすることで、何もない自分に価値を生む。#23

肩書きや何かを得た自分でなくとも、何もない自分に価値を見出すことができた気がする。 昨日…

もしも私が自身のnoteアカウントの編集長だったら②#21

昨日、私の中から突飛なアイディアが生まれたことをきっかけに、「もしも私が自身のnoteアカウ…

もしも私が自身のnoteアカウントの編集長だったら①#20

毎日noteを書いていると、日々テーマを考え、構成を作り上げ、完成まで落とし込む作業の繰り返…

何となく、 がきっかけでもいい。#19

何かを始めるきっかけって、些細でいいんだ。 そう気づけるようになってから、決断から行動が…

そこそこの違和感を発信して間接的に伝えていく#18

相手は悪気はないのに偏見を持たれたなって思う経験はないだろうか。 自分がこれまでにマイノ…

経験よりも先走る私の好きに、言葉で追いつきたい。#16

自分を語る上で、「好き」は欠かせない。 そんな「好き」にも色々な種類がある。 「好き」と…

まとまらない想いこそ、一番の書く理由になる#15

毎日noteの30日チャレンジ。 どうやら今日が折り返し地点みたい。たった15日だけれど、「書くこと」の可能性が見えてきている。 書くことの醍醐味だなあと思うのが、 自分の中から予想もしない言葉が出てきた時 自分が今まで言葉にできなかったことが文章になった時 そんなことが時折あって、この瞬間のために私は書いているんだなあと思う。元々自分の中でまとまっていた考えよりも、他の人に響きそうだなって文章よりも、上手い表現よりも。何より自分にとってしっくりくる本心が「形」となっ