マガジンのカバー画像

📖毎日note✍️

30
2021.04.01~4.30までのチャレンジ企画。4月1日は何でもできる私になれる気がする日という根拠のない自信から始まりました。量産型が苦手だけど、書きたいが勝ったので向き合… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日更新

毎日noteチャレンジ終了。そんな今日も、自分らしく、いつも通り書く。#30

4月1日に1ヶ月毎日noteチャレンジを宣言して、今日が最終日。 最後だからと思って気合いを入…

書けない時に思うこと〜徒然なるままに〜#28

毎日note30日チャレンジを始め、あと3日だというのに。 なんだか今日は書けないまま、夜の11…

毎日。今を存分に噛み締めながら、生きていこう。#27

明日のこと。1年後のこと。10年後のこと。 昨日のこと。1年前のこと。10年前のこと。 日々頭…

言葉にすることで、何もない自分に価値を生む。#23

肩書きや何かを得た自分でなくとも、何もない自分に価値を見出すことができた気がする。 昨日…

肩書きに捉われず、何もない自分に価値を見出すには?#22

何かに属している自分、何かを得ている自分。 そういった自分に価値を見出しているような気が…

思い通りにいかない本屋で過ごす土曜が好き。#17

自分の「好き」を知るために。いや、私自身を知るために。 自分が好きなものを深く語る不定期…

経験よりも先走る私の好きに、言葉で追いつきたい。#16

自分を語る上で、「好き」は欠かせない。 そんな「好き」にも色々な種類がある。 「好き」といえば、その対象について何かしらの経験があるものと思われがちだけど、私にはまだそれほど経験していないはずなのに「好き」と言えるものがある。 大学生の時、離島が好きと確信したことがある。島インターンシップというプログラムに参加したのをきっかけに、離島に次々と足を運び始めた。今はもう6箇所ぐらいには行ったことがあるので、好きを語るのには充分な経験だと言えるけれど、私は離島に行く前から、好

まとまらない想いこそ、一番の書く理由になる#15

毎日noteの30日チャレンジ。 どうやら今日が折り返し地点みたい。たった15日だけれど、「書く…

「親友」って何?程よい距離感を保つあの子に嫉妬も感謝もした#14

小学校1年生の時からの「親友」がいる。多分。 というのも、本当に親友だったのかどうかは、…

当たり前が蓄積されることの良し悪し#13

毎日noteを始めて13日目。 あれ、書くネタが尽きてきたなあ、と。 原因はさまざまだけど、そ…

【私のストーリー後編】まなえもん@童心にかえるライター#12

前編では、過去〜現在の自分について語りました。 後編では、現在の自分が振り返って思う強み…

【私のストーリー前編】まなえもん@童心にかえるライター#11

突然ですが、1年前に書いた自己紹介を更新しようと思います! これはこれで、今思えばなんか…

毎日noteを始めて10日。今思うこと。#10

毎日note30日チャレンジを始めて、10日が経ちました。 1記事書くのに何日もかけていた自分に…

受け入れられないと分かっても、まずは聞いて欲しかった#8

つい最近、モヤモヤ感じた経験をもう少し深く考えて書くことにしました。 * 大学卒業から2年。大学の友達に、久々飲みに誘われた。会うのも、連絡がきたのも2年ぶり。久々の再会だったので、ワクワクしていた。 でも終わった後、お互い分かり合えない距離感になってしまったなあとモヤモヤした。学生時代は部活動に加えてちょっと変わったインターンやNPOで充実していた私。他の人がしないような行動や経験を常にしてきた自分は、こうなることは最初から薄々と感じていた。でも、久々の誘いだったから