見出し画像

YCC導入の背景およびその効果や問題点について考える

日本銀行は27、28日に開いた金融政策決定会合で、長期金利を0%程度に誘導する長短金利操作(YCC)について、長期金利の変動上限は現在の0・5%程度を維持しつつ、市場動向に応じて0・5%を一定程度超えても容認する運用を行うことを決めた。

日銀は昨年12月、市場機能安定のため上限を0・25%程度から0・5%程度に拡大した。上限を超えないよう大量の国債を買い入れているが、欧米中銀の利上げや国内物価上昇で長期金利に上昇圧力がかかる中、新たな運用策で国債購入が膨らみすぎるのを防ぐ。

新たな運用策は、長期金利が上限の0・5%を緩やかに超えるケースは容認するが、急激な場合は金利上昇を抑える。

YCCは市場で決まるはずの金利を無理に抑えていることから、国債利回りにゆがみを生じさせ、投機対象になりやすいと懸念されている。新たな運用策は投機筋の攻撃による市場の急変動を抑える狙いもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?