見出し画像

daily mana / 今日はコツコツする日です! / 何があってもゆっくり焦らずコツコツとする日。

〜デイリーマナの今日を生きるためのメソッド〜
誰でも今日から取り入れることができます!
このnoteでは、デイリーマナが独自な視点で
マヤ暦や易を取り入れた毎日幸せに過ごすメソッドを書いています

おはようございます!デイリーマナです!

昨日はどんな日でしたか?謙虚の日でした。

朝から猫のギルの病院でした。昨日の先生はとってもサバサバした方で、ものすごい端的に診断してくれました。「高齢なのでここから先の高度医療は必要ない、現状を維持していく処置を取ります。」といって自宅での点滴をすすめてくれました。犬猫合わせて4匹の通院が大変だったので、ホッとしました。アドバイスに従います。

その後は一度家に帰り友人の展覧会2件をはしごしました。

チョッキん切り絵YUYAさんの展示とBEAMSのディレクターをされている南雲浩二郎さんのresilience展へ。全く違うタイプの展覧会でしたが面白かったです。resilience展では南雲さんからそのものの話を聞き大きな買い物をしてしまいました。

謙虚に耳をかたむけた1日になりました。


今日はコツコツする日です!何があってもゆっくり焦らずコツコツとする日。

6月5日からの4日間は、ゆっくり上昇する期間なので昨日も習慣についてのおさらいをしました。今日も小さな習慣(アトミックハビッツ)のおさらいしていきます。

シンプルな4つのステップで良い習慣を身につける
1)きっかけ:はっきりさせる
2)欲求:魅力的にする
3)反応:易しくする
4)報酬:満足できるものにする

2)魅力的にする
私たちがついつい手を伸ばしてしまう食品、塩と糖分と脂肪と食感が組み合わさったお菓子や飲料水を何か思い浮かびませんか?

「誘惑の抱き合わせ」といって、私たちの脳を興奮させもっと食べたいと思う欲求を満たすコンビネーションです。食べすぎ、飲みすぎには注意が必要なものたちです。

そんな「誘惑の抱き合わせ」作戦で習慣を強固にするのです。

SNSを見たいけれど、運動もしたい。結局SNSを見てしまって運動ができなかったという悪い習慣をちょっとした発想の転換で良い習慣間に挟んで一緒にやってしまう方法です。

いつもの習慣である歯磨きをしたら、したいと思っていた必要な習慣の運動(スクワットなど)をその場でしてしまい、最後はいつも熱中してしまうしたい習慣のSNSを見るというセットで行う方法です。(時間を取らないといけませんが)

それをなんとか続けていくうちに歯磨きの後に運動をすることが楽しみになり最後にはSNSを見なくても習慣になっていくというものです。

脳は、何かもらったり受け取ったりする報酬よりも、楽しみにしている予測の方がモチベーションが上がるということなのです。旅行に行った時よりも旅行の計画を立てていることの方が楽しいですよね。そんな脳科学を使った方法です。

こんな魔法を知っていたら、いろいろ応用できそうですね。

今日はコツコツする日です!何があってもゆっくり焦らずコツコツとする日。ゆっくり習慣になる計画立ててみてくださいね。

そして今日も家族の1日にしてくださいね〜。
応援しています!
また明日!

参考:ジェームズ・クリアー式複利で伸びる1つの習慣 ジェームズ・クリアー著

6月7日(月) Kin175 コツコツする日
①青い鷲:コツコツする日。何があってもゆっくり焦らずコツコツとする日。
②白い犬:家族の13日間。家族と思えるような人の輪を広げハートで感じ受け取る13日間。
③音6:周囲に惑わされないでマイペースでいく日。不意に訪れる「動揺」に人生の転機が隠されている。
④風山漸(ふうさんぜん):ゆっくり上昇する4日間。着実に進む4日間。
⑤第四の城:熟成の52日間。「熟成」の52日間は、まいた種を刈り入れる期間です。良くも悪くも結果が出る期間。しっかり結果を出すべき時。責任を取る。手をつけていなかったことをやる期間。

凡例
①太陽の紋章:その日のテーマ
②WS(ウェブスペル):13日間のテーマ
③銀河の音:その日のメッセージ
④易:4日間のメッセージ
⑤城:52日間の期間のテーマ
⑥特殊kin:(ギャップkin、極性kin、絶対拡張kinなど):エネルギーの強い日

<<お知らせ>>
1)個人診断のセッションを7月15日(木)からスタートさせます!


マヤ暦と易で診る個人診断のセッションを7月15日(木)からスタートさせることにします。詳しくは、6月中旬にアップしますね。コロナ禍のスタートとなりますのでしばらくはオンラインとなります。全国どこでも対応できますので便利ですよね。Kin171の日にピンときたのでスタートさせることにしました!お楽しみに!

2)マヤ暦スケジュール帳
Mayan Amulet (マヤンアムレット)

▼手帳の活用法のnoteを書きました!確認してみてくださいね。

マヤンアムレットとは「マヤのお守り」という意味。この手帳がまるで自分のお守りのように(自分自身で作り上げる)感じられるほど大切なものになっていく感覚を味わっていただきたいです。
・9月1日スタートの手帳です。(260日間の手帳)
・全208ページ!サイズはB6
・My100リストや大切な人への遺言ページも!
・どのページを開いてもフラットに開く手帳!
定価3300円(税込)
(6月20日までのお申し込みは早期割引あり)
割引価格 2970円(税込)
ご希望の方は、manakobayashi*ima-ima.com宛に連絡をお願いします。(*を@に変えてメールしてください)振込先をお伝えします。
お名前
生年月日
送り先
TELno.
冊数
を書いてください。
1週間経っても返信がない方は再度お送りいただけますようお願いいたします。


▼新しい13日間はこちら
https://note.com/manakobayashi/n/n58f902a80b60

▼この52日間はこちら
https://note.com/manakobayashi/n/n5b744f679541

▼そして私はこんなひと
https://note.com/manakobayashi/n/n77d8c93890f1

マヤ暦では、毎日違うエネルギーが流れています。
毎日そのエネルギーを気にすることで今まで忘れていたことや挑戦してみるきっかけをもらえたり刺激を受け取ることができるようになります。
波に乗るように毎日を生きる。
過去に縛られない、未来を不安視しない、
今日を生きるためのメソッドです。
毎日ワクワクしたい。
毎日気持ち良く過ごしたい。
自分のご機嫌は自分で取れるようになりたい。
という方にオススメです。
朝ちょっと読んで取り入れてみて下さい〜。
毎朝7時半に更新しています。

マヤ暦は、13日間が1週間のようにやってきます。初日は、願い事や目標を定める日。5日目は、その目標を再確認する日。13日目は、それらが叶っているか確認する日です。そしてギフトを受け取る日です。

毎日読んでくださってありがとうございます!サポートいただけますとボランティアで預かっている犬たちのご飯、オムツやペットシーツになったりします!現在預かり犬は2頭、老犬で寝たきりのミニチュアシュナウザーニハチと10歳のトイプードルのイチゴです。サポートお待ちしています!