見出し画像

春摘みよもぎと甘くない豆で。今日の*あんこ*


あんこ

展開中です。


いよいよ

一人あんこリレーも

ゴールが近いような感じがします。


https://www.sudofarm.net/freshherb/

すどう農園さんから届いた

よもぎ

早速茹でて、ブレンダーにかけました。


画像1


お団子は、白玉粉がなかったので
米粉で作ってみました。
米粉100g、豆腐80g、よもぎ適宜
もちもち感は劣るけど、つるつるっとしていて
食感は申し分ない。お好みできな粉もどうぞ。
よもぎの葉も添えて、カフェ胡桃堂さん風にしてみました✨


画像2


少し残した葉は、ウォッカの代わりに、かれこれ何年経つの?年代物のジンを注ぎチンキに。
二週間以上はおこうかな。
抗菌殺菌作用があるよもぎは、抽出液がアルコール消毒液の代わりに活躍してくれそう。ハーブウオーターなどで希釈して使うと、自分の持っている常在菌にも優しいスプレーができると思います✨

たくさん葉があれば、蒸留も楽しいですね。
化粧水として使うとお肌も整う。

よもぎの茹で汁は、お風呂のお湯へドボンと。
香りと色に癒され、いつもより長風呂です。
とっても温まります。


画像3


甘くない豆は、楽天堂さんのレシピをアレンジ。
ゆで小豆をブレンダーでペースト状にして
クリームチーズの代わりにヨーグルトの水切りを
混ぜてコショーを振る。塩をプラスで味が整うと思います。そして、ふりもみぺんぺんパンでいただく。ペーストは家族には不評でしたが、私のための一品✨じっくり味わうと本当に美味しい。
ふりもみぺんぺんパン。小麦粉、ベーキングパウダー、塩麹があればできます。オイルもね。

https://twitter.com/h_shirasaki/status/1251016010557059072?s=21

白崎裕子さんのレシピ動画です。
ネーミングも楽しくて分かりやすい✨


ないものを、あるもので代用が楽しい家時間。
右脳の活性化にもなるのでしょうかね(笑)








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?