四股名2:相撲で四股名が禁止されたのは由井正雪の乱(1651)後の一時期で、江戸幕府に叛意を持った浪人が名を変えて、相撲の巡業等に潜伏するのを取り締まるため。変わった四股名に「どざえもん(土左衛門)」の語源になった成瀬川土左衛門がある。水死体が白く膨れていたことの喩えから。

サポート、お願いします。いただきましたサポートは取材のために使用します。記事に反映していきますので、ぜひ!