見出し画像

高シナジー

いきなり、高シナジーと書かれても、
何それ?ですよねー。

私も、最近、知りました。

知っていらっしゃる方、流石です✨🌈

私が、最近、はまっている
超常戦士ケルマデックさんの本に
出てくる言葉です。

ちなみに、ビジネスの本にも、
シナジーって出てきますね。

夫に、これ読んだら?と
勧められたビジネスの本は、
全く頭に入ってこなかったです🤣🤣
シナジー出てきたことも、忘れていました🤣🤣

話を戻しますね。

今、読んでいる
超常戦士ケルマデックさんの
「地球統合計画NEO」の本の中に
高シナジーという言葉が出てきます。

相乗効果のある調和のことを
「シナジー」と言うそうです。

過去の時代は低シナジーで、「個を押し殺さなければ全体に調和できない」というシステムでした。このシステムでは、「個になったら全体に迷惑をかけてしまう」という反動形成が起きるそうです。

低シナジーの行動規範は、主に罪悪感に基づいていて、「自分が本当にやりたいことをしたら、周囲に迷惑をかけてしまう」という自己叱責感だそうです。

そして、他者への叱責と批判になり、
自分か他人を責め続けるという我慢大会になるそうです。なので、このシステムは、たくさんの被害者と加害者を作り出します。

そして、高シナジー状態とは、
「私が、行うこと、望むこと、すべてが全体にとってさらに良い影響を与える」のだそうです。

そんな、
高シナジー化のマニュアルは、

☆本当に自分がしたいことをする
☆本当に自分がしたくないことはしない
☆自分ができることをする
☆自分ができないことはしない

です!

高シナジー化するためには、まず、
自分をしっかりと認識する必要があるそうです。

周りの人や集合的無意識に合わせてないか?
本当に自分がしたいことか?
流される事も、ありますよね。

実は、自分の覚え書きの為に書いています🤣

気になる方は、ぜひぜひ、ケルマデックさんの本を読んでみてください♡♡

すっごく読みやすくて、面白いです。

私も、本当にやりたい事をやっている時には、しあわせをすっごく感じるし、
やりたくないのに、やった時には、
やってあげた「のに」とやはり、人を
責める事があります。

高シナジー、意識していこうと思います。


いつか、ケルマデックさんにお会いしたいです。

ケルマデックさんの本は、
多次元についてよく書かれているのですが、
私の記憶と母と姉の記憶が違う事が、
たまにありまして🤣🤣

私の記憶力の問題なのか??
謎なところです🤣🤣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?