ロシアの歴史についてのロシア語の本で、遊牧民との闘いや「スラブ人の機動性と気取らなさ」などについて述べている箇所を紹介したい

私の手元にあるロシア語の本『История России』(『ロシアの歴史』)から、一つの段落を紹介したい。


画像からのテキスト化

本の14~15頁の見開き全体をスマホのカメラで撮影した。画像はすぐに「Googleフォト」にアップロードされる。そこで画像を開き、そこに表示される「画像からテキストをコピー」をクリックすると、瞬時に画像全体のテキストが生成された。

それで自動的に生成されたのが、このテキストである。

ВВЕДЕНИЕ
ВВЕДЕНИЕ
имя племенами поддерживались деятельные сношения и не порывалась родственная связь. Этим было облегчено образо- вание среди славян единого государства и единой церкви и по- степенно было подготовлено внутреннее сплочение всех племен в русский народ. Служа торговыми дорогами, реки спо- собствовали развитию торговли в стране и обогащению городс кого населения. Таким образом, успехи государственности и об- щественности в Древней Руси находились в зависимости от гео- графических условий.
15
проведенная по карте от Киева к устью р. Камы. На юг от этой линии идет сначала луговая степь с богатой травой и частыми перелесками на тучном черноземе, затем ближе к южным морям начинается настоящая степь, то есть безлесное пространство с редкой травой, местами бесплодное и вовсе обнаженное. При своем расселении в системе Днепра славяне заметно избегали степей и стремились в лесную полосу. Во-первых, степь пред ставляла отличные условия для жизни кочевых племени в ней всегда бродили кочевники, опасные для оседлых поселений. Во- вторых, в хозяйственном отношении степь давала славянину меньше, чем лес. Открытые пастбища и пашни в степях были небезопасны и всегда могли стать предметом нападения врага; в лесах безопаснее можно было и скот пасти, и пахать землю, расчистив под пашню огнем лесные поросли. Сверх того, в лесу можно было заниматься охотой и разводить пчел, в лесных ре ках и озерах можно было ловить рыбу. Лес давал материал для построек, топлива и разных хозяйственных поделок; из лесов добывалась растительная и мясная пища; в лесу доставали мед воск и ценные меха - предметы, которыми торговали наши предки. Таким образом, лес укрывал славян от кочевников, кор- мил их и снабжал товарами их рынки. Понятны поэтому боязнь славян перед степью и тяготение их к лесам. Славянские поселе ния мало выходили в луговую степь и совсем не доходили до открытых приморских степей.
Таким образом, характер страны, занятой русскими славяна- ми, объясняет нам, почему расселение славян совершилось здесь быстро и легко, на огромные пространства и почему славяне отдалились от южных морей в лесную полосу среднего и верхне- го Поднепровья.
В такой обстановке древнерусской жизни были и хорошие, и дурные стороны. Страна не ставила препятствий к широкому расселению, и наши предки очень быстро заняли обширные пространства и беспрерывно продолжали свое колонизацион- ное движение на север и северо-восток. В течение всего хода русской истории мы видим деятельную колонизацию сначала Европейской, затем Азиатской России русскими славянами. Удобства речных путей служили тому, что между далеко разо-
Но те же географические условия благоприятствовали и вра гам Руси. Если мирные жители могли легко и удобно передви гаться по своей стране, то и враги перемещались по ней так же легко. Их не задерживали горы, ибо их не было; не затрудняли леса и болота, ибо через них были проложены пути, им показы- вали дорогу те же реки, по которым двигалось само население. Кочевые орды из южного степного пространства постоянно проникали на Русь, грабили ближайшие к степи места, уводили в плен жителей, угоняли скот. Тяжелая борьба с кочевниками была постоянной необходимостью для наших предков. Они в большом числе строили укрепленные города, окруженные ва- дом и частоколом, и в них отсиживались от врага. (Валы от таких укреплений, «городища», сохранились во многих местах до наших времен). В дремучих лесах скрывались славяне от вра жеских набегов, зарывая в землю то, чего не могли унести с собой. Этим объясняется значительное число находимых в зем ле кладов, с монетами и драгоценностями иногда очень боль шой стоимости). Постоянная опасность стремительного набега научила славянина не возводить богатых построек и не обзаво диться громоздким имуществом. Он всегда был готов сняться с места, уйти на время, или же переселиться вовсе с опасного пункта. Такая подвижность и неприхотливость славян была не раз отмечена иностранцами.
§ 5. Первоначальный быт русских славян. В первое время сво- ей жизни на Днепре и Ильмене русские славяне сохраняли у себя патриархальный племенной быт. Они делились на известные уже нам племена; племя же состояло из родов, и, по старому

まず、すごい、と私は思った。生成されたテキストは「完全に正確」なものであることがすぐにわかった。

  • と、最初は思ったが、よく見ると、テキストの「順番」が部分的におかしなことになっている。ある部分のひとかたまりがテキストの全体において正しく位置づけられず、本来の場所から離れ、別のところに配置されてしまっている。(具体的には、画像の右上の部分がテキストの最初に移ってしまっている。)

  • それでも、個々の単語について言えば、そのテキスト化の正確さは「99.9パーセント」であると思われる。今回紹介した段落の中では、ただ一つの文字の誤りが見つかっただけであった(лがдになっていた)。

  • この整形されていない(ところどころで余分な空白が単語を分割してしまっている)「素の」テキストをそのままGoogle翻訳で訳しても、相当に「理解できる」日本語訳が得られる。これもすごいことだと思う。

画像のこのようなぼやけにもかかわらず、これほど正確なテキスト化ができるとは。驚くべきことである。これほど便利な機能があることを、私はつい最近まで知らなかった。今回、この機能を私は初めて試したのである。

今まで、この本について紹介したいと思っても、ロシア語のテキストを自分で入力することの面倒くささが、それを阻んでいた気がする。しかし、その一つの「障害」がこれでクリアされた。これを私は素直に喜ぶものである。

テキストと翻訳

今回、紹介したいのは、この一つの段落全体である。

自動的に生成されたテキストに私が手を加え、形を整えたものである。

しかし翻訳に際しては、この段落全体を一気にやるのでは量が多すぎるから、分割することにした。4つの部分になった。この段落は論理的にこれらの部分に分けられる。

そしてロシア語のテキストも、日本語訳との対応関係が見やすいように、やはり分割された形で示すことにした。

ロシア語のテキスト

Но те же географические условия благоприятствовали и врагам Руси. Если мирные жители могли легко и удобно передвигаться по своей стране, то и враги перемещались по ней так же легко. Их не задерживали горы, ибо их не было; не затрудняли леса и болота, ибо через них были проложены пути, им показывали дорогу те же реки, по которым двигалось само население.

Кочевые орды из южного степного пространства постоянно проникали на Русь, грабили ближайшие к степи места, уводили в плен жителей, угоняли скот. Тяжелая борьба с кочевниками была постоянной необходимостью для наших предков. Они в большом числе строили укрепленные города, окруженные валом и частоколом, и в них отсиживались от врага. (Валы от таких укреплений, «городища», сохранились во многих местах до наших времен).

В дремучих лесах скрывались славяне от вражеских набегов, зарывая в землю то, чего не могли унести с собой. Этим объясняется значительное число находимых в земле кладов, с монетами и драгоценностями иногда очень большой стоимости).

Постоянная опасность стремительного набега научила славянина не возводить богатых построек и не обзаводиться громоздким имуществом. Он всегда был готов сняться с места, уйти на время, или же переселиться вовсе с опасного пункта. Такая подвижность и неприхотливость славян была не раз отмечена иностранцами.

私による日本語訳

しかし、同じ地理的諸条件は、ルーシの敵たちにも好都合となっていた。民間人たちが自らの国土を容易かつ快適に移動することができた場合、敵たちも同じように容易にそこを移動していた。彼らを山地が足止めすることはなかった、なぜならそれはなかったから。森林や沼地が面倒になることはなかった、なぜならそれらを通して道が敷かれていたからである。住民自らがそれに沿って進んでいたのと同じ河川が、彼らに道を示していた。

南方のステップ空間からくる遊牧民の大群は絶えずルーシに侵入し、ステップに最も近い場所を略奪し、住人たちを捕虜として連れ去り、家畜を追い立てていった。遊牧民との重い闘争は、われわれの先祖たちにとって常に不可欠なことであった。彼らは、塁壁や柵で囲まれた要塞化された都市を多数建設し、それらの中で敵から退避していた。(そのような要塞の塁壁(городища)は、われわれの時代まで多くの場所で保たれている。)

鬱蒼とした森林の中でスラブ人たちは敵の襲撃から隠れ、持ち去ることができないものは地面の中に埋めていた。(これによって、時にとても大きな価値のコインや貴重品をともなう、地中に見つかる相当な数の財宝が説明される。)

急速な襲撃の絶え間ない危険は、スラブ人に、豪華な建物を築き上げたりしないこと、そしてかさばる財産を揃えたりしないことを教えた。彼は常に、その場を離れ、しばらくの間立ち去るか、あるいは危険な地点から完全に移住する準備ができていた。スラブ人たちのこのような機動性と気取らなさは、外国人たちによって一度ならず指摘されていた。

メモ

この最後の部分が特別に心に残る。スラブ人の民族性について述べている。

Такая подвижность и неприхотливость славян была не раз отмечена иностранцами.

スラブ人たちのこのような機動性と気取らなさは、外国人たちによって一度ならず指摘されていた。

この最後の文の、特に「気取らなさ(неприхотливость)」がキーワードだと思う。

このнеприхотливостьは「素朴さ」「質素さ」などとも訳される。そう訳そうかとも私は考えたが、結局「気取らなさ」と訳した。

あの人たちの「そういうところ」が私は好きなのだ、ということを私に気づかせたのが、ロシア人の著者によって書かれたこの記述であった。およそ20年前に私はこれを読んだ。それが心に残った。

「外国人たちによって一度ならず指摘されていた」という表現は、この本のこの箇所で特別に見られる。ロシア人の著者が、スラブ人(それにロシア人も属している)の性質、民族性を、「外国人」の目を意識して語っている。外国人という「鏡」に映った自分の姿について、ロシア人が述べている。それが特別なことである。

Постоянная опасность стремительного набега научила славянина не возводить богатых построек и не обзаводиться громоздким имуществом.

急速な襲撃の絶え間ない危険は、スラブ人に、豪華な建物を築き上げたりしないこと、そしてかさばる財産を揃えたりしないことを教えた。

この文でそれぞれ「築き上げ」「揃え」と私が訳した、возводитьとобзаводитьсяという2つの動詞は明らかに特別に選ばれている。書き手が表現に気を遣って、あえてそれらの動詞を選んだことは確かである。なぜなら、それぞれ「建てる」「手に入れる」を意味する動詞として、あまり一般的なものではないからである。

「建てる」を意味する一般的な動詞であるстроитьではなく、возводитьという動詞が使われている。英語ではerectと訳される。その様相を正しく反映する訳語を探すために、いつものように「Weblio類語辞典」を利用して、そこで見つけた「築き上げる」という表現がふさわしいと判断した。

そして、このобзаводитьсяという動詞をどう訳すべきか、というのが、今回の翻訳で最も私の頭を悩ませたことであった。

その過程で、AIにも大いに頼った。Bardに「обзаводитьсяの意味」や「обзаводитьсяの詳しい説明」など、何度も質問をした。それが、この単語の意味をよく理解し、訳語を考えるうえで大いに役立った。

まず「揃える」という訳がふさわしいと思われた。それから「揃え持つ」、また「買い揃える」「備える」といった訳語が候補として浮かんだ。特に「買い揃える」は、この動詞の様相をよくあらわすものと思われたが、「買う」という余計な意味が加わってしまう。結局、どの訳語も決定的にふさわしいものと思われず、迷った末に、消去法で「揃える」と訳すことにした。

この本について

この本『История России』(『ロシアの歴史』)の著者はプラトーノフ(С.Ф. Платонов)という人で、出版は1995年である。

この本は528ページの内容をもつ。その「具」の部分だけでも2.5センチメートルほどの厚みがあり、ハードカバーの表紙も含めると3センチメートルほどの厚みがある。

表紙に大きい文字で「Истрия России」(「ロシアの歴史」)と書かれている、そのすぐ下に「для детей」と書かれている。「子どもたちのため」すなわち「子ども向け」である。

この事実が、私がこの本を買う決め手となった。

この本を私が買ったのは、神保町でロシア語の書籍を専門に扱う書店である「ナウカ」において、およそ20年前のことであった。正確な日付は覚えていないが、2002~2004年頃のある春、3月の終わり頃であったことは確かである。

その日は「ロシアの歴史」に関する本をそこで買うものと私は前もって決めていた。店に入ると、すぐさま私は「歴史」のコーナーに直行した。それは入口から入って左の方の壁際の棚であり、外の道路に面したガラス張りのウィンドウのそばであった。その「窓」を通して入ってくる春の陽の光を感じながら、私は本を選ぶために「立ち読み」を始めた。

「歴史」に関する本は少なからずあった。それらの一つ一つを手に取って、パラパラとめくったりして、軽く内容を見て「品定め」をしていった。

そのうちの一つであるこの本を手に取って見ると、それがとりわけ「ちゃんとした本」であることがすぐにわかった。本の厚みや、印刷の感じなどによって。当時の私のロシア語を読む能力はきわめて不十分であったから、内容をほとんど「読む」ことはできなくても、テキスト全体の「雰囲気」によって、そういう判断ができた。

先述のように、528ページもの厚みがあるこの本が「子ども向け」であるという事実が、まず私の注意を引いた。これほどの厚みのテキストが子ども向けというのは、日本では考えられない。日本で「子ども向け」という場合、もっとずっと「薄っぺらい」ものにしかならないだろう。こういうことがすぐに頭をよぎった。

ロシアにおいて、これほどの厚みの本が「子ども向け」である、ということは、ロシアの知的風土がそれほど「厚い」ということを意味する。それがすぐに直観でわかった。この本の存在の仕方を通して、瞬時にそれが察せられた。それが「ロシア」に対する私の畏敬の念をさらに強化した。

また、「子ども向け」であるということは、それだけ「読みやすい」言葉で書かれているはずだから、「外国人」である私がロシアの歴史を学ぶための教材として適しているだろう。こういう判断も働いて、確信をもって私はこの本を買うことに決めた。

表表紙。
裏表紙。

裏表紙にはこう書かれている。

Впервые "Учебник русской истории" академика С.Ф. Платонова был издан в 1909 году и стал одним из лучших пособий благодаря ясной и доступной манере изложения. До 1917 года учебник выдержал десять изданий.

(私による日本語訳)
科学アカデミー正会員であるプラトーノフの「ロシア史の教科書」は初めて、1909年に出版され、明確でわかりやすい叙述の仕方のおかげで最良の教材の一つとなった。1917年までに教科書は10回の出版に耐えた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?