個人が面白くして楽しいインターネットは終わった、のか?

 みつばさん(@san_you_chu)引退の件です。長くなりそうなのでこちらで書きます。詳細は私のツイも使われた以下のまとめを。

みつばさんのTwitter引退宣言に惜しむ声が続々、成宮さんの引退と重ねる人も

 2chツイッター観察板に過去のスキャンダルが書かれ、本人曰く「ネットの悪意に負けた」。レッドカードのように、一発退場する格好で引退してしまいました。おそらく身内のリークなのでこの先本名や住所などが晒されるのも時間の問題、家族(既婚であれば)や勤務先にまで影響しかねないという考えではないかと。

 私はみつばさんをフォローしていたわけでもなく、からんだこともなく別に思い入れもないです。RTがたまに流れてくるくらいの、「フォローはしてないが認知はしている人」です。Twitterやってるとこういう人、けっこういますよね。
 しかし今回の事件、ネット社会というものを考えさせられます。なぜ、引退せねばならなかったのか。なぜ、アルファツイッタラーは嫉妬されるのか。

 このツイは冗談っぽく書きましたが、本当にツイッタラーが非モテだけになったらつまらないですよね。多様性がないです。そしてやはり言えることは、弱小垢しか持たない一般人にとってアルファツイッタラー≒芸能人だということ。毎日見ているTwitterで、有名人並にフォロワーがいてRTなども多い大きな存在。ミュートやブロックをしても嫌でも目に入る存在、そりゃ嫉妬されますよ。正直に言いますが、私も大いに嫉妬してます。…そこから何か悪意を持った行動をするかはまた別問題ですが。

 みつばさんは前々から、ツイッター観察板に対してスクショを晒して直接反応していたようです。これが悪手だった。今回のような情報を書かれた時、無視すれば肯定したことになってしまうのでリスクしかないです。私も2ch世代なので気になるのはわかりますが、そこは同じ土俵に上がるべきではなかった。
 「エゴサしている」と公言する人は多いですし、その一環としてツイッター観察板を見ている人もいるでしょう。しかしそれは言わないが吉です。アンチに対して火に油を注ぐことになります。逆の立場を想像すればわかりますが、本人が見ているとわかればより燃えてきますよねw

 なので匿名ネット活動における危機管理が、今後重要になってきます。実名や正体がバレてもいい覚悟でやるか、本人特定や弱点になるような個人情報を書かない・オフ会どでも話さない、掲示板など外部への反応をしないという対策を徹底するかしかありません。私も今後カラオケ板などで何か書かれることがあっても、せいぜい「板を見ている」くらいにとどめておくとしましょう。はっきり言って、「石を投げられる側」は分が悪いです。

 「こうやればアルファツイッタラーを潰せる」という前例になってしまったようで、今回の件は非常に残念です。引退は個人の自由ですが、こんな形の終わりを誰が望んだのでしょうか。
 アンチにとっても、叩く相手がいなくなって生きがいがなくなったことでしょう。爆弾を投下した本人も、これからの炎上を楽しみにしていたところ先手を打たれた格好です。…そう、つまり誰も得をしていない。なんとも不幸な事件です。

 一般論として、たとえどんなクズであっても言論の自由はあります。「魅力的なクズ」がいるのがインターネッツの醍醐味だと思ってます。今後、ネットは窮屈になってしまうのでしょうか。匿名活動は、やや厳しくなりますね。危機管理をした上で、万一の時は決意と覚悟を持った人だけが生き残る―お金を稼ぐに関係なく「プロ」志向優位の時代になっていくでしょう。

 さて、タイトルの「個人が面白くして楽しいインターネットは終わった」はみつばさんの言葉です。これに対しては、否定しておきたいです。まず今回のような攻撃対象は、ごく限られた人間だけです。そしてアルファツイッタラーの引退は、別の人にとってはチャンスでもあります。みつばさんのフォロワーは、新規に面白い人を探すでしょう。世代交代が進むというか、ネット全体で見れば大きな影響はないです。
 ネットに限らず誰かがいなくなれば、代わりの誰かが活躍するのが人間社会です(よっぽど唯一無二のスキルや個性があれば損失もあるでしょうが)。個人としては残念な事件ですが、マクロ面では悲観することじゃない。むしろ前向きにとらえています。
 などと、世代交代のおこぼれにも一切あずかれない弱小垢がほざいており…。

あとがき的なもの: