見出し画像

”ワーホリ”なんてただの遊びという下馬評。果たしてそれは本当か。

ワーキングホリデー。通称ワーホリ。日本と締結を結んでいる国で、お互いの国の若者が相手国で1年間、国によってはそれ以上就労しながら暮らすことができるという制度。年々利用者も増え、人気が増してるこの制度。

僕もカナダに渡る際にこの制度を利用して一年のワーホリビザを取得しました。

このビザを利用する大半の日本人が「海外生活を通して成長したい」「英語をマスターしたい」と大義をもって海外へと飛び立っていることでしょう。


はっきりいって「ワーホリ」なんてただの遊び。


これは実際僕が日本を出国する際によく言われたりネットで見た前評判。当時大学生だった僕は就活のことも視野に入れていたので、ワーホリが就活に有利か調べていると、

「なんの強みにもならない」

「海外で遊んでたと思われるだけ」

などと書いていました。

いやぁ~ぼろくそ書かれとるな~と思いました。なんせ僕は「初海外や!テンション上がる!全く違う環境で生活したら絶対成長できるやろ!英語も話せるようになるしな!」と自分自身を成長させる一大イベントと捉えていたので余計に驚きました。え、下馬評悪っ!と。

実際カナダにワーホリで来て、もちろん同じワーホリできている日本人たちとかかわることは多かったのですが

「なんやこいつら下馬評通りやんけ!」

と強く思ったのことを鮮明に覚えています。

僕は大学生だったこともあり、親に懇願して語学留学の費用を出してもらいました。だからやるべきことをやる!と真面目に英語学習に勤しんでいました。

しかし周りの日本人を見ると、ビザの失効日が来ることに怯えながら日本社会からただ逃げてきたような人たち、英語を伸ばすという意欲すらない漠然と毎日を送っている人たち。高いお金を払った学校を頻繁に休む人たち、日本人としかつるまない人たち。

明らかに僕と英語に対する熱意が違い、またそういった人たちがマジョリティでした。

そのとき日本でお世話になったエージェントのスタッフさんの言葉を思い出しました。

「ワーホリに行って英語を習得して帰ってくる人は20%」

リアルを目の当たりにしました。
全員とは言いません。中には(僕のように)志高く頑張っている日本人もいまいした。

人間、本能的に楽な方に行きたくなります。英語がなかなか上達しない、ホームシック、環境が合わないとネガティブなことが起こったら居心地のいい方に、楽な方に流れてしまいます。そういった日本人がワーホリの中に多数見られます。そういう時は初心を思い出して、「なんでここまで来たんかな」、汚い話「あんだけお金使ってこの程度の成長でえんかな」と思い出してみてください。

ワーホリ中の方も、これからワーホリする方も、志をもって難があれば成長するチャンスと思いあきらめずにがんばってください。誰もが遊びで終わらせたくないはずです。マジョリティワーホリ日本人になるか、すこーし頑張ってマイノリティなユニークワーホリ日本人になるか。

すべてあなた次第です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?