見出し画像

眠いのに寝れない現象を何とかする

訪問ありがとうございます。マリナです。

暑い季節になると眠れなくなることが多いですね。もちろん、寒すぎてもいけません。適度な温度が必要です。しかし、夏は何をしても暑い。

そこで、私が考えた「ムリヤリ寝る方法」を紹介します。

  • クーラーをタイマー付きで設定する

  • 頭か首にアイスを当てる(タオルに巻くのを忘れない)

  • ベッドの上で単純作業をする


クーラーをタイマー付きで設定する


暑い季節、寝るときもクーラーをつける人も多いと思います。ただ、ずっと付けていると電気代とかが気になってしまいます。なので、忘れないようにタイマー設定をしときましょう。

ちなみに、私の実家にはクーラーはありません。暑い季節、日中は扇風機だけですとダラケてしまいますね。


頭か首にアイスを当てる


クーラーでも熱い場合は、頭か首にアイスを当てるのもいいかもしれません。体の上を冷やすのです。頭寒足熱ですね。


ただし、直接アイスを当てるのは体に悪いです。なので、タオルかカバーをつけて頭に当てましょう。頭を冷やすのは熱が出たときだけでなく、暑さによる寝づらさにも対応できそうです。

ベッドの上で単純作業をする


ベッドの上で、どうでもいい単純作業をするのも効果がありそうです。

羊を数えたり、息抜きに読む本を眺めたり、1人しりとりをしたり...いろんなことができそうです。そのときは、きちんと横になって単純作業をやるのがいいですね。

呼吸を整えるのもありかもしれません。いろいろ考えないで、ただただ単純作業をして眠気を誘いたいものです。


まとめ


今回は「眠いのに寝れないときはどうしたらいいか」について書きました。正直言いますと、ベッドの上の単純作業はかなり無理やりな気もしますが。

いろいろ工夫しなくても眠れる環境を整えたいですね。


読んでいただき、ありがとうございました。他の記事もお読みいただけると嬉しいです。

この記事に興味を持っていただきありがとうございます。よろしければサポートもお願いします。これからも投稿を楽しみます。