見出し画像

INFJ -Tの一問一答

こんばんは。
寝れないので、初めてnoteで記事を書いてみます。どきどき。

noteに存在する記事の大海では、この記事は誰も読まれないかもしれません。
でも、誰か一人でもこの記事を読んでくれて、何かを思ってくれたらそれだけでいい。

きっと、こんな壮大なことを思ってから記事を書き始める時点でINFJなんだろうな、なんて思います。いつだって主語が大きい。笑

では、早速本題へ。

以前から気になっていました。
面白そうなので、私も参加させていただきます。
同じINFJの方に共感してもらえるかな?

以下、一問一答いきます。
なんかmixiのバトンみたいでわくわく。(…例えが古いですね、失礼。笑)

あくまで、INFJみなさんがそうというわけでなく、INFJである私個人の回答なのであしからず。
ゆるくご覧ください。



あなたが「私ってINFJだなあ」と実感すること
・日常の全て。
・特筆すれば、信念が強いところでしょうか。
・何のために生きているのかとか、話すことや行動することの全てに目的があるべきだと思っています。
・世の中全体が幸せになれるように、わたしはなにをしていこうか、とか考えます。
・公平でいたい。

②INFJとして感じているお悩み
・周りを気にしすぎる。
・自分のことはだいたい後回し。
・それで結局しんどくなる。でも「あの時ああして良かった」「あの人の笑顔が見れたな」と感じる。街の危機を救ったヒーローはボロボロです、的な感じ。
・良く言えば。
・悪く言えば八方美人です。

③競争、争い、人を蹴落とすことは苦手ですか?
・苦手です。
・競争したくない。みんな並んでゴールしたい。
・争いたくない。口喧嘩しないし、誰かが争っているのを見たくも聞きたくもないです。
・人を蹴落とすのはもってのほか。

④ミステリアス、不思議な人と言われることは多いですか?
・多いです。
・言われることが多いので、そうなんだな、と受け止めています。変えることもできないし。
・なんなら、言われたら「お、きたきた」なんて少し嬉しくなっちゃいます。

⑤献身的なこと、人助けなどをついてしてしまう利他的な性格でしょうか?
・はい。
・自分なんかができることで誰かが救われるなら、できるだけしてあげたいと思います。
・ドアスラムした人や嫌いな人にはしません。
・そこらへんは、意外に損得を考えていて計算高いかもしれません。


⑥「意外! そんな一面があるんですね⁉」とよく言われますか?
・言われます。
・仲良くなると、良い意味で「そんな人だと思わなかった」と良く言われます。
・以前、数回話したくらいの人に「爆笑することとかあるんですか?!テンション上がったりするんですか?!」と言われて傷ついた思い出があります。
・ツラッとしていても、心の中では意外と毒づいていたり、楽しくなっていたりします。

⑦絶えず何かを考えている方ですか?
・はい、何かしら考えてしまいます。
・何も考えてない時は、寝ている時くらいかもしれません。
・連想ゲームみたいなの、しちゃいます。
・よく、マグロが泳ぎ続けるように行動し続ける人がいますが、行動ではなく、その思考バージョンみたいなかんじでしょうか。
・考えることに夢中になって、現実から離れ、宇宙モードになるときがあります。まわりのみんな、いつもごめんなさい。

⑧創作はお好きですか?
・どちらかというと好きです。

⑨精神世界(※心理学などを含んだ幅広い解釈で)に興味をお持ちですか?
・興味あります。
・アドラー心理学や仏教の考えなどについて本を読んだりYouTubeを見たりします。
・一歩間違えれば、怪しいようなジャンルが好きです。入れ込んだり、傾倒はしませんが、興味を惹かれます。

⑩「短い時間に端的に伝える」or「時間をかけながら、たくさんの言葉を用いてゆっくり伝える」のどちらが当てはまりますか?
・どちらも。
・状況に合致する適切な単語を選んで、言葉を紡ぐのに時間がかかります。
・たくさんの言葉は用いず、シンプルで端的に美しく伝えたい。
・理想の高さが出てしまっている(!)
・それゆえ、レスポンスが遅いので、人によっては無視されているのかと思われる空白の時間(何秒か)があるようです。申し訳ない。

⑪説明が観念的、概念的、抽象的と言われたことはありますか?
・あります。
・だって具体的にすると、意味を取り違えて理解される場合があるんだもん、という言い訳。
・言葉って、足りない。
・考えを深めた内容を、いざ説明するとなると、その全てを伝えることってほぼ不可能に近いのでは…?とまで考えています。
・INFJのみなさんには共感していただける気がしていますがいかがでしょうか。

⑫福祉関係のお仕事をされた経験はありますか?
・あります。
・人間っていいなとほくほく感じる場面もあり、人間って醜いなと感じる悲しい場面もありました。
・仕事となると難しいですよね。いろいろ考えてしまう要因がありすぎる。

⑬誰かに尽くしすぎて、ご自分が疲弊した経験はありますか?
・あります。
・日々。
・いつの間にか疲れています。
・このペースでいったら今日もたないな…というのもだいぶわかってきました。
・でも場の空気を壊したくない。
・そんなときに「考えすぎ」とか言われると悲しくなります。面倒な性格で申し訳ないです。

⑭直感は鋭い方ですか?
・鋭いです。スネ夫の口くらい鋭くとがっています。ビンビン(もうええて)
・良い方に働く時はいいんです。でも悪い直感が当たった時は人間が嫌いになります。気づきたくなかった…と後悔します。

⑮探求心が強く、オタク気質、マニア気質と言われますか?
・はい。
・探求しすぎて迷子になります。
・個人的に過集中傾向があると思います。
・マニア気質的なところで言うと、自分の中でのこだわりが強いみたいです。
・こだわってしまうことに理解がある(受容してくれる)には心を開きやすいです。

⑯都会と田舎どちらが好きですか?
・どちらかというと田舎。
・田舎は他人に興味がむきすぎている。その点では不特定多数がごちゃまぜになっている都会が好きです。
・とはいえ人混みは苦手です。
・なので、人との関わりが薄い、ほどよい田舎がベストですかね。

⑰「多人数での会話」と「1VS1」の会話どちらを好みますか?
・圧倒的後者です。
・これはINFJ診断の後に、はっと膝を打ったというか、腑に落ちたことなのですが、前者だと、INFJの方は「気にする対象が多すぎて皆の感情とか把握するだけで大変」がちと拝見することがあり、とても共感しました。私だけではなかったんだとおもうと安心して涙が出そうでした。
・特に、関係性が複雑とか、当人は悪くないがどうしても相性が悪い人同士が参加している集まりなどは、ものすごく苦手です。なら一人で過ごしているほうが楽だし平和。

⑱聞き上手、カウンセラー気質と言われたことはありますか?
・はい。
・以前、尊敬している人から「なんかわからないけど、あなたが聞き上手なのか、いつのまにかなんでも話してるよのね」と言われ、歓喜しました。

⑲相手が求めているキャラクターを敏感に察知して、カメレオンのように演じることが多い
・はい。
・これも、本っっっ当に、そうなんです。
・INFJの特徴のひとつであると読んだ時、最初は図星すぎて受け入れられなかったくらいです。
・だって、カメレオンて…笑
・だんだんと受け入れるにつれ、敏感に察知して演じてしまうのは私だけではなかったんだという安心感などから、今ではポジティブに受け止められるようになりました。


以上!
一問一答といいつつ、凝ってしまいました。
どこかしら「あぁ、私もそういうところあるわぁ〜」などと共感していただけたら幸いです。

かぜの帽子さんありがとうございました。
回答していくうちにさらに自己分析ができました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?