引越で買ったもの・捨てたもの

背景

先日引っ越しをしました.実に約10年ぶりの引越です.久しぶりの引越しでしたので,色々と生活スタイルなども見直し,結構物を入れ替えたり捨てたりしました.備忘録として内容をまとめておきます.

捨てたもの

スマートホーム一式

  • Amazon Echo dot

  • Switchbot Hub

  • TPLink スマート電源プラグ

元々はテレビの電源,部屋の照明などを全て音声で2年程操作していました.布団の中から照明を操作出来たりとそこそこ便利だったのですが,別にベッドサイドやテーブルサイドにリモコン置いておけばいいやということで全て廃棄しました.家の外から家電を操作できるようにしたりしていましたが,正直あまり利点を感じることができなかったなぁというところです.
廃棄しましたが特に不便ではないですし,Alexaの応答を待たずに済むのでむしろストレスが減りました.

しいて言えば,音声でタイマーをセットできるのは便利でしたが,そこまで登場回数が多くないということで廃棄することにしました.

フィギュアの箱

引越しに合わせてフィギュアをある程度売却しました.そのため,手元に残っているのはかなりお気に入りのものばかりです.今後売却する可能性は低いと思いますので,箱を処分しました.
フィギュアの箱はかなり場所を取りますので,これでかなりスペースが圧縮できました.懸念点としては,次回の引越し時の梱包ですが,そこは自分でプチプチを買うなり頑張ろうと思っています.

PCモニターの足

現在PCモニターはモニターアームを使って設置しています.そのため,元々ついていた足は完全にスペースを取るだけのものとなっていました.但し,引っ越しの時は「自立するようにアームではなく足に変えて欲しい」とお願いされていましたので,その時だけ出番がありました.
次回の引越し時にどうするかという点ですが,ヤマトのらくらく家財宅急便などを検討しています.

購入したもの

ニトリ 昇降センターテーブル ライザ

引越しを機に地べた生活からソファー生活に変わったので,昇降テーブルを導入しました.電動式ではないので自分で微調整する必要はありますが,やはり高さを最適化できるのは便利ですね.

パナソニック 冷蔵庫 NR-E507EX

選んだポイントはよく使う冷凍庫が真ん中,野菜室が一番下にあることです.使いやすいです.

TRUSCO(トラスコ) 薄型折りたたみコンテナ 50l

蓋つきでそれなりに頑丈で,中に重たいものを入れなければ3つくらいまでであれば積み重ねれそうです.折りたたむとそれなりに小さくなります.タイムセールだと1個1650円くらいで買えるので良いです.

ニトリ つっぱりラック ヒルデ

玄関に設置して,上着やカバン置き場,災害用リュック置き場として使っています.棚のところがパイプになっているので,板を置かないと小さめの物が置きづらい面もありますが,おおむね満足しています.

テスコム グリルなべ

https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4975302830814/

元々学生時代に購入した,サークルの飲み会でもでも使えそうな大き目のホットプレートを使っていたのですが,コンパクトなこちらに買い換えました.深鍋,焼き肉用波型プレート,たこ焼きプレートの3枚組です.

おわりに

長年同じ家に住んでいると大きな模様替えもやりづらいですし,中々家具の見直しなどもできないので良い機会になりました.個人的に薄々不要だと感じていたスマートホームの撤廃に踏み切れてすっきりしました.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?