見出し画像

「だっしゅほーい」の歴史

やばい。

別に会社で謎解きの人であることを隠しているわけではないですが、めっちゃなんですか、恥ずかしいです。「リアル脱出ゲームに行ってきた^^」みたいなのはいいんです。「だっしゅほーい」はやばい。はずかしい。なんか、絶妙な内輪(謎解きクラスタ)っぽさがやばい。

しかしだ、そもそも……

「だっしゅほーい」とは

主にSCRAPの「リアル脱出ゲーム」において、脱出成功した参加者がTwitterなどでツイートする文字列。「脱出したぜ、やっほほーい」みたいなニュアンスであると想像できる。ちなみに、対義語である「脱出に失敗した際」の文字列は特にない。一部ユーザーは「あんだっしゅほーい」と「あん(un)」という否定の接頭辞を付けて使用ししているようだ。

最近謎解きイベントにハマって、謎解きファンのTwitterを見ている方であれば、なんとなく「郷に入っては郷に従え」みたいな感覚で「だっしゅほーい」している方もいるだろう。

しかし、ふと思った。

「だっしゅほーい」はいつから始まったんだ?

リアル脱出ゲームの歴史

ご存知の方も多いだろうが、「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAP(SCRAP Co., Ltd.)が商標登録をしているイベント形式で、WEBの「脱出ゲーム」をリアルにしたもの、というのが一般的な認識だ(筆者はそれに不満を持っているのがありありとわかる表現)。
その歴史は意外と古く、2007年「リアル脱出ゲームプロジェクト第1弾 謎解きの宴 脱出とパズルとカレーとビール。」という京都で実施されたイベントが始まりである。

そこからの歴史は、まあご自身で調べるなりサイトを見るなりしていただこう。

Twitterの歴史

好き放題つぶやいていろいろできるサービスTwitterは、2006年7月にスタートした。もちろんこれは本国アメリカの話であり、日本語版については2008年4月23日に日本語UIが使用できるようになった。
Twitter利用歴が10年を超えた人たち、古参ですよ^^

また、リアル脱出ゲーム関係のTwitterアカウンは「SCRAP(@scrapmagazine)」は2009年12月から、「リアル脱出ゲーム(@realdgame)」は2009年11月から使用されている。

というわけ、最古の「だっしゅほーい」を探そう

この辺りの情報が分かれば、あとはTwitterで過去のツイートを探すだけだ。

Twitterで過去のツイートを検索するには、検索後に検索窓の右側に出る三つの〇を押して「高度な検索」から検索をするか、自分で検索の際にuntilとsinceというコマンドを用いて行うか。(どっちでもいいけど)とにかく「2007年7月以降」で適当に区切って「だっしゅほ」で検索してみる。
※「だっしゅほ」で検索するのは「だっしゅほーい」「だっしゅほぉぉい」「だっしゅほい」といった表記揺れがあるため、そのあたりを鑑みて「だっしゅほ」にしている。

これが最古の「だっしゅほーい」

2010年1月9日。

これは「2010年1月7日(木)~11日(月、祝)」に実施された「東京リアル脱出ゲーム vol.4 廃倉庫からの脱出」のど真ん中だ。

と、このように、廃倉庫脱出では「だっしゅほーーい」(伸ばし某2つ)が使用されるようになったようだ。

※このころのリアル脱出ゲームでは、同時期に複数のイベントが並行していなかったため、このようにイベントの状況をほぼリアルタイムで公式Twitterがツイートしてくれていた。

おまけ

@realdgameの最初のツイート

ツイートした中の人の顔が見えるツイート

かわいいツイート

おわりに

というわけで、会社のslackから始まったインターネットの大冒険は終わりを迎えた……。

で、ですね。今回はあくまでも「Twitterでの調査」をしていました。

とはいえ、「リアル脱出ゲーム」のスタート時からTwitterが流行っていたわけではなく、むしろ当時はmixiやブログ全盛期だったものです。そちらについては調査不足です。
※mixiの東京リアル脱出ゲームコミュニティは2009年11月7日開設でした。コミュニティより個人の日記とかか……。

もし、さらに昔のだっしゅほいを見つけた場合はぜひコメントにて教えてください。

ネタ晴らし

前にも調べてたんだけど、やっぱり記事に残さないと定期的に調べてしまって非効率だと思って記事にしておいた。





三月ちゃんをいろんなイベントに出張させることが出来ます。ヤバそうなイベントに自分で行く気はないけど誰かに行ってきてほしいときに使ってください。