見出し画像

2020/6/21 (いちき串木野市)→荒尾市→

荒尾市に向けて出発です。

薩摩川内市に抜けて薩摩川内都ICから南九州道で北上。南九州道は途中途中で建設中の区間があるので時々一般道を走らざるをえません。

日奈久IC手前で娘がトイレと言い出した(自粛期間中にオムツが取れました笑)ので高速を下り、IC近くにあった広場へ。
大好きな滑り台があったので、ついでに娘を少し遊ばせました笑

画像1

荒尾市役所に向かう前に、回収していなかった道の駅不知火へ。
時間的に下道でもあまり変わらなかったので海沿いを走行。
不知火海をぐるっと回って到着です。

画像2

温泉もついてますがコロナの影響で休業。レストランも休業でした。
なので昼ごはんは近くのラーメン屋さんに。
娘が一人前を食べるようになってびっくりです。

画像10

荒尾市へも下道で向かいます。
島原湾沿いの国道501号を北上し、玉名市を通過して荒尾市に到着。
途中左手に見える島原半島がきれいでした。

画像3

引いたくじは。。。

画像4

宮崎県五ヶ瀬町でした。高千穂町に向かう途中に一度通過しています。
明日は娘の幼稚園もあるので、今日はここまで。

16時前だったので、妻の希望で世界遺産にも登録された三池炭鉱の万田坑を訪れました。

帰りは南関ICから。渋滞もなくスムーズに帰れました。

画像11

【6/21のまとめ】
○到達市町村 43(+1)
春日市(スタート)→白石町→霧島市→南関町→大津町→大木町→鳥栖市→曽於市→菊池市→吉富町→筑後市→鹿島市→高千穂町→香春町→古賀市→有田町→美里町→八女市→西原村→粕屋町→由布市→武雄市→甲佐町→諫早市→国富町→西米良村→宮若市→多久市→中津市→筑紫野市→肝付町→水上村→杵築市→玉東町→小城市→基山町→小国町→南小国町→玄海町→伊佐市→宮崎市→直方市→いちき串木野市→荒尾市→五ヶ瀬町(次回)

白地図

白地図(通過込み)

九州市町村一覧

占有率

○訪問した道の駅 84/132(+1)
熊6 不知火(宇城市)

道の駅一覧

○走行距離(概算) 280.3km 合計8,488.5km

道の駅もあと50駅を切っています!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?