Mariage.H(マリアージュ.アッシュ)

未知なるマリアージュの世界へようこそ!わたしの〝超おすすめワイン〟をご紹介します。(イ…

Mariage.H(マリアージュ.アッシュ)

未知なるマリアージュの世界へようこそ!わたしの〝超おすすめワイン〟をご紹介します。(インスタグラム → https://www.instagram.com/mariage_h/

最近の記事

餃子とかけてシャンパーニュととく

餃子とかけてシャンパーニュととく。その心は、どちらも〝ガス〟が旨さの決め手となります。餃子においては、強火でジューシーな焼き上がりを得るためにはガス(火力)が必要です。一方、シャンパーニュにおいては、瓶内二次発酵でボトル内で生じたガス(炭酸)が、その豊かな泡立ちと繊細な味わいを生み出します。両者ともに、その調理や醸造過程での〝ガス〟がクオリティを左右するという点で共通しています。 今夜は、まるでシャンパーニュのようなフルーティーで上品なテイストのビール「イネディット」ととも

    • 古樽から紡がれるフレーバー

      ウイスキー愛好家たちがその独特の風味と製造過程に魅了される理由のひとつは、「古樽」の利用にあります。この繊細な酒の多様性と深みを引き出す重要な要素である古樽の選択は、独自のアロマと味わいを大きく左右します。 この業界の革新性と伝統を象徴するかのように、シェリー樽、ビール樽、ラム樽など、世界各地でもちいられた多彩な樽がウイスキー製造に再利用されています。なかでもシェリー樽を使用したウイスキーは特に興味深いです。辛口のフィノやオロロソ、甘口のペドロ・ヒメネスなど、樽の種類に応じ

      • フライドポテトに合う最強酒

        シンプルながらも多くの人々を虜にするフライドポテト。塩気とカリッとした食感で、さまざまなドリンクとのペアリングが楽しめます。しかし、数ある選択肢のなかで「フライドポテトに合う最強酒」をわたしが選ぶとすれば、それはおそらくシャンパーニュとなりそうです。その理由を3つの視点から述べたいと思います。 まず第一に、繊細な泡立ちとのコントラストです。 シャンパーニュの繊細で細かい泡立ちは、フライドポテトの油っこさを中和してくれます。この泡立ちがもたらすさわやかさは、油と塩の重さを感じ

        • 土と対話する男

          これまでの人生でもっとも衝撃を受けた生産者をひとりあげるのなら、アレクサンドル(シャルトーニュ・タイエ現当主)かもしれません。レ・ ウルトビーズもシュマン・ド・ランスも、わたしにとって記憶に残るシャンパーニュです。 シャルトーニュ・タイエといえば、メルフィ村。メルフィ村といえば、アレクサンドルといっても過言ではありません。シャンパーニュの神様が選んだ、新進気鋭の若手醸造家です。なんといっても、アレクサンドルの特筆すべき点は、土壌と真摯に「対話」する点でしょう。対話とは、相

        餃子とかけてシャンパーニュととく

          大阪で「くわ焼き」を召し上がれ

          みなさま、「くわ焼き」をご存知でしょうか。くわ焼きとは、農作業用の〝鍬(くわ)〟を鉄板にし、その上で野菜や肉を焼くという料理のことです。いうまでもなく鍬とは、田畑を耕したりならしたりする、平たい鉄に柄(え)のついた農具。その昔、野良仕事の合間に、捕った野鳥を鍬の上で焼いて食べたことがその名前の由来だそうです。思わず、「なんで鍬の背で焼くねん!」とツッコミを入れたくなるところですが、いかにも大阪人らしい〝遊び心〟を感じるエピソードです。 シャキシャキとした食感の「みょうがの肉

          大阪で「くわ焼き」を召し上がれ

          同じ名前でも違うモノ

          世界の料理には、同じ名前でも国によって食材やつくり方が違うものがあります。たとえば、春巻。中華料理の定番メニューのひとつである春巻きは、小麦粉でできた皮で具材を棒状に包み、油で揚げるというのが一般的です。一方、ベトナム料理での「春巻」は、いわゆる〝生春巻き〟。小麦粉ではなく、米粉でつくったライスペーパーで新鮮な食材を包み、甘酸っぱいタレをつけて食べる、というスタイルです。 ワインの世界でも同じ。たとえば、スパークリング(発泡性)ワイン。スペインではカヴァ、イタリアではフラ

          プイィ・フュメの守備範囲の広さ

          フランスを代表する白ワインのぶどうの品種といえば、シャルドネとソーヴィニヨン・ブラン。香りも味も、両者はさまざまな点で相違があります。 たとえば、香りが控えめなシャルドネよりも、ソーヴィニヨン・ブランはハーブ系のみずみずしい香りが特徴です。味わいにおいても、栽培地域ごとでの差が大きいシャルドネに比べると、酸味が強く、柑橘系の風味がソーヴィニヨン・ブランの代名詞といえるでしょう。 なかでも、ソーヴィニヨン・ブランの三大銘醸地のひとつ、フランスのロワール地方で生産されるのが、

          プイィ・フュメの守備範囲の広さ

          引き寄せの法則

          今月はブラン・ド・ノワール、来月はドサージュゼロなど、わたしは毎月テーマを掲げ、シャンパーニュを楽しんでいます。またそれを周囲に公言しているため、ありがたいことに「素敵なワインが入ったよ」とか「一度、飲んでみて」とか、さまざまな方が声をかけてくださいます。 先日も知人のソムリエさんから、「◯◯ちゃん、幸運の女神が微笑んだよ」と連絡が入ったので、すぐさまレストランを訪れました。わたしを〝待ってくれていた〟のはパスカル・ルジューヌの「ブリュットキュヴェムニエ/ヴィエーユ・ヴィー

          日本の白身魚の楽しみ方

          訪日される外国人のみなさまへ。日本の白身魚の魅力とその召し上がり方をご紹介します。ひらめ、たい、クエ、ふぐ、のどぐろ、金目鯛など、日本ではさまざまな種類のおいしい白身魚が楽しめます。これらの魚は独特の食感と淡泊な味わいが特徴で、日本の料理文化では大切にされています。 特筆すべき点は、これらの白身魚は非常に多様な食べ方で楽しめる点です。刺身や鮨としての〝生〟から、焼く、煮る、蒸すなど、食べ方の選択肢が実に豊富。自分の好みや興味にあわせて、白身魚が楽しめます。 なんといっても

          トレーサビリティに本気で向き合うメゾン

          トレーサビリティとは、商品の生産から消費までの過程を追跡することを意味します。近年では安心・安全意識の高まりから、自動車や電子部品だけでなく、医療や食品まで幅広い分野に広がっています。 トレーサビリティの推進に最も近いシャンパーニュ・メゾンといえば、「テルモン」。ギフトボックスの廃止、再生ガラスのボトル使用、再生エネルギーおよびバイオマス燃料の100%実現、オーガニック栽培への取り組みなど、ESGを地で行くシャンパーニュ・メゾンです。 いうまでもなくESGとは、Envir

          トレーサビリティに本気で向き合うメゾン

          「苑」と「円」を通じて育まれる「縁」

          日本の焼肉店で多く目にする「苑(えん)」という屋号は、深い意味を持っています。この漢字は、広々とした庭園や公園のように、人々が集まり、楽しく素敵な時間を共有する場所であることを示唆しています。「苑」を冠する場所は、人と人との「縁(えん)」を結び、深める場所ともいえるでしょう。 こうした「縁」の形成において、アルコールは昔から効果的な役割を果たしてきました。とくにワインは、その豊かな香りと味わいで、世界中の多くの地域で親しまれ、食事の楽しみをいっそう高めるとともに、相手との距

          「苑」と「円」を通じて育まれる「縁」

          「塩」による対比効果

          味覚の世界には、「対比効果」という現象があります。これは、異なる味を組み合わせることで一方の味を際立たせることを意味します。「塩」は、この効果を体験するには最適な例でしょう。たとえば、塩を加えることでスイカの甘さがより際立ち、塩を振ったイカの鮨ではイカの甘みがいっそう強調されます。 アルコール飲料においても、この対比効果は明確に見られます。日本酒の大吟醸のように、そのすっきりとした甘さを引き立てるために塩を添えて楽しむこと、またはグラスの縁に塩をつけて供されるカクテルがその

          アペリティフのすすめ

          フランスでは夕暮れとともに、アペリティフを楽しむ時間が訪れます。アペリティフとは直訳すると「食前酒」ですが、広義では食前酒を楽しむひとときそのものを意味します。 この風習は、18世紀末の貴族社会からはじまり、やがて階級を超えて国民全体に広がりました。いまやフランス人にとってアペリティフは単なる食前酒ではなく、会話を促す重要な〝儀式〟であり、友情を深める親交の場としての役割を担っています。 今夜は、幼なじみとの食事会。選んだアペリティフは、「ヴーヴ・フルニ・エ・フィス ブリュ

          テロワールが生み出す個性の豊かさ

          シャンパーニュの世界では、ノンヴィンテージ、ヴィンテージ、プレステージュという三つの異なるランクが存在します。ノンヴィンテージは、異なる年のブドウを混合してつくられ、一貫した味わいを目指しています。ヴィンテージは、特定の年のぶどうのみを使用し、その年の気候やテロワールの特性を反映した独特な味わいを持っています。テロワールとは、気候や降水量、土壌、地形、標高など、ぶどう畑を取り巻く自然環境のことを意味します。プレステージュは、最高品質のぶどうと熟練の製法によって生み出される、各

          テロワールが生み出す個性の豊かさ

          所有者の人柄がオールドヴィンテージに反映される

          オールドヴィンテージワインは、まるで時代を超えて受け継がれるような〝文化遺産〟としての役割を担います。とくに、今回抜栓したシャトー・カロン・セギュールのヴィンテージは、90年以上もの時を経てなお、経験豊かなソムリエさえも驚嘆させるほどの素晴らしい状態。その滑らかで深みのある味わい、優雅な香りは、まさに極上のベルベットのようでした。 希少性が高く、とても貴重なワインが今宵のレストランにもたらされたのは、かつてこの店を愛した常連客の遺品としてだそうです。ワインの「熟成」に魅了さ

          所有者の人柄がオールドヴィンテージに反映される

          飲み頃の見極めの重要性

          若いヴィンテージのファーストラベルとサードラベルの比較を通じて、ワインの奥深さと多面性、複雑性、そして飲み頃の重要性にあらためて気づくことができます。 ファーストラベルとは、「造り手の顔」ともいえるワインであり、「最高品質」を意味します。いわずと知れた「サッシカイア」はファーストラベルのワインであり、ラインナップのなかでも最高級の価格帯となります。セカンドラベルの魅力は、ファーストラベルで使用されなかったぶどうなどを使って、造り手の製造スタイルはそのまま活かされながらも、価