見出し画像

考え方を変えたら少しだけ自分を好きになった話

こんにちは。まりんです。

今回はネガティブ思考で自分に自信を持てなかった私が、考え方を変えたらちょっとだけ自分を好きになれた話をしたいと思います。

突然ですが「自分の人生楽しんでいますか?」と質問をされて、胸を張って「楽しんでいます!」と答えられる人ってどれくらいいると思いますか? 大体の人はそんなすぐに答えられないんじゃないかなと思います。私も聞かれたらすぐには答えられないと思います。

でも、「今の自分のことは好きですか?」って質問されたら「ちょっとだけ好き。」って答えることができます。ちょっと前の自分だったら「嫌い。すごく嫌い。」って答えていたと思います。本当に自分の存在がこの世で一番嫌いでした。せっかく人から褒めてもらっても全力否定をしていたしお世辞だと思って素直に受け入れていませんでした。

とにかく卑屈な考え方しかできなかった自分________

前までは何か問題が起きた時は必死に自分を正当化して「自分は何も悪くない。」と考えるようにしていたり、小さなミスをしたときに「なんで自分はこんなにダメ人間なんだろう・・・」と必要以上に落ち込みずっとそのミスを引きずっていました。

意識するようにしたこと

ミスしたときはまずは自分の非を認める

これが意外と難しかったです。習慣付けるまで時間がかかりました。ミスしたときに自分が悪かったって素直に思える人って極少数だと思うんですよね。最初はついつい人のせいにしがちですが、私はそういう考えにならないようにたとえ相手に非があったとしてもまずは、「いや、今のは私がこうすれば良かったな。」と思うようにしました。そういう考え方をすることで不思議と心に余裕ができるようになりました。

相手に期待しすぎない、他人は他人、自分は自分と思う

これも人に依存しがちな自分にとっては少し大変でした。ついつい相手に期待しすぎて見返りを求めてしまったり、依存してしまったりしていました。でも、良くも悪くも結局のところ他人は他人であって、それはどうすることもできないということを悟ってからはいい意味であまり人に期待しないように心がけました。

・些細なことでいいから毎日自分を褒める

これは本当に良いです。本当にちょっとしたことでいいんです。例えば「今日はいつもより30分早く起きられた!」とか。これくらい些細なことでいいんです。とにかく自分を褒めてあげること。他にも「スマホ見る時間が減った!偉い自分!」とか。少し大げさに褒めるくらいが丁度いいと思います。これくらい自分を褒めてあげると「自分は毎日頑張ってて偉いな!」って自分を認めてあげることが出来ると思います。普段、自分に厳しい方とかはこの方法すごく効果的だと思います。

こんな感じで根本的に考えを変えた結果、前の自分よりも今の自分のことを好きになることができました。

自分に自信がない方、自分のことがあんまり好きになれない方、この方法を試してみてはいかがでしょうか?きっと前よりも自分のことが好きになれると思いますよ😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?