見出し画像

人生修行だ

これは私の日記のようなものなので自由気ままに書いて、あとあと自分でもこんな風に日記を書いたんだ〜と懐かしく思える日がくるんだろうな、と思ってます。

今の私の状況。
再試に向けて内側をクリアにしようと奮闘中。
で、そのクリアにするには必ず出来事が起こってくるわけで、それがまさに私のパートナーと、母。

絶対絶対、逃げたいけれど逃げられない人たち。

それで、人生は修行だとタイトルの通り
もうこれは修行。

ロンドンセミナーの最終日に、通りすがりのオバケに憑依され、守りに入ったお坊さんから
「これぞ人生ぞ。修行ぞ。」と言われ。

通りすがりのオバケって…!!
MOMOYOさんに「うっぷんはらしたい通りすがりの霊がまりなさんに共鳴して口を借りたんだよ」と言われ
「こわい!!」と言ったら「そう?笑」と笑われ。
こんなくらいのことを怖がっていたらダメだ!と今となってはですけど、オバケに負けない自分になろうと心をもっと強くしようと気合い入れ直しています。

そうだよね、そこらへんの通りすがりのオバケなんかに負けてられないよ。

修行として最高の相手であるパートナー。

彼はいわゆる普通の成人男性より精神的に未熟で(親曰く中学生のまま)、社会経験もなく、一般的な思考能力も低く、脳の影響か物忘れが多く、一度に物事を処理する能力も低い。
言葉を出すのも脳の影響で苦手で、スラスラと喋れないのと、時系列がごちゃごちゃで、たまに言ってる意味が全く意味不明。
事故後、人生が180度変わってしまったのでトラウマも相当ある。メンタルがとにかくやばい。
身体障害があるので介助は不可欠。
いわゆる、フツーの男性に要求するであろうことは無理です。
車の運転だって私がやります。荷物持ちだって。エスコートするのも介助する私です。仕事もしてません。

という感じで、普通にお付き合いするにも
相手の親にも「なんであんな子わざわざ選ぶの?親でも大変なのに。」と言われるほどです。

理由は私の魂の約束としか言いようがなく
逃げられるものなら逃げたいと思うときもあるけど
それは魂の約束に嘘ついてるようで
こんなことも乗り越えられないなら
そもそもヒーラーになんかなれないと思ってるからです。
というか、人生じゃない。と思うからです。

で、彼の身体障害は最初から受け入れていたし、仕事してないことも承知の上。
それについては一切、期待もしてないし、不満もなし。

でも、付き合って初めてわかってくることもあるもので
それは、彼のメンタル面でした。
そのことで、よく喧嘩になり、とんでもない感じになってしまいます。

でも、これは彼を通して自分の魂を磨きなさいってことだろうから、受け入れるしかないな、と思いました。

MOMOYOさんのメソッドをもとに
なぜ、彼に対してイライラしたり、ザワザワしたり、嫌な気持ちになったりするのかワークしていきました。

ハッと気付いたことが
たまたまプラクティショナーさんのブログを読んでいたところ。
ある文章に引っかかりました。
で、その文章が何か自分に対して責められてるような気持ちになったので(全く自分の存在すら関係ないブログなのに)なんだろう?と感覚をおっていきました。

すると、小学生〜中学生の頃、団体行動をしているときに
常に私は自分のことを否定していたのを思い出しました。
否定していた内容はこうです。
「なんて自分は、人としてダメなんだ…」
「目配り、気配りが他の人みたいにできない」
「他の人のように能力がないんだ」
「立場をわきまえられない…」
昔の記憶なので言葉は大人言葉ですが
こんな感覚でした。

で、文章化してみたところ
「人として能力が低い存在」
というのが出てきました。
だから、そうならないように頑張らないといけなくて、人混みの中で邪魔にならないように目配りしたり、人の立場を考えないといけなかったり、自分の立場をわきまえないといけなかったり
やること多すぎでした。

で、気付いたのが、彼に対していつも
それができてないことをイライラしていたんです。

だから、人混みとかで、自分の分と、彼の分まで目配って凄いストレスになっていたんだと気づきました。

で、身体的に出来ないことは仕方ないとして
ぼけーっとしてたり、周りに目がいかないところをみると凄くイライラしていました。
自分が人として能力低いと思ってるから、頑張らないといけないのに、彼の分も頑張るなんて!という感じ。
そもそも、冒頭で紹介した彼の状態が
「人として能力が低い」と思っていた。

で、それに気付いてから
人としての能力って何。と思って
書き出してみました。

目配りしないと、いけない
譲らないと、いけない
人の立場を考えないと、いけない
自分の立場をわきまえないと、いけない

いけないオンパレードです。

そもそも人として〜に何か関係あるか?と疑問に思い

人としての能力ってどんなことが挙げられるだろう?と考えてみました。

料理がとくい。
人前で喋られる。
運動がとくい。
人に優しい。

…10人10色ではないですか。
ていうか、なんでもよくない?!
人の能力なんて人それぞれ。

目配り気配り問題はどこへやら。
アホらしくてケラケラ笑い出してしまいました。

彼のできない部分に目がいっていたのは
1番自分に対してできてないと責めていたからなんですね。
こっちはこんなに頑張ってるのに!って感じで。
そんなエネルギーを向けていたら喧嘩にもなりますね笑

人を変えるのではなく、自分を変える。
私としては、なかなか良き修行相手です。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?