見出し画像

英語発音ルール「同化=Assimilation」とは

これまで、基本的な発音ルールを以下の記事にまとめてきました。
「フォニックスおすすめ本」
「英語サイレント文字」
「英語 母音の発音と音声:単母音」
「英語 母音の発音と音声:重母音」
「英語の発音ルール:flap t 」
「英語発音ルール「glottal t」「glottal stop」
「通じる英語を話すには、英語のリズムを知ろう!」
「英語発音ルール:連結=Linkingとは」

次に「単母音」と「重母音」を勉強し、そのあとに「flap t」と「glottal stop」を勉強、この次がリズムですね。

リズムは強弱なので、文章のどこを強く弱く読むかを勉強していきます。強く読むところは決して力を入れて強く読むのではなく、音を伸ばしてアクセントをとり、弱く読むところと区別して読んでいくのがリズムでした。弱く読むところは連結したりして音が変化していきます。

どこを強く読んでいくかというところは、まずは、文末を強調するということだけ覚えましょう。他の強調する部分は次回ご説明したいと思います。

リズムまでを勉強したら、次にとりかかるのは、「連結=Linking」です。英語は音がつながり連結していく部分があります。単語と単語の終わりと始まりが連結してしまうために、切れ目がわからなくなり、聞き取れなくなってしまいます。

音がどう変化していくかを勉強することによって、自分でも発音ができるようになり、その部分がしっかり聞き取れるようになっていくのです。こう説明すると、では自分が発音できない音、文章というのは、絶対聞き取れないのですか?と質問されることがあります。答えは「NO」です。発音ルールを勉強し、音の変化を勉強さえすれば、自分が発音できなくても聞き取れるようにはなります。理想は、自分が発音でき、かつそれを聞き取ることですよね。

さて、本題の今日の「同化=Assimilation」です。同化というのは、「1つ目の単語の終わりの音に2つ目の単語の始まりが影響される」ということです。つまり、「隣合うの音に影響される」ということなのです。

同化には2つあります。1つ目が「隣合う音に影響されて音が変化する」場合と、2つ目が「隣合う音が影響しあい、1つの音に変化する」場合です。①②は後者になります。③④が前者になります。

①終わりの音が「d」で次の始まりが「y」
did you = dɪd ju: = dɪdʒə と「dʒə」は最終的には「ʒə」になり、弾きません。一度弾いてしまうとそこで勢いが止まってしまい、速く話せなくなります。

音声(音声はすべて後日アップします)

音声:dʒəだと

音声:ʒəだと

②終わりの音が「t」で次の始まりが「y」
can't you = kæːnt ju: = kæːntʃə になります。「t」「 j」が同化されて「tʃ」という音に変化しました。

音声:kˈæːntʃə

③終わりの音が「z」で次の始まりが「y」
Where's your = wéɚz jʊɚ = wéəz jɚ = wéəʒjə  となります。

音声:wéəʒjə

④終わりの音が「z」で次の始まりが「sh」

is she = iz ʃi = iʒ ʃi = iʃ ʃi と変化します。
「iz」の「z」が「ʒ」となり、最終的に「ʃ」となるわけです。

音声:iʃ ʃi

以上が同化となります。

英語発音のこと、ギリシャ語についてなど、ご質問受け付けております!応援していただけるととても嬉しいです!