見出し画像

才能のこと。長いけど読んでね

こんにちは。おはようございます。こんばんは。
パピコのレモン味、好きです。🍋


今回は、才能のこと。

なんて重たそうな題名。洗濯機一人で持ち上げるレベルで重たいですね。
でも、真剣に考えました。

書いていきます。

才能あるって良いなぁ、って思ったんです。
この人は、写真撮るの上手いから写真の才能あるとか、東大入ったから勉強の才能あるとか、髪質が良いし美人だからモデルの才能あるとか、プロになったから何かのスポーツの才能あるとか。


よし、自分の才能は、、、ってなった時に何一つ思いつきませんでした。

テニスはしてるけど別に上手くはないし、楽器も弾けるけどアーティストにはなれないし、勉強だって東大にはいける頭はない。

あれ、才能もしかして…となって、才能について考える事にしました。

①才能を辞書で引き、その解説の言葉も辞書で引く。噛み砕けるとこまで噛み砕き、定義を作る。
②才能を(才)と(能)に分け、それぞれ辞書を引き、噛み砕き、定義を作る。
③それらから自分なりの解釈法を考える

①才能を三省堂の『例解新国語辞典 第7版』には"ものごとをうまくやりとげる能力"とあります。
ここから、うまく、やりとげる、能力、をさらに噛み砕き、整理していきます。

途中で才能ある人、という言葉は何かの専門分野を極めている人に使うことが多い事に気づき、さらに整理を進めました。

結果、才能がある=''ある専門分野の事柄を高い技術力or物事の処理力で最後まで頑張って仕上げ、その専門分野の事柄を成し遂げる力がある''
ということになりました。

うわ。こんなん無理やん、が感想。


②才と能を辞書で引き、噛み砕いて整理しました。こちらは、わりかし早くできました。

結果、才能がある="特に目立って、物事を成し遂げ役に立つ力を持っている"
ということになりました。

特に目立って、、、いや…。ってなりました。

おまけ
他の辞書の才能の項目には(生まれつき〜)って書いてあるのを見てダメージ受けました。


③さて、どうしましょう。コテンパンにやられました。高い技術力、特に目立って。無理ですよ。

そもそも、才能の有る無しはどこで決まるのか、について考えました。
結果です。最後まで成し遂げた結果です。結果至上主義なのです。はじめに徒競走ゴールした人間が一番という、あれです。

結果。でも、その前に原因があるはずです。原因があっての結果ですから。

・東大に入れた原因…勉強したから。
・プロ選手になれた原因…練習したから。

東大に入るためには勉強が絶対です。彼ら彼女らだって、全く勉強しないで入れることはないはず。みんな、Appleを覚える作業をしたはず(帰国子女は無いかも)。1+1=2を学んだはず。

プロ選手だって、基礎の練習したはず。テニスだったらラケットの持ち方とかを教えてもらわないと綺麗に打てない。トレーニングしないと争い負けてしまう。

こういった人たちは、やる事をやってきてる事に気づきました。誰もスタートからプロ級なんていないんです。

うわ、なんか、自己啓発本みたいで嫌ですね。謝ります。すいません。

あとちょっと何で、すいません、我慢して下さい。ごめんなさい。

つまり、"やる事やらないでグタグタ言うな''
という結論にいたりました。才能は後から気づくのかな、と思うことにしました。やる事やってダメな時は方向転換したという事にすればいいや。でも、才能ありますように。


いや、長いですね。その辺の記事より長いかもですね。そんな事ないですね。ここまで来ていただいて、ありがとうございます。

良かった高評価とチャンネル登録を…の流れをYouTuberならするのでしょう。
どうも、まことチャンネルです。嘘です。無いです。 図に乗りました。すいません。

最後に一言。
味噌汁は4L飲むと死ぬらしいです。 🥘(これ、味噌汁かな?わかんない。)


ではまた。
ばいばい。

#才能 #偉そう #すいません #他 #思いつきませんでした





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?