REONA@チャイ専門店オーナー モクシャチャイ中目黒

2017年イタリア駐在員6年を経て日本へ帰国。海外営業、マーケティング。言語:JP, …

REONA@チャイ専門店オーナー モクシャチャイ中目黒

2017年イタリア駐在員6年を経て日本へ帰国。海外営業、マーケティング。言語:JP, EN, IT。趣味: 旅行。 チャイブランド、モクシャチャイ代表オーナー。

マガジン

最近の記事

チャイで繋ぐエールプロジェクト報告ツイート

こんにちは。モクシャチャイ のオーナーREONAです。 以前、こんな企画を実施しました。 約3日で105名の医療従事者のみなさまからのご応募をいただき、先日無事に全て発送を完了。 すると、みなさんから、到着したご報告が続々と。 ちゃんと私たちの思いも届いて安心しました。 少しでもモクシャチャイ が休息のきっかけになれば幸いです。 以下に一部、ご紹介します。 -----------------------------------------------------

    • [チャイで繋げるエール] COVID-19の医療最前線で戦う医療従事者のみなさまへ

      自己紹介こんにちは。中目黒でチャイ専門店とオンラインでチャイブランドを運営するモクシャチャイのオーナーREONAです。 このようなチャイのブランドをやっております。 公式HP https://mokshajapan.jp/ チャイで繋げるエール 企画内容早速ですが、二日前の夜こんなツイートをしました。 企画に対するツイッターの反応すると、たくさんのRTや共感のリプや医療従事者ご本人や、そのご家族のからの応援のリプをいただきました。また、インスタグラムやFBでも

      • ナポリのバール文化

        今日は、イタリアはナポリのバールの習慣について書いてみたいと思う。 バールとは、エスプレッソが飲める、日本で言う小さいカフェや喫茶店のようなもので、イタリアには、日本のコンビニの数ほどそこらじゅうにある。 日本で最近、レストランの名前で「焼肉バル」や「...バル」という使われ方がされているが、イタリア語だとカフェや喫茶店のような意味なので、私は少し違和感を覚えている。(語源はスペイン語なのかもしれない。) 話はもどるが、ご存知の通り、イタリアにはエスプレッソの文化がある

        有料
        100
        • 私のイタリア生活

          私は2011年1月から2017年3月まで、6年間イタリアに赴任していました。 赴任当初は言葉もまったくわからず、そして知り合いの日本人もいなく、本当に一人でのスタートでした。 私の住んでいたトリノという街は、人口40万人ほど。イタリアが建国してからはじめて首都になったところです。トリノ自体は緑も多く、すごく素敵なところでした。 赴任当時、会社から与えられた私のミッションはヨーロッパの現地法人の立ち上げ。そのほかにも3つくらいの大きなプロジェクトを抱えながら、不安のなか、

          有料
          100

        チャイで繋ぐエールプロジェクト報告ツイート

        マガジン

        • Mark Note
          9本

        記事

          ヨーロッパのUber事情

          既に世界で普及しているUberですが、ヨーロッパで私が実際にuberを利用してみた体験談を共有したいと思います。 私は当時イタリアに住んでおり、出張で欧州各国を飛び回っていたのですが、uber自体、欧州のすべの国で使えるわけはありませんでした。 最近のニュースでは、欧州司法裁判所(ECJ)の判断で米配車アプリのウーバーテクノロジーズを交通企業として規制し、通常のタクシーと同様に法令を順守させるべきだとの見解を示しています。 実際、ロンドン等では歓迎されている

          有料
          100

          海外の魅力と現実

          改めてご挨拶です。はじめまして。Reona、30代です。普通の会社員をしています。ただ、少しだけ普通の会社員とは違うのは6年間海外で仕事をしていた、という事です。会社員人生12年ですので、半分が海外です。 これからの記事では、海外の魅力、苦労、海外に出てみて初めてわかった事、日本にはまだ入ってきていないサービスなど、実体験をもとにつづっていきたいと思います。 さっそくですが、皆さん、海外旅行は好きですか?私も旅行は大好きで、休みになると日本国内より海外に率先してでていく、

          有料
          100

          月に無理なく10冊以上の本を読む方法(その2)

          前回の投稿では、今まで私が行ってきた一般的(スロー)な読書の方法をご紹介してきました。この投稿では、いよいよ本題である、”月に無理なく10冊以上の本を読む方法”をご紹介したいと思います。 その方法は、二つあります。これから紹介するこの二つの方法を組み合わせる事によって、無理なく、一ヶ月で多くの書籍を読む事が可能になります。まず一つ目の方法とは、 電子書籍です。この電子書籍は、説明する必要はないと思いますが、紙ベースの本ではなく、電子デバイスで読む書籍の事です。私は自分のi

          有料
          100

          月に無理なく10冊以上の本を読む方法(その2)

          月に無理なく10冊以上の本を読む方法

          初めての投稿になります。現在は海外に住むMarkです。 簡単に自己紹介します。年齢は30代半ばの男で、会社員です。 海外生活をはじめて6年目になります。仕事はものづくりの会社で営業、マーケティング関連を仕事し、海外のとあるエリア(けっこう広域)を担当し、忙しい日々をおくっています。 そんな僕ですが、現在、平均して月12冊の本を読む事ができています。本の種類はビジネス関連が多いですが、たまに小説なども読む事があります。 みなさん、月に本は何冊ほどよんでいますか? 実は

          有料
          100

          月に無理なく10冊以上の本を読む方法