見出し画像

基本情報処理 デーモン化って何?

pythonの勉強してて、「デーモン化」っていう言葉が出てきたんだけど、なんだそれと。デーモンってことは悪魔なのかと。

どうやら、メモリ上で「さぁ、いつでもかかってこい」と待機している常駐プログラムのUNIX系OSにおける呼び名

のことらしいです。

unix系の呼び名なので、Windowsでは「サービス」と呼ばれているものが、UNIX系OSにおける「デーモン」のようです。

じゃあ、このデーモンが何のかというと、

UNIX系のOS(LinuxとかMacとか)における常駐プログラムの呼び名

なんだそうで。

そのため、デーモンは「バックグラウンドプロセスとして働くプログラム」と説明されていることもあります。

デーモンの名前には、最後に「d」を付けるのが慣例になっています。
httpdやftpd、syslogdなど、後ろに「d」が付いていたら「あっ!こいつはデーモンだな!」と判断して、かまいません。

みなさんが一番なじみ深いデーモンは「メーラーデーモン」さんではないでしょうか。
存在しないメールアドレス宛てにメールを送ってしまうと「そんなアドレスねーよ!」って送り返してくれるやつがいますよね。
「MAILER-DAEMON」とかいう名前で、英語の文章を送りつけてくるやつです。

あれはメーラーデーモンが一旦メールを受け付けて、配ろうとしたけど配る相手がいなかったので差出人に「ごめん、いなかった」と教えてくれているのです。
別にあなたを混乱させたいわけではありません。
「きみ、間違ってない?」と教えてくれる優しいやつなのです。

まぁ「デーモン」って単語が出てきたら「UNIX系OSの常駐プログラムなんだな~」と、お考えください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?