見出し画像

IVT観戦が百倍(当社比)楽しくなるブログ

アマチュア 最高の祭典

こんまろ~墓荒らしのまろかげでございます。

久しぶりの記事ということで、今回は12/3,12/4に開催される

「Identity V Tournament IVT BEST 8」

という、アマチュアの最高峰を決める戦いの観戦が百倍楽しくなるように
皆さんに、各8チームの紹介、有識者による勝利予想、大会マニア向け着眼点を

夏IVT3位、今大会もRalphのコーチとして出場予定の私が紹介していきたいと思います‼

それでは、じゃっくざりっぺ~~~!

IVT BEST8チーム紹介

Vertex戦隊 実力パワー系戦隊

Team Roster
Survivor ichiQ/kairin/4si/けせらび
Hunter Camelon/Kruger

【基本情報】
通称Vtxは波乱のAブロックを制している実力戦隊。
最強のハンター二人と大会経験豊富で星数も多いサバイバーを擁しているのが最大の特徴!
AGEHAでも大活躍をしていた「だっちょ選手」を中心に、連携の精度も高く、基礎能力が高い高火力PSサバイバーたちが繰り広げる3逃げぱーてぃーは恐ろしいですな。

【ブロックトーナメント情報】
準々決勝より
準々決勝 夜空戦隊
準決勝  Vivid egg
決勝   BaG

【見どころpoint!!!】
不動のエース クルーガー

最強4吊りbotと言えば、この男。チームが4吊りされても、俺が返す。と言わんばかりの最強ハンター。
その強さは広範囲なキャラ範囲が理由だろう。
まずは、環境最強キャラの魔女キーガンはお手の物。加えて、高精度なグレイスを含めた多彩はハンターが待っている。
放送でも、4吊りを決めてくれるだろう。

KT戦隊 大会一の暴れん坊

Team Roster
Survivor K.T/taiga/じぇりー/ばとる  
Hunter 文鳥

【基本情報】
有名戦隊をなぎ倒し、Bの王者に輝いた最強無敵な戦隊。
謎に包まれたこの戦隊。知る人ぞ、知るサバイバーたち。
しかし、ハンターだけは別問題。
「アマチュア最強のハンターはだれか?」そう聞かれると、
こう答えるだろう。文鳥だと。
全員が認める最強の文鳥は合計何吊りを達成するのだろうか。
そんな最強ハンターを支える、安定感のつよいサバイバーたち。
大きな特徴はないものの、オーソドックスでいつも文鳥に安心を与えてくれるあったかい存在だ。

【ブロックトーナメント情報】
準々決勝より
準々決勝 SSM
準決勝  STR
決勝   Icicle

【見どころpoint!!!】
魔王 bunko
文鳥の名で知られている彼は負けない。
夏IVTでは、3吊りが1回のみで他は全部4吊り。
AGEHA、VE、Icicle、STRなどと被害者のレベルも高いことから
その最強っぷりも見てわかるだろう。
彼は、キーガンと魔女の練度が日本一なのだが、3戦目ではどちらともBANされるだろう。この2キャラ以外の彼もぜひ見てみたい。

Miss you戦隊 界隈公認最強の優勝候補

Team Roster
Survivor shou/Nisa/Baron/Riz/Nerisu
Hunter demi/rata

【基本情報】
ほんとに負けるのか?Cの王者は当たり前。
りず、しょうの歴戦のタッグを中心に、韓国最強のBaronを絡めたサバイバーは攻めの姿勢を崩さない。
それに加えて、努力家であり、ハイセンスなキーガン、破輪使いdemiも
要注目だろう。
Miss youがなぜ、今回優勝候補一番手と言われているのか、この記事を見ているあなたは知りたいだろう。
それは、大会の実績が物語ってくれる。
IAL(アマチュアリーグ)やハロウィンパーティー、海音杯と言った大会などで常に好成績を収めているからだ。

【ブロックトーナメント情報】
準々決勝より
準々決勝 Handc
準決勝  Er9
決勝   Black Devil

【見どころpoint!!!】
新加入で流れを壊せ Nerisu
myに入った新星Nerisuは至高の探鉱者使い。
Twitterでもバズっていた探鉱の切り替え粘着が彼の強さを物語っている。
レベルの高いサバイバーにも、壊れる瞬間は必ず訪れる。
そこを救ってくれる救世主が彼なのではないだろうか。

LD戦隊 小さき牙は鋭利に刺さる

Team Roster
Survivor スペード/beni/Melon/ちぇきこ/tiara
Hunter 9ma/ヨピ

【基本情報】
大金星!強豪を蹴散らし、BEST8まで昇りつめたDの王者!
「正直、上がってくると思わなかった」との声が多いでしょう。
しかし、そんな下馬評を覆し、上がってきた戦隊である。
Sバッチ経験こそ少ないものの、その分練習量と高度な連携で相手を圧倒していく。知名度の少なさからくる事前情報の少なさで意外なBanPickにも期待だ。

【ブロックトーナメント情報】
準々決勝より
準々決勝 Fate
準決勝  BB
決勝   TD

【見どころpoint!!!】
頼れるみんなのリーダー べに
知名度や目立った能力こそないものの補助キャラでほかの戦隊メンバーの能力を最大限まで引き立てる「縁の下の力持ち」である。
戦隊の練習や提出物も自ら進み行うまじめな性格からくる的確な指示はチームを大きく羽ばたかせる推進器になるだろう。

Puzzle戦隊 蝶は二度舞う。

Team Roster
Survivor Kewai/27/roido/KwC
Hunter Bita/yuuri

【基本情報】
元AGEHAの二人を中心に、結成された戦隊。
期待に応えた堂々のEブロック王者。
元プロを含めた、サバイバー四人は負けを知らない。
予選でも勝利を重ね、ハンターに絶大な安心感を与えた。
そんなハンターは台湾IVTでも活躍していたBitaと強力な芸者使いで有名なyuuriと盤石な布陣だ。

【ブロックトーナメント情報】
準々決勝より
準々決勝 NEET_DIVISION
準決勝  Eater
決勝   Best Nightmare

【見どころpoint!!!】
最強の特攻隊長 yuuri
やはり期待してしまうのは、周りからの評価も高く、実戦経験の多いこのハンターyuuriだろう。Puzzleの圧倒的なサバイバーに加え、彼の四吊りが飛び出した暁には、後ろに控えているBitaもにっこり歯茎を出す。

Az戦隊 努力の結晶

Team Roster
Survivor himitu/shou/nameko/youzine/sirasu
Hunter hamuchan/bot

【基本情報】
夏が終わってきたあと、Azとして活動してきて着実に実力を上げてきた。
努力の結晶戦隊が、Fブロックの王者となってきた。
高火力なガラテア使いhamuchan、広範囲なキャラを使いながら、高精度で襲い掛かってくるbot。
それに加え、この戦隊は最強の救助職youzineや粘着の神様namekoがサバイバーの戦力を大きく上げている。
悲願の放送、どこまで行けるか。

【ブロックトーナメント情報】
準々決勝より
準々決勝 BR
準決勝  Epicphany
決勝   Ally camarade

【見どころpoint!!!】
仲間を救う nameko
このチームはbotに注目しがちだが、裏でサバイバーを勝ちに導いてるのは間違いなくこの男namekoだ。namekoは現環境では珍しいバッツマンおも使いこなせる最強の粘着マスターだ。あと何秒欲しいところで確実に伸ばしてくる彼が、あと一歩のところで、確実に踏み出してくれるだろう。

Un_BLACK戦隊 最強ブランドBLACK

Team Roster
Survivor kemu/Large/UnYu/Kaeru
Hunter amu/SigN

【基本情報】
WHITE,GRAY,BLACK三つのチームを持つ、強力な戦隊Un。
その中でも一軍の名にふさわしいBLACKがGブロックの王者となった。
全大会から二回連続のBEST8そんな彼らの強さは疑うまでもない。
サバイバーは昆虫学者のプロとしても名が高いUnYu、みんな大好き踊り子マスターKaeruなどを抱え、ハンターには最強の破輪、ガラテア使いamuがいる。夏では果たせなかったBEST4、オフライン、その未開の地へ進むのも期待されている。

【ブロックトーナメント情報】
準々決勝より
準々決勝 crescent
準決勝  Avarus Rebelio
決勝   Greedy Tyrant

【見どころpoint!!!】
吸引石像製造機 amu
やはり、この戦隊のエースである彼が注目ポイントだろう。
彼が出す石像はおそらくdaisonが開発した高性能な石像だろう。
素の縦横、合体、立ち回りどれをとってもナンバー1。
そんな彼だからこそチームに勇気と未来を与える4吊りスタートも見えてくる。

Ralph戦隊 大外から差してくるダークホース

Team Roster
Survivor W/D/ele/mymE/maru
Hunter nano/tsubachi

【基本情報】
前大会優勝チームを下した謎の戦隊がHブロックを制した。
芸者使いとして名が高い、tsubachiを筆頭に、予選から安定して勝利を掴んだ。サバイバーは、攻めっけの強いオフェンスeleを自由に動かせて、司令塔であるDが的確な指示を下す動きはまさに一流。
ハンター陣はtsubachiはもちろん、二番手の隠れ最強ハンターnanoは中華で鍛えた夢の魔女を駆使しながら、4吊り祭りを始めてくれるのではないか。
今大会初登場ながら、どこまで行けるのか楽しみなとこ。

【ブロックトーナメント情報】
準々決勝より
準々決勝 LR
準決勝  absolute Aegis
決勝   SecretKiller

【見どころpoint!!!】
遂に二刀流に。tsubachi
芸者でこの第五人格を引っ張ってきた男が、ついに魔女を身に着けて、舞い戻ってきた。Bo1はこの男が、魔女を使い、4吊りを見してくれるのか。いやしかし、芸者も見たいのが本音ではある。

有識者による勝利予想とワンポイント

ここからは、大会に関わっている、第五人格有識者の皆さん6名に
・各対戦の勝利予想
・優勝予想
・ワンポイント
を教えてもらいました!
そのまとめを見せちゃいます!!!どうぞ!

各対戦の勝利予想

例 チームvsチーム 投票数vs投票数
予想を見たまろかげの一言
Vertex vs KT  2vs4
ここは今大会土曜日の要注目のマッチ!文鳥に期待している人も多いなか、クルーガーや強力なサバイバーを評価している人も多かった。

My vs LD 5vs1  
やはり優勝候補、圧倒的な票差が付いた。しかし、こんだけ離れていれば
下剋上も当然みたい。LDがどんでん返しを見せるか、Myが順当に勝つか楽しみだ。

Puzzle vs Az 5vs1
ここもやはり人気差もあったか、このような結果に。しかし、個人的には実力はほとんど5分だと感じている。このような票数になってはいるが、いい勝負をしそうな予感がくんくんする。

UnB vs Ralph 4vs2
やはり大会経験などを見ると、票数通りだろう。本番では、Ralph戦隊のサバイバーがどのように相手ハンターを崩せるかが見どころである。

優勝チーム予想

Miss you戦隊 4票
Vertex戦隊     1票
KT戦隊           1票

優勝チーム予想はこのような結果に。
やはり実力者の間でも、圧倒的な信頼を誇るのはMyだろう。
しかし、そんな彼らを倒しうる候補としてVtxとKTだ。
本選での活躍に期待だ。

一言ポイント

「黙秘」さん 某夏IVT上位
vertex VS KTの勝者とmyとLDの勝者の対決かな。←すごいわかる

「えいと」 LD戦隊のリーダー(選手ではない)
「各チーム、過去放送に出たことのある有名選手がいる中、本当に無名なLDがどう輝くか楽しみです!」←少し仲間意識出てるなこれ

「godspeed jasugo」 夏IVT準優勝 IJLプレーオフ第八位
私自身選手として司令塔をしたりBANpickを考えていたので、サバイバー陣営がいかに相手ハンターをメタるマップ、スポーン選択、Banpickをしてくるのか気になりますね。 大会でスポーン選択が解禁された事って非常に大きくて、サバイバーの戦い方がとても幅広くなったんですよ。←この人600文字近くの内容送ってきました。それの一部です。

「鞠宮まりん」 海音杯、IAL主催
プロ級と言われている文鳥さんの書記官
に注目してます。 MyにはIAL Div.1優勝の力を見せてほしい!←確かに。この二チームは見どころたくさん!

「なめち」 今大会予選で4吊り連発も勝負所で負け
KT戦隊の文鳥さんのキーガンの練度とVertex戦隊のクルーガーさんのハンター力のぶつかり合いがかなり注目ポイントだと思います あとPuzzleのビタチョコには頑張ってほしい。←初戦のハンター対決は激熱!ビタチョコも日本では初めての放送なので頑張ってほしいですね。

「natuki」 今大会ブロック準優勝
「AブロックのVtxとKTの試合」←ここ初戦でどっちか落ちるのもったいないよね

大会マニア向け着眼点

新ルール エリア選択

やはり注目すべきは、このアマチュア初のエリア選択。
予選では、採用されなかったものの、本選では採用となった。
だが、しかし、そこのあなたは思っただろう。

「エリア選択する段位じゃねーよ」
「4パでしたことねえーよ。大会でたことねーよ」

だが、大丈夫ここでは、経験がなくてもわかるように面白い部分を教えよう。
エリア選択は簡単に言うと「チームの戦略が顕著に出るシステム」なのである。
そして、僕たちが楽しめるのは、サバイバーの編成とエリア選択を見て、
「この戦隊はどういったことがしたいのだろう」
と考えながら

自分なりに考えを出し、試合の中で、見してくる動きで
答え合わせをするのが楽しい。最高だ。

よくわからないという方もいると思うのでここで例を出そう。
秋季IVL W1D1 ACT vs RBより

軍需工場でのエリア選択

この時のRBの編成は
空軍、傭兵、マジシャン、バーメイド
お分かりいただけただろうか?
環境キャラが少ないのだ。なぜだろう。
その理由はこのエリア選択に隠されている。

この選択で一番注目すべき点はチェイスキャラを三点にちりばめ。
三枚板という強ポジに傭兵がいる。

これは基本的には良くない。なぜならば、せっかくのエリア選択なのに、チェイスの中間でお酒を渡すムーブやチェイスキャラを強ポジに置き、チェイス時間を伸ばす動きができないからだ。

しかし、RBは違った。
空軍、マジシャン、バーメイドというアイテム消費型を
チェイスキャラに採用し、各チェイスポジションで使い切ったのち、
三枚板で傭兵が箱を開けることで、傭兵の籠手を三枚板で渡す。
といった独自の戦法を選択してきたのだ。

こういった形で確実に戦隊の特色が出やすく、
それを解明するのが面白い。

僕はその次に自分たちの戦隊はどのようなことをしようかと、
毎日疑似スポーン選択システムを使って考えるのが最近の趣味だ。
*欲しい人DMまでどうぞ

ストーリー性

各戦隊、ここまで上がるのに各々アマチュアながら、
美しいストーリーが存在している。
例えば、My。
前大会は決勝まで進むも、なんとハンターの寝坊により、敗北。
実力は当時から、最強クラスと言われていたのに、不毛な敗退。
当初はほかのメンバーが精神崩壊しながらも立て直し、
今年はしっかり起床して、夏のくやしさを胸に優勝を目指すため、最強戦隊として帰ってきた。
次にRalph。
この名前は、Wがまだ弱い時の戦隊の時の名前なのである。
彼は、自分があんなに弱かったのに今では、こんなに強くなって放送に出れるまでになった証にしたかったという。
当時のメンバーは一人もいないが、昔からのメンバーが
彼を大きく支えてくれる。

このように各戦隊に素敵なストーリーが何個も存在しています。
仲いい友達が戦隊に所属していたら聞いてみてはどうだろうか。
応援に心がこもって一緒に戦ってる気分になるだろう。

最後に。

ここまでこの記事を読んでくださり、ありがとうございました。
この記事を読んだあなたは楽しくIVT観戦ができるラッキーな方々です。
楽しく観戦する次いでにお願いです。
失敗などを選手がしても叩かずにぜひ、応援してあげてください。
初めての放送の選手などもたくさんいて緊張からミスは必ず生まれます。
そんな選手たちはコメントや評価を必ずきにします。
そんな時に見ている皆さんが、「どんまい」などの言葉をコメントするだけで心があったかくなります。

さあ、あとは精一杯楽しみましょう!

それでは、バイバイリッパー~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?