見出し画像

ポスクロとポスユナ、受け取ったカード。ダイレクトスワップなど(2021年9月〜10月8日)

こんばんは。まろです。
9月〜10月8日(本日)までの受け取ったカードをご紹介します。ポスクロとポスユナごちゃまぜです。

上:フィンランド
左:オランダ
下:アメリカ



RACHEL IGNOTOFSKY DRAWSシリーズだ!
これ欲しかったんですー!ありがとうオランダのマダム!
フィンランドは映画のカードで、邦題「欲望という名の電車」。私は池の近くに住んでるのですよ~って書いてあった!

アメリカの方はおそらく毎日バンバン出してる方なのか一言だけのシンプルなかんじでした!

切手が不思議(遠いな)
セミ?の中に人みたいな切手が貼られていました。


上:ドイツ
左:アメリカ
下:台湾

まずハリーポッター!にでてくるホグワーツ行きの汽車🚂でとても喜びました!プロフィールに「ハリーポッターが好き」と書いているので嬉しいです!裏には「わたしは明日から3日オフなのよホリデー嬉しいよー!」と書いてありました!よかったね!

手作りカード!が好みではなかった…!そして虫の切手にギャーと叫んでしまいました。
プロフィールに虫は苦手なのでごめんなさい。と書いているのですが、追加で手作りもあまり好みじゃないかも、ごめんなさいと書いておきました。しかし手作りはほんと好みが分かれると思うので素敵な出会いを逃しそうな気もしています。気が変わったらwelcomeに書き直そう。

チャップリンのお洒落なカードも嬉しいです!ありがとうございます!


左:チェコ
右:フランス
かわいいー!


どちらもとても丁寧にかいてありました、嬉しいです!
キノコのポストカードは大きいです。夏のおわりギリギリに書いたので届くの秋だね。みたいなこと書いてありました。サンキューポストマン!とも書いてあって陽気なお便りでした。

真四角のカードすごいかわいいです!
Kelsch d'Alsaceのこととか説明してくれてた!(アルザスのテキスタイル)絵で言うとハートのチェックのものですね。初の封筒入りで届いたのと、とても好みだったのでお礼した方が良いかな?と考えています。

上:アメリカ
左:アイルランド
下:スイス(CHってスイスなんですね!)

自国の金メダリストのポストカード!おもしろいですね!wallみたら同じカードをちょこちょこ出してるみたいでしたが、これは国が売ってるのかな?それとも作ったのかな?
スイスの枠付きの観光カードのエモさが好きです。なんとも言えないダサい感じ。日本のも古本屋や骨董屋で探すの楽しいです。
黄色いのは、タイポグラフィが好きです!って書いてたのでチョイスしてくださったんだろうか。ありがとうございます!


オーストリアから!
シェーンブルン宮殿!ふぉー!
よくみると写真両サイドのライオンの銅像、めちゃめちゃでかいです。人がちらほら映ってるけどとても小さくて、ライオンの銅像がいかに大きいのかわかります。ということはシェーンブルン宮殿もかなり広いですね。そして美しい。建築物のカード嬉しいです!と書いてるので、こういう日本で見ないタイプのものが増えると嬉しいです。

関係ないですがウィッシュリストに窓って書いてる人が結構いて、窓のカードがお気に入り登録されてるんだけどとても不思議。窓のカードがジャンルとしてあって、売られてるの?そしてその窓のカードたちがかわいい。わたしも真似したいです。


3枚ともドイツより
3枚とも私の希望に沿ってて嬉しいです!
ハリーポッター(しかもスネイプ!好きすぎる!)
101匹わんちゃんのクルエラ!
ホテルのポストカード!

みなさんこぞってGEGEN CORONAの消印ついてるんだけどどうしてなのかしら。かわいい!こないだの手作りカードの人もそうだった。郵頼的な制度ではなく自動的に今はこの絵柄!みたいなのが押されるのかな。よくわからないけどいいなー!


上:韓国
下2枚は封筒入りでオランダ

韓国の、チマチョゴリかわいい~!今風の女学生がキメキメで着てないのがいいですよね。なんなんだろうか。思いっきり油断してるとこ撮られてる感じが良いですね。裏面はなんと日本語で書いてありました。趣味で日本語勉強してるんですって。えーっすごいー!

オランダからの2枚のうち1枚はマキシカードだっっっ!!!とても高まりました!もう一枚も白黒でとてもお洒落!
裏にメッセージなどは特に書いてなくて印刷した紙がペッて貼られるだけ。オランダをウィキペディアで調べればなぜ私たちが「Blaunwvingers」と呼ばれてるかわかるよ。
と謎解きのヒントのようなことが書いてありました。Blaunwvingersがまず何かわからなくて画像を調べるとサッカーチームと↓あとこんなの出てきました。指のお菓子?

想いを馳せながら、オランダのウィキペディアと答え合わせしてみます。どういうことかわかったらまた書きます。

上:2枚封筒入りでブラジルから
下:アメリカから
観光カードだー良い景色~!と思って裏返すと…

きゃーまたクルエラ!狂
とても上手!ありがとう!
字もすごく読みやすかったです。クルエラのカード持ってなくてごめんね。かわりに、わたし絵を描くのが好きなんだけど、これみて喜んでもらえると良いな!って書いてありました。喜ぶどころか踊り狂エラしました。
ブラジルの方は元消防士で70歳!もう引退してポストカードの世界を楽しんでるそうです。
字は汚いからって、印刷した紙に自分の家族の話やブラジルの話をたくさん書いてくださってました。ありがとうございますー!


チェコより、封筒入りです!
封筒で届くのもなかなか多いのですね!これって普通に投函するよりちょっと手間(と切手代)かけてくれてるという解釈でよろしいですかね?良くしてもらってるのかな?嬉しいな~わたしもどこかで還元できるといいな。
って

ハンンンンンッッマキシカードオオオ

(ハンマーカンマーと言おうとしたわけではないです)

封筒の切手も素晴らしい!とおもっていたら、マキシカードだ!という目ん玉飛び出た案件です。
クルテクの便箋に、達筆な筆記体で、解読できませんでした。受け取りの時にアイコン見たらおじさんでした。女性っぽいなって思ってたのでそれもびっくり。🐄すきなので嬉しいです!

ロシアより!


きえええー!かわいいーーー!
マトリョーシカ🪆だっ!そして記念スタンプも、ありがとうございます!


裏面を見ると、字がヨボヨボ?ガタガタ震えてるの?風な感じだったのですがでもちゃんと読めるので読んでいたら、なんと5歳の子が書いていました。日記もつけてて、おばあちゃんと美術館に行ったよってかいてあった。記念スタンプも入れるねって。すごいなぁ、5歳ってこんなハガキ内におさまるような字書けないと思うんですよ。かけて「おかあさんだいすき」とか、10文字くらいしか書けないイメージなんですけど、この子はたくさん書いてくれてました。尊敬!(宛名は親御さんが書いていた)

ダイレクトスワップ!
こちらは、たまーに交換してもらっていた
イギリスの方から!柳原良平さんのお返しはこの2枚です。かわいいー!

切手が豪華すぎる!
字も好みなんです。Jazさんいう方で、3個くらい年上です。Jazさんとはまた、6枚~7枚くらいゆっくりダイレクトスワップしているので、届いたら紹介します。


Thank youカードがどんな基準で送った方が良いのか気になってます。気持ちとしては全部にお返ししたいですが。

9月〜10月8日までの記録はこんな感じでした!
ではまた、たまったころに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?