見出し画像

とんぼりリバーウォーク

リバーウォーク概要

湊町の“浮庭橋”から宗右衛門町の“日本橋”の間の道頓堀川沿いに設置された両岸約2kmの遊歩道です。

湊町リバープレイスにある浮庭橋

浮庭橋

「浮かぶはらっぱ」をコンセプトとした吊橋形式の外観で、橋の上には、芝生や低木、側面にはツタを這わせ、文字通り原っぱをイメージしています。
浮庭橋のある、湊町リバープレイスは、八角形のUFOのようなデザイン。ライブハウス「なんばHatch」を中核施設とする複合施設となっていて、エフエム大阪の社屋も入っています。また、建物の一部は、阪神高速道路の湊町出入口となっていて、2階部分には、湊町パーキングエリアもあります。

深里橋

四つ橋筋(大阪市道南北線)の橋

大黒橋

西心斎橋2丁目と道頓堀2丁目および湊町1丁目を繋ぐ橋

新戎橋

久左衛門町と九朗右衛門町を繋ぐ橋

道頓堀橋

御堂筋に架かる橋

戎橋

北詰から心斎橋筋、南詰から戎橋筋

太左衛門橋

戎橋と相合橋の間にある歩道橋

相合橋

玉屋町筋の橋

日本橋

堺筋の橋

買物 一休み 食事 スポット

  • 心斎橋筋

  • 宗右衛門町商店街

  • 道頓堀商店会

  • 戎橋筋商店街

  • 千日前商店街

大阪定番グルメ

  • うどん    一般的に「関西のうどん」「関東の蕎麦」と言われる。

  • うどんすき   「美々卯」が発祥の店。

  • たこ焼き   大阪西成の「会津屋」が創始者。

  • お好み焼き   源流は諸説あり不明。粉物好きの大阪で発展した。

  • 串カツ   大阪の“新世界”で、大正末期から昭和初期に発祥した。

  • 焼肉&ホルモン   日本三大和牛の生産地に囲まれ、これらの種牛の丹波牛の生産地兵庫県は隣県でもあり安くて品質の良い牛肉が手に入ります。                               日本三大和牛と呼ばれる「松坂牛」「神戸牛」「近江牛」の素牛とされているのが、兵庫県で生まれ育った和牛最高峰の但馬牛です。また、宮崎牛、前沢牛、佐賀牛、飛騨牛、鹿児島牛などの全国のブランド牛にも、但馬の血を引き継いでいるといわれています。日本全国のおよそ85%以上の牛のルーツが但馬牛です。但馬牛のブランドを守り続けていくため、違う品種との交配は一切行いません。                   但馬牛の定義は、純正な但馬の血を引く兵庫県で生まれ育った牛であることです。但馬地区だけに限定していない理由は、兵庫県全体の牛すべてが、過去から但馬牛との交配を繰り返し、県内のすべての牛が純粋の但馬牛だとされています。                       三大和牛ブランドは、神戸ビーフ、松阪牛、近江牛or米沢牛。     五大和牛ブランドは、神戸ビーフ、松阪牛、近江牛、米沢牛、飛騨牛。

  • 大阪すし   「押しすし」「箱すし」とも言われる大阪発祥のすし。

  • 回転すし   布施の「元禄寿司 」が発祥の店。

  • オムライス   大阪「北極星心斎橋本店」がオムライス発祥の店。

  • 豚まん   神戸で人気のあった「豚饅頭」をヒントに、日本人の味覚に合わせて大阪難波で「蓬莱食堂」が開発したことから始まります。

  • 割烹料理   明治時代後期頃から大阪で流行した飲食スタイルで、腰掛けの即席料理店と呼ばれていた。 宴席料理と違い、自分の好みに応じて注文し、板前が目の前で即座に調理した出来立ての高級料理を気軽な椅子席で食べられることから大阪で大流行となり、全国に広がっていった。

  • 紙なべ   土鍋やステンレス鍋の代わりに銅製金網に貼られた一枚の和紙を鍋として使う紙なべは、北新地の「蘆月」が発祥の料亭です。

  • 屋上ビアガーデン   夏の風物詩「屋上ビアガーデン」の起源は、大阪市北区の旧大阪第一生命ビル「ニユートーキヨー」です。

  • デパ地下   名古屋の松坂屋が”デパ地下”を最初に始めた。

  • ラーメン   安藤 百福が世界初のインスタントラーメンを開発する。
           大阪池田市に安藤百福発明記念館 が有る。
           (愛称:カップヌードルミュージアム)

  • カレー   大塚食品(大阪)が世界初のレトルトカレーを販売する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?