見出し画像

実践記録 2024.1.24

2024.1.24の実践記録です。

一日の概観

サークルタイム
自由進度学習
思考と言語
ゲストクラス
ゲストクラス→クラス会議&作業

今日のテーマ

思考と言語、ビジュアル化のギミックを試す。

各タームの振り返り

サークルタイム(回し)

メンバー確認、ゲスト自己紹介、ゲストへ質問、1日の確認、確認事項、本のシェア、(水槽破損の確認)、(階段掃除の話)

実践
・気付きの促し
「自分でも時計見てるし、意識高くなってるよね。」「一番を決める意味っってある?」
・本のシェア(3人)

反省
・全体に関わることは「聞いててね」で聞くことのプッシュもあり。
 →サークルの自由度は高いけど、とはいえここもオールフリーではなく。
・ゲストの紹介、回し手からも必要。質問も、きっかけとして出す。

改善
・自分が呼んできたゲストは、一言紹介を添える。
・全体が聞いた方が良い場面で聞けていなければ声を掛ける。

自由進度

めあて設定(5分)→活動(15分×3ターン)→振り返り(10分)

実践
・めあての再設定
「増やさないと成長にならないと思う。」
・めあての調整
・「問題数少ないからレベル上げられると思う。」
・相談に乗る。
「成長できる要素があるなら良いと思う。」「早めに言った方が良いよ。」「困ったら言って」
・活動の促進
「ナイス工夫」
・目的の確認
「それをやることでどうなるの?」「(九九)読めると解ける、どっちになりたいの?」
・気付きの促し
「間違えたの残すためにどうしたら良い?」「それ一年生の問題だよ。」
・取り組み方の助言
「先に問題でテストした方が良いと思う。」「場所工夫した方がいいかも。」「やってみてちょっと難しいところを探してみ。」「(スマホを)触っちゃうなら離した方が良い。」「この動画だと思う。」
・進捗の確認
「読めてる?」「結構覚えてるじゃん」「意味わかった?」「メモ持ってる?」「苦手が見つかってきたね。」「何となくわかった?」
・割り算の解法を伝える。
・振り返りの助言
「番号じゃなく間違えた漢字を書いた方がいい。」「ずっと同じ失敗してるよ。」

反省
・成果が出ていない取り組み方(人の組み合わせ)に踏み込んだ意見が言えなかった。
・進み具合を焦るあまり、理解を蔑ろにさせたままになってしまっていた。
・まだ声を掛けるコゥ・ラーナーが偏っている。

改善
・計算の手順を一つ一つ問い、理解を確認する。
「次は何やる?」「なんでそれをするの?」
・めあて設定の支援の仕方工夫
「これやっておいた方がいいと思うことある?」
・一人一回は声を掛ける。

思考と言語

言葉の力分解、言葉集め、「ミリーのすてきなぼうし」読み進め

実践
・言葉の力分解
「言葉の力にはどんなものがある?」→「どれが苦手?」→「何をすると力がつく?」
・言葉集め
「自分が借りてきた本から分からない言葉を集めよう。」
・ミリーのすてきなぼうし読み進め
「ミリーってどこの国の人っぽい?」「『作』って何を作ったの?」「ウインドーって分かる?」「色とりどりってどんな様子?」「ぴったりって他の言葉に言い換えられそう?」
・イメージ共有、具体化
ショーウインドーの画像検索、99999円の提示
・イメージのビジュアル化
「イメージした色とりどりの帽子を描いてみよう。」

反省
・本から語彙を抜き出す時間が長すぎた。
・本文中から抜き出し取り扱う語彙の精選が必要。
・脱線逸脱への抑止が弱かった。

改善
・本から語彙を抜き出す時間を5分に変更。
・取り扱う語彙と、その先の展開まで用意しておく。
・関係ない話は、毅然とした態度で止める。

ゲストクラス

イントロ、ワーク(旅行に行くなら)

実践
・ワークの支援
「まず真ん中から書く。」「『ほ』はこう書く。」「海外のどこ?」「一旦ストップだって。」「どこがおすすめポイント?」→「それ書いておきいなよ。」
・率直な思いの伝達
「うるさいのやめてほしい。」

反省
・ゲストクラスに対して、もっと補助が必要だった。

改善
・ゲストクラス、導入はこちらが行う。
・ポジション取りも、意図的に中へ入る。

ゲストクラス→クラス会議&作業

(ランチ前の集合について)、(この時間の使い方相談)、イベント案出し、各自必要な作業

実践
・工夫の提案
「(忘れないための工夫)どっちも試すと良いよ。」「全員聞いてあげてほしい。」「分からないなら聞いた方が良いよ。」「読めるようにしておいた方がいいよ。」「(プレゼン作り)やった方が良いよ。」
・相談に乗る。
「いつ言いたい?」「今全体を止めるの手伝おうか?」
・目的の確認
「何やるかわかる?」

反省
・全体を止めて話し始めたい時、きっかけを請け負うだけになっている。
・プレゼン作りに着手できていないコゥ・ラーナーに、着手させられなかった。

改善
・全体を止めて話し始める経験を後押しする。
・個別に取り出して、意図を確認する時間を取る。

終わりに

なかなかに日々がキャパっておりまして、よくこれを今日書き切ったなと言う感じです。さらっと記録も書けるよう、今は慣れの段階だなーと!

ビジュアル化は面白いですね。描こうとすることで読みが深まる効果を感じました。有効になる場面で使っていく。

自分で呼んできたゲストは自分が責任を持つ。この辺りに課題を感じたので、改善していきます。

写真が撮れていない貼れていない。まだまだ伸び代です。

明日のために寝ましょう!本日もお疲れ様でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?