Maru

メーカーにて研究開発に数年携わる→経営に興味を持ちMBA取得。”実務で使わなくてはお金…

Maru

メーカーにて研究開発に数年携わる→経営に興味を持ちMBA取得。”実務で使わなくてはお金と時間が無駄になる!”と一念発起し、事業分析チームにジョインして悪戦苦闘の日々。仕事、プライベートで考えたことや学んだことをアウトプットするためにnoteを開始。

最近の記事

LINE×Yahoo経営統合についてのまとめ

こんばんは。 LINEとYahooの経営統合について、1つのケーススタディとして覚えておくべきと感じたポイントを整理しておこうと思う。 今回のLINEとYahooの統合の目的(シナジー)は大きく2点。 ①顧客基盤の拡大 ②株価上昇による事業領域拡大 ①顧客基盤の拡大 「若年層に強いLINEと中高年層に強いYahooのユーザーを合わせることでより大きな顧客基盤を獲得する」と言われているが、下図のLINE公表データを見ると、国内ではかなりの部分で被りがある。 Yahoo

    • 【注釈リスト】2030年の世界地図帳〜第1章〜

      先週発売となった落合さんの新著”2030年の世界地図帳”の注釈が膨大であり、中には実際にサイトへアクセスして原典にあたった方が良いものがたくさんあるように感じました。 Twitterで”紙の本がおすすめ”と言われており、紙で買ったため都度検索してアクセスするのが大変だったのでリンクをまとめてみました。(一部関連のサイトのURLも付け足してあります) ※すべて公開情報のリンクのみなので著作権は問題ないと思っていますが、問題あればすぐ消しますのでコメント等頂ければと思います。

      • 【TED】40種の実をつける1本の樹

        こんばんは。今日はTEDプレゼンについて書いてみようと思います。 久々に開いたTEDのアプリで、タイトルを流し見していると気になるタイトルがありました。アーティストのサム・ヴァン・アーケンによる「40種の実をつける1本の樹」というタイトルです。 スピーカーを知っているわけでもなく、樹が特別好きなわけでもないですが、何故か惹かれたので、その理由から考えてみました。 ”1本の樹に40種の実がなる”、その言葉からなぜか”キャリア”や”スキル”という言葉が連想されました。全然関

        • ”水素社会”について考えてみた。

          ”水素社会”ートヨタが水素で走る車(MIRAI)を発売した2014年頃、一瞬流行った言葉ですが、今やGoogleで調べると「水素社会 失敗」が2番目に来るほど注目されなくなってしまいました。しかしながら、国家レベルでは今もまだ水素社会を目指した取組みが推進されており、世界的にも二酸化炭素削減の流れから水素社会を進める動きは継続しています。 実現には様々なハードルのある水素社会ですが、新たなエネルギーインフラという意味ではビジネスチャンスは大きく、今も様々な企業が事業化を目指

        LINE×Yahoo経営統合についてのまとめ

        • 【注釈リスト】2030年の世界地図帳〜第1章〜

        • 【TED】40種の実をつける1本の樹

        • ”水素社会”について考えてみた。

          【メモ】LINEとヤフーの統合

          昨夜(2019/11/13)、LINEとヤフーの統合が協議中という中々のビッグニュースが出ました。色々な記事を見ていると統合の背景にある状況が非常に面白いなと思ったので、備忘録としてメモ。 今回の統合の背景には”戦略”と”株式取得のしやすさ”の2つの要素がある。 ①戦略 ソフトバンクグループ傘下のZホールディングスはヤフー、アスクル、ゾゾ、PayPay等、ポータルサイトやEC、ペイ系のサービスを持つ企業で形成されている。ここに欠けているピースが顧客間のネットワーク効果を生

          【メモ】LINEとヤフーの統合

          ビジネスにおけるフレームワークについて考えてみた。

          こんばんは。今日はビジネス書でもお馴染みの”フレームワーク”について考えてみました。物事の構造化のための情報の整理として非常に役に立つフレームワークですが、ただ情報整理のために使うだけでは勿体ないと思ったので、使い倒すために日頃考えていることをまとめてみました。 1.フレームワーク(FW)の使い方ビジネスにおけるFWとは「PEST」/「3C」/「4P」など思考を漏れなくダブりなく(MECE)行うための枠組みのことを指します。 一般的には事業戦略の立案において、外部環境(=

          ビジネスにおけるフレームワークについて考えてみた。

          noteはじめてみました。

          はじめまして。最初なので何を書けば良いのかと悩んだ結果、まずは自己紹介と目標を書くことにします。 普段はメーカーで既存事業の事業分析、M&Aのバリュエーション、新規事業の事業化支援等をしています。元々は技術職としてR&Dで研究開発をしていましたが、業績の芳しくない会社の若手にありがちな「このままでいいのか症候群」を発症し、”経営”を学ぶべくMBAの取得を目指しました。 研究開発の仕事をしながらビジネススクールでの勉強に取り組んでいましたが、「実務で使わなければせっかく得た

          noteはじめてみました。