見出し画像

今まで知らなかった複雑骨折の意味

ただいま衛生管理者資格の勉強をしてまして、骨折に関することも試験に出るので勉強しています。

そこで初めて知ったことです。

「複雑骨折」って「骨がバラバラに折れた状態」だと思ってました。
たぶんそういうイメージの方って多いんじゃないでしょうか。

正解は「骨が折れて、皮膚を突き破って骨が外に出た状態」のことなんだそうです。

骨がバラバラに折れてても、皮膚から出ていなければ「単純骨折」に分類されるそうです。

いやぁ、知らなかった…
そして骨が見えているのかぁって想像すると気持ち悪い…
わたし、苦手なんですよね、そういうの。
血とかもダメです。注射もダメです。
だから医者になるのはあきらめたんです(嘘です)。

これからニュースで「バイクで事故をして複雑骨折の状態です」って聞いたら、気分悪くなりそうです…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?