見出し画像

見落としがちな『快』について

漫画原稿をデジタルでする方も
そうでない方も
そもそも描かない方も
こんにちは
まるるる*フラワーです

ちなみに私は…

今日はその経緯を示した4コマです

それではどうぞ☆

******


******

思えば
フルデジタル導入の過程は
『アタマで考えた事』でした

生産性と効率性を考えれば

iPadで描いて
オンラインで
SNSに上げる

この環境
確かに理想的~っ!!

でも
思い返すと
これまで
カラダで学んできたことを
全く無視した戦略でした

全然スムーズに行かなくて~っ
描く事自体挫折してしまった…

当然☆

頭くんの戦略敗れたり!
(生産性どころか設備投資無駄だぜ☆)

生産性とか効率化みたいな事ばかり
考えていた時
全く創作活動が進みませんでした

これ
盲点だったんですが
創作に使うべきエネルギーが
バックグラウンドで
生産性を考える
効率性を考える
ことに割かれているから手が止まるんですよね~

生産性とか効率性を意識する時
絶対
そうできてない自分ばかりに焦点が当たるのです

そうなると
創作どこ行った状態

むしろ
そんな事は度外視して
時間をふんだんに注ぎ込み

とことん味わいつくすことに焦点をおいて
ひとまず手を動かし何かしら完成させてみる

生産性とか効率性を先に考えるんじゃなくて
実際に手を動かす
自分のリズムを重視すべきだったのです

夏休みの計画表とかも自分の生活リズムから
作れば絵に描いた餅にならずにすんだよな~…
って思いますね~

結局
今のような漫画でも
スムーズに描ける状態に
持ってくるのに10年くらいかかりました…

ふうううっ長かった~…

たぶん必要な時間でした

何もしてなかったわけじゃなくて
3次元で生きていくのに絶対必要なのは
家事スキルだ!!!と閃いて
それに勤しんでおりましたので(*´ω`)

そもそも
ペイントソフトを一人で使いこなせるようになる
ほどのガッツも持ち合わせていないため…

覚える事は苦ではないのですが

『仕事』とかで絶対必要!
でないと覚えられないんですね~

ユルユルとトーン貼り、選択範囲取り、カラーの下塗りから始めて
お仕事の原稿を見てレイヤの構造とか
コマ割りの仕組みが理解できるようになった経緯を考えると

カラダで覚えないと入らないタイプなのに
アタマから取りに行こうとしてしまうのなんで??!

余談ですが
お仕事のお話し頂いた時
『ムリだー迷惑をかけるだけさ!』(頭)
って1度お断りさせて頂いたのです

なぜかカラダの方が反対方向へ☆

なので
本当にこれは間違った頭の判断って思った時
カラダは絶対にいう事をきかないので
安心して間違っていい気がしてきた

あの時引き受けてなかったら
今のワタシはホントにない…
と思うとホント不思議です

どうやって漫画描いてたっけ??
って思ってたのに
気づいたら描けてる…

結局
描く事を数年単位でやめても
なんだかんだ描くトコロに
ワタシは舞い戻っている気がする…

なんかふと…

『コイツはこれくらいしか自分を表現できる場が持てないのに
それすら封印してこの先どうやって生きていくつもりなんだ…』

このままじゃマズイと思った『たまちゃん』が

再びワタシにペンを握らせるために
こういうシナリオを組み上げたのだろうか?
と思うとなんか深い…

まあ
今どき伝達手段として
youtubeとかもっと効率のいい方法があるのに

時間はかかる
需要がない
仕事でもない
お金にもならない
そんな漫画を趣味として描いているなんて!!

えっ?ドМ???

そうかも☆
そう思うとなんか笑えるし楽しくなってきますよね~

ある意味
めっちゃ豊かなんじゃないでしょうか?ww
( *´艸`)ウケる

******

というわけで
本日はこの辺で<(_ _)>

また水曜日の
19:00にお会いしましょう

ではまたっ☆彡

この記事が参加している募集

仕事について話そう

よろしければ 活動を支援して頂けると大変ありがたいです(*´ω`)