アセット_32

【技法】グループワーク(学習)もくじ

はじめに

グループワーク(学習)には様々な技法があります。このマガジンでは、他のページでグループワーク(学習)の説明をする時や、実際にデザイン教育で使用する時のモジュールにしたいと考えています。まずは「協同学習の技法」(バークレイほか, 2009)などを中心に技法をまとめます。技法説明の詳細は、徐々に、技法名にリンクをつけ、別ページで行います。

もくじ

■ 話し合いの技法

・ シンク=ペア=シェア(Think-Pair-Share)☆[→詳細]

グループ形態(ペア)所要時間(5-10分)
グループの存続期間(授業1コマ *1回の話し合い)
オンライン授業の可能性(低)

・ ラウンド=ロビン(Round Robin)☆☆[→詳細]

グループ形態(4-6人)所要時間(5-15分)
グループの存続期間(授業1コマ *1回の話し合い)
オンライン授業の可能性(低)
(※ブレーンストーミングの技法です。KJ法で使用されます。)

・ バズ=グループ(Buzz Groups)

グループ形態(4-6人)所要時間(10-15分)
グループの存続期間(授業1コマ *1回の話し合い)
オンライン授業の可能性(低)

・ トーキング=チップ(Talking Chips)

グループ形態(4-6人)所要時間(10-20分)
グループの存続期間(授業1コマ *1回の話し合い)
オンライン授業の可能性(低)

・ スリー=ステップ=インタビュー(Three-Step Interview)☆[→詳細]

グループ形態(2人か4人)所要時間(15-30分)
グループの存続期間(授業1コマ *1回の話し合い)
オンライン授業の可能性(中)

・ クリティカル=ディベート(Critical Debate)

グループ形態(4-6人そのあと8-12人)所要時間(1-2時間)
グループの存続期間(授業1コマ)
オンライン授業の可能性(中)

■ 教え合いの技法

・ ノート=テイキング=ペア(Note-Taking Pair)☆☆[→詳細]

グループ形態(ペア)所要時間(5-15分)
グループの存続期間(授業1コマから数コマ)
オンライン授業の可能性(中)

・ ラーニング=セル(Learning Cell)

グループ形態(ペア)所要時間(5-35分)
グループの存続期間(授業1コマから数コマ、または1学期間)
オンライン授業の可能性(中)

・ フィッシュボウル Fishbowl

グループ形態(3-5人(内側の輪)残りの学生は外側を取り巻く)
所要時間(15-20分の話し合い、10-15分の情報開示)
グループの存続期間(授業1コマ)
オンライン授業の可能性(中)

・ ロールプレイ(Role Play)

グループ形態(2-5人)所要時間(15-45分)
グループの存続期間(授業1コマ)
オンライン授業の可能性(高)

・ ジグゾー(Jigsaw)

グループ形態(4-6人*途中でグループの再編成あり)
所要時間(適宜)グループの存続期間(授業1コマから数コマ)
オンライン授業の可能性(中)

・ テスト=テイキング=チーム(Test-Taking Teams)

グループ形態(4-6人)所要時間(試験の規模による)
グループの存続期間(試験の規模による)
オンライン授業の可能性(中)

■ 問題解決の技法

・ タップス(TAPPS)

グループ形態(ペア)所要時間(30-40分)
グループの存続期間(授業1コマから数コマ)
オンライン授業の可能性(低)

・ センド=ア=プロブレム(Send-A-Problem)

グループ形態(2-4人)所要時間(30-45分)
グループの存続期間(授業1コマ)
オンライン授業の可能性(中)

・ ケース=スタディ(Case Study)

グループ形態(3-6人)所要時間(適宜)
グループの存続期間(授業1コマから数コマ)
オンライン授業の可能性(中)

・ ストラクチャード=プロブレム=ソルビング(Structured Problem Solving)

グループ形態(4-6人)所要時間(1-2時間)
グループの存続期間(授業複数コマ)
オンライン授業の可能性(高)

・ アナリティック=チーム(Analytic Teams)

グループ形態(4-5人)所要時間(15-45分)
グループの存続期間(授業1コマ)
オンライン授業の可能性(高)

・ グループ=インベスティゲイション Group Investigation

グループ形態(2-5人)所要時間(数時間)
グループの存続期間(授業数コマから1学期間)
オンライン授業の可能性(中)

■ 図解の技法

・ アフィニティ=グルーピング(Affinity Grouping)

グループ形態(3-5人)所要時間(30-45分)
グループの存続期間(授業1コマ)
オンライン授業の可能性(低)

・ グループ=グリッド(Group Grid)

グループ形態(2-4人)所要時間(15-45分)
グループの存続期間(授業1コマ)
オンライン授業の可能性(低)

・ チーム=マトリックス(Team Matrix)

グループ形態(ペア)所要時間(10-20分)
グループの存続期間(授業1コマ)
オンライン授業の可能性(低)

・ シークエンス=チェイン(Sequence Chains)

グループ形態(2-3人)所要時間(15-45分)
グループの存続期間(授業1コマ)
オンライン授業の可能性(低)

・ ワード=ウェッブ(Word Webs)

グループ形態(2-4人)所要時間(15-45分)
グループの存続期間(授業1コマ)
オンライン授業の可能性(低)

■ 文章作成の技法

・ ダイアローグ=ジャーナル(Dialogue Journals)

グループ形態(ペア)所要時間(適宜)
グループの存続期間(授業1コマから数コマ)
オンライン授業の可能性(高)

・ ラウンド=テーブル(Round Table)

グループ形態(3-4人)所要時間(10-20分)
グループの存続期間(授業1コマ)
オンライン授業の可能性(中)

・ ダイアディック=エッセイ(Dyadic Essays)

グループ形態(ペア)所要時間(30-45分)
グループの存続期間(授業1コマから数コマ)
オンライン授業の可能性(高)

・ ピア=エディテイング(Peer Editing)

グループ形態(ペア)所要時間(2時間)
グループの存続期間(授業数コマ)
オンライン授業の可能性(高)

・ コラボラティブ=ライティング(Collaborative Writing)

グループ形態(2-3人)所要時間(数時間)
グループの存続期間(授業数コマ)
オンライン授業の可能性(高)

・ チーム=アンソロジー(Team Anthologies)

グループ形態(4人→2人→4人)所要時間(数時間)
グループの存続期間(授業数コマ)
オンライン授業の可能性(中)

・ ペイパ=セミナー(Paper Seminar)

グループ形態(4-6人)所要時間(適宜)
グループの存続期間(授業数コマ)
オンライン授業の可能性(高)

【文献】「協同学習の技法」(バークレイほか, 2009)

研究者として成長する目的で開設しています。