見出し画像

ポートレート撮影時の設定~屋外編~

ポートレート撮影時のカメラ設定について紹介します。
基本マニュアルで撮影しています。
使用機材は前回紹介しましたので,こちらを参照いただけると幸いです。

屋外での撮影

日中の屋外撮影では基本レフ板を使いますので,ここでは一部例外を除いてレフ板を使用していることを前提にお話を進めていきます。
私の場合は,基本マニュアルモードで撮影し,記録方式はRAWで保存しています。

ISO感度の設定

まず,ISOを固定します。(ISOが固定されないと,訳分からなくなるので…)
・日中の晴天 ISO100
・日中の曇天 ISO200 or 400
・夕方or雨天 ISO400
・夜 ISO800 or 1600
自分の使っているPENTAX KPであればISO6400まではノイズも少なく実用上問題ないのですが,それ以上に上げるとノイズも目立ちますので,6400を自分の中の上限としています。みなさんも自分の使っているカメラのノイズ限界を見極めてもらって,上限がどこまで許容できるか決めると良いと思います。

絞り

絞りは,F2.8を基準にしていますが,明るいレンズを使う場合にはF2.0とかでも撮影します。基本そのレンズの絞り開放または1段絞るくらいで使っています。
ただし,背景もある程度写し込みたい場合などはF5.6 or F8くらいにすることもあります。

シャッタースピード

ISOと絞りが決まれば,あとはシャッタースピードで調整します。
ハイキーに仕上げたければ遅めのシャッタースピードで,ローキーに仕上げたければ早めのシャッタスピードで。
手ブレを防止するためにも,1/60以下はなるべく使わないようにしています。
シャッタースピードを決める際にはファインダー内の露出メーターを参考に決めています。

日中のストロボ撮影

最近のカメラはハイスピードシンクロが当たり前になっているので,絞り開放でも問題なく使えるのでありがたいですね。
ただし,ハイスピードシンクロの場合は光の届く範囲も狭くなりますので注意が必要です。
で,どんな場合にストロボを使うかというと,レフ板を使えないところでの使用が多いかと思います。
いずれにせよ,ストロボ使用の場合は,ISOと絞りを固定しておいて,あとはストロボの光量をマニュアルで調整します。
最近はTTLオートもかなり精度が高いのでオートでも十分かと思いますが…

自分の基準を作る

じぶんなりの基準を作ってしまえばマニュアル撮影は結構簡単です。
オートだとカメラが何をどのように判断しているのかわからないので,結局あとからLightroomで補正することにもなります。

例えば,日中晴天時
ISO100固定 絞りF2.8 SS 1/2000
これをベースにしてシャッタースピードのみで微調整

カメラの操作と設定

各メーカーともにカメラの機能ダイヤルのカスタマイズができると思います。私の場合はPENTAXとNIKONを使っていますがどちらも,前ダイヤルでシャッタースピード,後ろダイヤルで絞りを割り当てています。
3つ目の機能ダイヤルがある機種(PENTAX KPなど)の場合には3つ目のダイヤルにISO感度を割り当てています。
あと,フォーカスはAF-S(ワンショットAF),フォーカスセンサーは中央の1点のみにして,他のセンサーは使っていません。
最近のミラーレスは瞳認識とかすごいのですが,アマチュアの方が撮る絵を見ていると瞳にフォーカスが合っていても他のなにかが足りない(構図だったり,表情だったり…)ので私には不要な機能かとも思っています。

PENTAX KPの機能ダイヤル


次回は,スタジオフォト時の設定を紹介したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?