見出し画像

20.GIVE & GIVE(ギブ アンド ギブ)という境地

昔の自分にGive(与えること)に喜びを感じる、

という感覚があっただろうか?

はっきり言ってまったくなかった。

逆に、Give (与えたこと)によって、

なんか損したなーくらいの気持ちしかなかった。

幼かった頃を思い返してみても、なんでも欲しがる

子どもであった。

両手にお菓子を抱えて、口の中にはリスのように

食べ物を頰張りながら、いつもなにかを与えてもらっていた。

でも、実際はGive 与えることができること、

そして、得られる幸せが

私にとっては、

最高の幸せ


ということに気付かされた。

この考え方や精神的な部分は、間違いなく親から

いただいた感覚で、いつも感謝している。

なんでも良いが、自ら与えたことで、

人生が幸せになることに、嬉しくならない人は

いないだろう。

これからもどんどん与えることで、いい循環を作って

いきたいと思っている。

(循環する心地良さは、note記事にて。)

但し、ビジネスという観点でみると、基本的には

Give&Take
(ひとつ与えたら、ひとつ見返りを受けられる)

の関係で成り立っている。

マネーをモノに換金し、その逆としてモノをマネーに

換金していくことで、トレードの関係が成立する。

また、人の心理として

返報性の原理(へんぽうせいのげんり)
というものがある。


人は他人から何らかの施しを受けた場合に、お返しを

しなければならない、という感情を抱く。

こういった心理であったり法則そのものを

返報性の原理と言われているらしい。

(皆さんもスーパーで試食をしたら、購入しなければ

申し訳ないと思ったことがあるのではないだろうか?

まさに、そういった感覚が返報性の原理である)。

何かをもらえなければ、何かを渡さないという

だけの関係だと、すべての関わりにおいて、

味気なく、継続性がないだろう。

要は、相手に与えることができなくなった瞬間や、

その逆で相手からもらえなくなった瞬間に、

関係性が終わってしまうからだ。

ところが、『Give&Give』の関係であれば、

究極的なところ、相手そのものは関係なくなってくる。

すべては、自分の内省から派生していくもので、

自分がやりたいと思うから何かをする。

実は、この見返りを求めないという気持ちが

とても大切なところではないだろうか。

このような気持ちや心がけをされている人は、

特に計算している訳ではないが、

相手の心の奥深く入りこむことができ、

気持ちを理解することができる。

私も常々、そうありたいと思う。

最後に、私の好きなハワイの言葉で。

(Aloha mai no, aloha aku,o ka huhu ka mea e ola ole ai. )




2021年東京オリンピック開催までにtwitter と合わせて1万フォロワーを目標にしていますので、そのためのあらゆるサポート代として皆さまへ還元させていただきます!