9/20の日記 何か話すことで気持ちが楽になる

おはよございます。

昨日は色々と先のことを考え過ぎて、精神的に疲れました。

頭の中で考えすぎると

・時間だけが過ぎて、結局何も進まない

・考えるだけで、行動せずに終わる

・考えるだけで気持ちがいっぱいになる

のようなことになる。

勿論、考えることは悪いことじゃないです。

でも順番が逆ですね。

まずは、行動を起こす。

行動した結果を見てから考える。

行動した結果が良かった場合は、どこが良かったのか?

行動した結果が悪かった場合は、

どこが悪かったのか?どうすれば良くなるのか?

何をすれば良いのか?そこから再び行動する。

この方が精神的にも良いと思う。

心の中で思っているだけではだめですね。

ああ、失敗したらどうしようとか

不安感が大きくなる。

何も良いことはない。

身体に与える影響としては悪いことばかりです。

精神的に不安定になり

自律神経が乱れて、体調が悪くなる。

仕事で輝いている人を見てきたけど

先に行動しているんだよね。

失敗を怖がっていないんだよね。

そして、失敗しても落ち込んだりしていない。

直ぐに次の行動を起こしているんだよね。

一人で動かずに、多くの人を巻き込んで、即行動している。


まあ直ぐにそんなことできない。

そうであれば、日常生活の中で、誰かと会って

話す時間を取り入れる。これだけでも良い気がする。

会うのが無理って言うのなら電話でも良いと思う。

何でも良いから、やれることをやろう。

その中で笑顔になれれば良いし

誰かに思いを伝えれれば良い。

その中で、相手に思っていることも聞く。

お互いに良いことだから。

実際、私は昨日、色々と考え過ぎて体調が悪かったけど、

夜、会社の同僚との飲み会があったので参加してきました。

会社の同僚の顔を見ているだけで、少し落ち着いたし

話を聞いたり、話をしたりするだけで、気が楽になりました。

やっぱり、誰かと一緒に何かを話ながら

何かを感じとり、行動する方が良いと思いました。

会社をもうすぐ退職するので

職を探したりしないと行けないけど

その中でまずはやれることから始めようと思いました。

すぐに結果が出るとは思わないけど

そんなのは気にしない。

外へ出て散歩する。

良い食事をする。

誰かと話す。

話す相手が見つからなければ、

どこかのお店の店員さんに話掛けてみる。

私がよくやっていたのはスタバの店員さんに

コーヒーを美味しくドリップするには

豆の挽き具合は、どれぐらいが良いですかとか?

些細なことでも良いかなと。

一人で抱え込むでも何も良いことはない。

だから行動しよう。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?