見出し画像

十六島(じゅうろくしま)

千葉県香取市・香取郡神崎町と茨城県稲敷市にまたがる所に十六島(じゅうろくしま)と呼ばれる地域がある。

かつてこの辺りは香取海(かとりのうみ)という浦があり、島になってた所を江戸時代に行われた新田開拓によってできた16の地域の通称で、該当地域は以下の16

上之島・西代・ト杭・中島・六角・結佐(以上現稲敷市)
長島・八筋川・大島・加藤洲・境島・三島・中洲・磯山・扇島(以上現香取市)
松崎(現香取郡神崎町)

利根川図誌より

現在この地域は田んぼが拡がっているだけだが、かつてはエンマと呼ばれる水路が張り巡らされており、サッパ舟による往来が頻繁にあったという。現在加藤洲十二橋めぐりの舟がかつての雰囲気を残している。

エンマではないが、十六島地域の一部を撮影したので最後にこちらを。


作詞者がこの辺の出身だったため建てられた『帰ってこいよ』の歌碑
十二橋駅
鹿島線の列車が駅を出る
十二橋駅前にある佐原消防署十六島出張所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?