見出し画像

【19/20プレミアリーグ第3節】マンチェスター・ユナイテッドVSクリスタル・パレス マッチレビュー

こんにちはMasaユナイテッドです。第3節は昨シーズン12位のクリスタル・パレスとホームで対戦ですね。天敵ウルブスには引き分けたものの、パレス相手には快勝できるだろうと楽観していた方も多かったでしょう。私もそんなうちの一人でした(笑)。パレスに負けるなんて事があっては、ワン=ビサカに申訳が立たないですからね(笑)。どんな戦いになったのか?ではいってみましょう!

前節のレビューはこちら

👿フォーメーション

ユナイテッドはウルブス戦と同様の4-2-3-1メンバーも全て同じで臨む。ダロトが怪我で新たに離脱。サンチェスはベンチ外だが、インテルへのローン移籍が濃厚になりつつある。パレスは4-4-2や4-3-3も使うが、ホジソン監督は4-5-1で臨んだ。トムキンスとサコーのCBコンビは怪我で長期離脱中。CBにはケリーとチェルシーから加入したケイヒルが初スタメン。ワン=ビサカ、ザハはお互い古巣対決。

【Substitutes】
ユナイテッド:トゥアンゼベ マタ ペレイラ ヤング ロメロ グリーンウッド マティッチ
クリスタル・パレス:ダン マイヤー タウンゼンド ヘネシー ベンテケ ウィッカム マッカーシー

👿前半~パレスの狙い~

決して上手くプレーできたとは思えないウルブス戦と、ベンチも含めて全く同じメンバーで臨んだユナイテッド。キックオフからパレスはロングボールをユナイテッド陣内に蹴り込み、11人全員自陣に引きこもる勢いで、ブロックを築いてユナイテッドの攻撃を迎え撃つ。パレスはユナイテッドのビルドアップにプレスを掛けるシーンは少なかったが、背中を向けてもらうパスに対しては背後から激しく詰めて行っていた。

そのユナイテッドのビルドアップは、ショーを高い位置に上げ、そこにマグワイアからロングボールを送るシーンが何度か見られたが、これはショーに対応するべきザハの守備意識が低いことを利用する作戦だったと思われる。ユナイテッドはSBに高い位置を取らせ、ポゼッションからワイドに展開してブロックの内側に侵入しようと試みる。パレスの中盤5枚の中に入り込むのは容易ではなかったが、右のジェームズワン=ビサカは深い位置まで侵入する場面もあり、左のショーは時折インナーラップも見せ、ラッシュフォード、マルシャルとの連携での崩しを試みる。

ユナイテッドの狙いとしては、パレスが引いてくるのは想定していたので、ポゼッションで隙を伺いつつ、パレスボールになった時は、ハイプレスでボールを奪い返してのショートカウンター。9分には、パレスの縦パスをマグワイアがインターセプトし、瞬時に裏へ走り出したラッシュフォードへパスを送るカウンターが炸裂するが、ゴールには至らなかった。

パレスの中盤5枚は、キャプテンのミリヴォイェヴィッチを中心に、フィジカルの強さを使ったコンパクトな守備でユナイテッドに自由にプレーさせなかった。またGKのグアイタは、ゴールキックもロングキックもほぼ全て、ユナイテッドの右CB辺りに蹴り込んでいる(前半だけでその場所で13回の空中戦)。アイェウかシュルップがヘディングしにいくが、空中戦にやや難のあるリンデロフとのマッチアップを狙っているようにも見えた。そして29分、キーパーへのバックパスをグワイタがその位置にロングキック。この時はシュルップがリンデロフと競り合い後ろにフリックし、アイェウが抜け出しフリーでシュート。先制を許してしまう。リンデロフの競り方にも問題があったが、カバーリングがなくアイェウに誰も付いていなかったのにも問題があった。いずれにせよ、パレスの狙い通りの形だったのは間違いない。

先制したパレスは、30分少し前からユナイテッド陣内にボールがある時は、ザハとシュルップが高めの位置を取り4-3-3のシステムを使うようになる。30分ごろにはショーがハムストリングを負傷。先制を許した直後にヤングと交代している。先制と負傷交代でやや浮足立ったユナイテッドは35分にはカウンターの流れから、ゴール前にパレスの選手がなだれ込み、ザハにあわや2点目かというシュートを打たれる。

先制されてもやり方を変える気配のないユナイテッドはポゼッションで圧倒しながらも最後の局面では崩しきれず。9本のシュートは放つも枠内は0(ブロックされたのは3本)という精度の悪さ。さらにクロスは10本上げて繋がったのは1本、コーナーは4本中1本だけと数字を見ても、クオリティーの低い攻撃に終始したことが分かる。直接フリーキックも、ラッシュフォードが蹴ってもポグバが蹴っても可能性を感じられず、0対1で前半を終える。

【前半スタッツ 左ユナイテッド/右パレス】(SofaScore参考)

👿後半~ユナイテッドが崩せない理由~

後半点を取りにいく必要のあるユナイテッドは、48分にマクトミネイとポグバのポジションを入れ替える。ビルドアップではポグバにボールを集め、低い位置からゲームをコントロールし、縦パスをパレスの2列目と3列目の間に放り込む形が増える。前半のようなサイドを使った「横」の揺さぶりが通用しないので、「縦」の揺さぶりも加えた印象だ。パレスは引いているので、フロントスペースでは余裕を持ってボールが持てる。そこでポグバに預け、プレービジョンや展開力を最大限使って崩そうという戦術だった。

攻撃時には4-3-3を取るパレスだが、後半も守備時には全員自陣に戻り、4-5-1で守る。この5-4のブロックをユナイテッドは崩せないが、ウルブス戦同様、5レーンで守られるとこういうパターンになりがちだ。しかもパレスの場合は中盤の5レーンの間に、最終ラインの4人がいる上に、ライン間も非常にコンパクトなので、ユナイテッドからしたら「縦」も「横」も入り込むスペースがないように感じたはずだ。

その2ライン間で動き回り、なんとかスペースを作り出そうとしていたリンガードだったが、55分にはグリーンウッドと交代となる。リンガードに関しては個人的にはいつも動きは良いと思うのだが、ボールを扱うプレーの精度が悪く、またリンガードが作ったスペースを周りが感じていない事が多く活かされない事が評価が低い要因の一つだと思う。グリーンウッドが右WGに入り、ジェームズが左、中央にラッシュフォードの形に変更。

ユナイテッドが引いた相手を崩せない要因は、①前線のスペースへの動きが少ないこと。②足元へのパスが多いこと。③一定のリズムでしかプレーしていないことの3つだ。①に関しては、マルシャルは時折上手く裏へ抜けるが、マルシャル以外の選手がチャンネルなりハーフスペースなりへ侵入する動きが極端に少ない。シティなんかを見れば一目瞭然だが、第3の動きや、相手ディフェンダーの死角から裏へ出る動きは極めて効果が大きい。ユナイテッドは頻度も質も両方足りていない。①に伴って②のように、足元のパスしか選択肢がなくなる。おまけに前線にヘディングの強い選手がいないので、ディフェンダーからしたら足元へのパスをトラップした瞬間を狙えば良いだけの簡単な守備になる。③はタメを作ったり、スローダウンしてから急にペースアップしたりというリズムの変化がないという事。ユナイテッドの試合をずっと見ているサポーターはわかると思うが、ラッシュフォードやマルシャル、ジェームズがどういうスピードでどういうプレーをするかだいたい予想がつく。対戦相手も同様で、一定のリズムでの攻撃は慣れてきて簡単に対処できてしまう

68分のマクトミネイが倒されてPKに繋がったシーンは、①と③が出来ていたため生まれた。それまでゆっくりボールを回していたが、マクトミネイはグリーンウッドへパスしたのと同時にチャンネルランを行いスピードアップ。グリーンウッドはマルシャルへ楔のパスを入れ、走り込んだマクトミネイとスイッチしたところを倒された。しかし、ラッシュフォードがPKを失敗し、千載一遇のチャンスを逃してしまう。

パレスは74分にベンテケを投入。79分にはタウンゼントも入れて左サイドに回ったザハが高い位置を取って、4-4-2のようなシステムに変化カウンターを狙う戦術に変更する。ユナイテッドは84分にマクトミネイに代えてマタを投入。そのまま左のボランチに入る。

そして89分、ザハにボールを奪われたポグバが再度奪い返し、マルシャルへ縦パス。マルシャルに2人付いて行きラッシュフォードがフリーに。ワンタッチでジェームズへ叩いてジェームズがシュート。同点ゴールを決める!右サイドのオーバーロードがハマった形だ。遠かった1点がようやく入り、勝ち点1は取れたと思ったのもつかの間、アディショナルタイムでポグバのロストからカウンターを喰らい、最後はファン・アーンホルトに決められ2対1に。ホームでまさかの敗戦となってしまった。

【後半スタッツ 左ユナイテッド/右パレス】(SofaScore参考)

👿まとめ~精度不足と判定と~

ユナイテッドがシュート22本で枠内3本で1得点パレスが5本で枠内3本で2得点。この数字がすべてを物語る結果となった。崩し切っていないのにどれだけのシュートを放ったのか?正確にキックできる選手はいないのか?ユナイテッドのゴール期待値「xG」が2.24に対してパレスは0.68だった。決めるべきシュートを決まられなかったユナイテッドに対して、パレスは効率よく得点したという事。また、71%というポゼッション率は、ユナイテッドのカウンターという長所を消すために意図的にボールを持たされた部分もあるだろう。パレスが引いてくるのは予想できたはずだが、ウルブス戦と同じメンバー、同じシステムで挑んだ事には正直疑問が残る。

この試合主審を務めたポール・ティアニーのジャッジには確かに疑問符の付くシーンが幾つかあった。54分にボックス内でマルシャルが倒されたシーンと80分のロングカウンターでラッシュフォードが倒されたシーンはPKになってもおかしくなかったし、ケイヒルのレッドカード見逃しや、ジェームズがシミュレーションを取られたシーンも厳しすぎる。今シーズンからプレミアで導入された「VAR」だが、使用基準がよくわからない。審判団の判断に委ねられているのだろうが、明らかな誤審を抑止できる一方、微妙な判定でも使わないのであれば意味がない。今後も議論されるテーマになるだろう。

今シーズンは走るフットボールを展開しているユナイテッドだが、3戦目にして早くもショーが筋肉系の怪我で離脱することになった。プレシーズンからフィジカル系のトレーニングに力を入れ、昨シーズンのようなコンディションの低下や怪我人の続出を繰り返さないことを目指していただけに、この負傷は少し心配だ。マルシャルも怪我をしたが、こちらは筋肉系ではなく軽傷のようだが...。特に前線は層が薄いため怪我には要注意だ。

今回も結局引いた相手を崩せなかったユナイテッド。確かに判定に泣かされた部分もあるし、ラッシュフォードがPKを決めていれば違った展開になったかもしれないが、シュートが決まらないのはこの試合だけではない。明らかに前線(1、2列目)のクオリティーが不足している。堅守速攻のプレースタイルをポリシーを持って貫こうとするのは悪くないが、精度を上げられないのなら他の方法もオプションとして持っておくべきだと思う。今のところ地上戦でしか戦えない。次節は戦術家のハーゼンヒュットル率いるサウサンプトン戦となる。今シーズンは開幕から躓いているが、そのハイプレス戦術は要警戒だ。

【ゴール期待値「xG」】(understat.com参照)

【ポジショナル・レポート 左ユナイテッド/右パレス】

【トータルスタッツ】(プレミア公式参照)

👿選手評価

唯一のゴールを挙げたジェームズは開幕から3戦で2ゴールと、早速戦力になっていると言える。また4本シュートを放っているが、4本ともボックス内で打てており、スールシャールが望んでいるように、サイドの選手が得点に絡むということもこなせている。ゴールパフォーマンスを、ラッシュフォードとマルシャルに止められるなど若さ全開だが(笑)クロスとシュート精度を磨いてさらに向上したい。

マグワイアは、加入から間もないが、フリーキックをヤングではなくリンデロフが蹴るように指示するなど、早くもリーダーシップを発揮。レスター時代にはそんな印象があまりなかったのだが、まるで不甲斐ないユナイテッドメンバーに活を入れているようでもある(笑)。マグワイアが加入してディフェンス面が安定しただけでなく、コーナーキック時の工夫が見て取れる。ヘディングの強いマグワイアに何とか合わせようと試行錯誤している。早くヘディングでのゴールが見たい。

ポグバも、最後の失点シーンに繋がるロストが印象を悪くしているが、後半は深い位置からゲームメイクし、前にも上がってファイナルサードでのパスは最多の40本を放った。また守備面でも最多の8回のボールリカバリーを記録。タックル数もチーム最多の6回(内4回成功)だった。前線と中盤の繋役として奮闘したと言える。本人は深い位置で一度ボールを触ってから前へ上がって前線と絡むプレーが好きなようだが、一度トップ下で使ってみて欲しい。アジリティはないが、ボールをキープできる上にパスもシュートも変化を付けられる。またボックス内に飛び込んでヘディングも狙えると思う。

良くなかったのはリンガード、ラッシュフォード、リンデロフの3人。リンガードは流石にスタメンレベルではなくなっている。先述したように動きは良いのだが...。ラッシュフォードは積極的にシュートを放つのは良いが決まる気がしない上に、チャンスを不意にしている。ボックス内でのシュートはわずかにPKの1本だけ。正直カウンターの為だけにいるだけの存在になっている。クオリティーを上げなければならない。リンデロフはやはり1失点目のシーンの対応が悔やまれる。解説でもあったように競り合いを避けた印象が拭えない。

次節は8月31日(土)セントメアリーズ・スタジアムでのサウサンプトン戦 20:30キックオフ。勝ち試合のレビューが書きたいぞ!カモン・ユナイテッド!


気に入っていただければサポートお願いします!頂いたお金は記事向上のために使わせていただきます。