見出し画像

大元神社(宇佐市)

私が行ったことのある大分県内のパワースポットで一番パワーがすごいと思うのが大元神社(宇佐市)。

20240317 内容を編集しました。
写真はいままで撮影したものを織り交ぜてます。

登山口

ここから登るのが一番近いルート。
とはいえ、登山口から40分程度歩かないといけない(軽い山登り)。

行くのには覚悟が必要 笑
行く決断ができない時は呼ばれてないってことだけど(^^;

登山口に駐車スペースがあります。
(注意)トイレは少し手前に。

昔はこんな表示がなかったけど、最近はいろんな表示があって有難い。
楽しみながら登ってみてください(^^♪

龍石
神籠石

蛙のような石も毎回、気になる(*'ω'*)

倒れた木も。

大元神社。
宇佐神宮とは全く違うパワー。
パワーが強いと感じる方が多いかも。

境内
大元神社拝殿

私も最初は神社のパワーが強すぎてクラクラ(@_@;)
ちょっと散策してすぐに帰ってたけど、最近は境内にしばらくとどまっていたい、そんな空気感に変化。
人が来ないことを願いつつ、鳥のさえずりを聞きながらぼーっと。

拝殿の奥は禁足地。
めちゃくちゃ気になる 笑

奥宮の鳥居

大元神社の向かいには大元八坂神社。

ここは本当にパワーが強い!!
最初は、ピリピリ感が強くて背筋が伸びた。
鳥居をくぐるとまた格別な空気感。

御許山頂上
御幡城?


大元神社の拝殿に向かって左側に降りると…。
龍神様

拝殿に向かって右側に降りるとこれまた不思議なスポットがあります。
時間のある時は、ぜひ、散策してください。

この顔は?
磐座
御許六坊跡

9回目にしてここにたどり着きました^^
あえて場所をネットで探さずに行くのもいとおかし。

石の上に石造物
この石は何?石の周りに石造物がたくさん
首なし地蔵
表情がかわいい

10回目はこの奥に行ってみる^^

3月上旬でもこんな霜が。
寒さ対策を忘れずに。