見出し画像

21.01.16 東海CX ♯5 愛知牧場 C3 13位(30%)

みんなにレース結果を答える度に「弱くなり過ぎじゃね?」って言われております。

自転車乗りに長期レストは無いんだなと実感した今年の冬。

ということで惨敗のDay2のレポートです。


◻️カテゴリ

カテゴリ・・・C3

◻️コース

画像1

コースは昨日と変わらず。路面は1日目よりややウェット…

◻️機材

画像2

・frameset :FELT fx advanced
・wheel :vision team30 TLR
・components:SHIMANO GRX600
・gear :F=40t、R=11-32t
・tyre :IRC SERAC F=MUD、R=CX

空気圧=F:1.6bar、R:1.7bar

◻️目標

目標・・・昇格

◻️結果

結果・・・13位(30%)

昨日の元気はどこいった…

◻️レポート

⚫前日~レース前

帰宅してぶつけてしまった裏腿をしっかりほぐして、リカバリーオイルを塗り込み早めに就寝。
当日は6:30に起床、まったり7:30前には会場入り椅子と珍しくローラーを持って設営。

画像3

豪華絢爛な水井家キャンプの横に椅子1つ。

試走は3周、昨日より気温が低く(-3℃)地面も凍っていた。固い路面なので1.7barでもしっかり曲がれてしまう。
自分のスタートは11:50…路面はウェットになるので試走の空気圧はあまり意味が無い。

試走後はC4、CLカテゴリを観戦しながらローラーでアップして準備。
スタートはゼッケンNo.4…1列目。隣には前日最後尾から上がってきた楠田くん、大塚さん、ジュニアから平山くんがいる…これは負ける気しかしない。
自分に勝機があるとすればホールショットを取って上りで耐えるしかない(勝率5%)

⚫スタート~ゴール

画像4

クリートキャッチは安定のミス。そして脚が回らなくて一瞬で中盤に埋もれてしまった。

はい、終わったー

って事で、無いフィジカルながら少しでも順位を上げるためにこれ以上抜かれては行けない。
って思ったらなるさんに抜かれた😇

画像5

とりあえずもう何も考えず前だけ追いかける。

1周目のモーモー坂抜けた段階で脚が終わった感じがした。2周目の常設コースを抜けて広場に戻る頃には全く踏めず、地面の凸凹に弾かれる始末。

画像6

画像7

ゴルゴダの階段も一段一段が辛い。後ろからはYAMADA達の応援(罵声)が聞こえる。
階段横のカメラマンに「イナーメ、野次酷いな」って同情された。。。

画像8

最終周には完全に脚が閉店。蛍の光すら流さずシャッター閉められた感じ。

画像9

最終モーモー坂は後ろからMTBの選手が爆速で来たのでこれは抜かれたらダメだと頑張る。

何とかスプリントも捲られずゴール


◻️総括

フィジカル不足が明白なので特に細かい反省をしようがない。

月末の大野極楽寺は出ようか迷い中。。。



では、また✋

photo📸
・タマゴ屋さん
・高木 基広さん
お写真ありがとうございます✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?