masafumi

ゆめみでプロジェクトマネージャーをしています。 主に書籍や研修のアウトプットをしてます…

masafumi

ゆめみでプロジェクトマネージャーをしています。 主に書籍や研修のアウトプットをしてます。 よろしくお願いします。

最近の記事

【資格】認定スクラムプロダクトオーナーの研修を受けました

PMをしているmasafumiです。 よろしくお願いします。 以前の投稿から1年くらい経っていた。。(前の記事と同じ出だしw) スクラムのことをもっと深掘りして、活躍したいと思い、オンライン研修を受講しました。 申し込みOdd-eさんが主催しているオンライン研修を受けました。 満席で諦めていたところ、空きが出たことがわかったので、滑り込んみで応募しましたw 研修は認定スクラムマスターと同様に5日間のオンライン研修です。 オンライン研修感想 率直な感想としては、「PMや

    • 【資格】認定スクラムマスターに合格しました

      PMをしているmasafumiです。 よろしくお願いします。 以前の投稿から1年くらい経っていた。。 いろいろあって、時間ができたので以前から気になっていたスクラムの資格を取るべく、オンライン研修に参加+試験を受けてきました。 申し込みOdd-eさんが主催しているオンライン研修を受けました。 ちょうど日程がよかったのと、受けるならしっかりと勉強したいと思ったのですぐに応募しました。(金額は書かないですが、そこそこのお値段します) オンライン研修の種類によってはUSドル払い

      • 個人的な業務に対する取り組み方

        PMをしているmasafumiです。 よろしくお願いします。 以前の職場ではプログラム開発もするプレイングマネージャーみたいな働き方をしていました。 今の職場に来てから3年くらい経ち、働き方も変わったので、振り返りも含めて、仕事の進め方を書いてみようと思います。 業務について主な業務としては次の3つです。 業務の7割くらいはコミュニケーションに使っています。(PMBOKにはPMの役割の9割はコミュニケーションらしいです。) ・お客さん、社内のコミュニケーション ・要件定

        • 【資格】PMP試験について、あとオンライン学習の感想

          PMをしているmasafumiです。 よろしくお願いします。 PM試験がなくなった代わりにPMPにチャレンジしようとオンライン学習を受けました。(4個目の記事を投稿するが、書き出しがわからん。。) PMP試験そもそもPMPって何?だったので、調べてみた。 PMP® とは、PMI 本部が認定しているプロジェクトマネジメントに関する国際資格です。 PMP® 試験は、PMI が策定した知識体系である PMBOK® (Project Management Body of Kno

        【資格】認定スクラムプロダクトオーナーの研修を受けました

          【資格】PM試験に向けてしてきたこと

          PMをしているmasafumiです。 よろしくお願いします。 一念発起して、PM試験に向けて準備してきました。 しかし、コロナウィルスの影響で試験がなくなってしまった(ノД`) でも、来年はあると思うので、無駄にはならないはず! https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20200324.html PM試験簡単に説明すると「プロジェクトを計画・実行・管理する人のための資格」です。国家資格に位置付けられており、難易度は高めの資格

          【資格】PM試験に向けてしてきたこと

          【書評】マンガでわかるプロジェクトマネジメント

          masafumiと申します。よろしくお願いします。 仕事でプロジェクトマネージャーをしています。いままで現場の経験で学んだことを活かしてマネジメントをしていました。今の職場にきてから、経験だけでなくきちんと知識体系として学ばないとプロジェクト管理が難しいと感じてきました。また、資格の勉強にもなるかもと思い、読んでみました。 主な内容主人公は新規開発のゲームプロジェクトのPMとして、2年間のプロジェクトを進めます。内外のトラブルを解決しながら、プロジェクトの成功に向けて動い

          【書評】マンガでわかるプロジェクトマネジメント

          【書評】入門 考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法

          初投稿です。masafumiと申します。 よろしくお願いします。 メール、提案資料、報告書と文章を書くことが日常になっています。 特に最近はよく提案資料・報告書を書くことが多く、書き方に悩むことが増えてきました。 社会人になってから振り返ると「書く技術について学んだことがないなぁ」と思いつつ、会社の先輩から紹介された本です。 学校で習って来なかったライティングの技術について順序立てて説明されています。構成としては「考えるプロセス」「書くプロセス」に分かれいて読みやすいで

          【書評】入門 考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法