Garageband等でオーディオ録音する際にクリック音も録音されてしまう原因

コロナ自粛期間が5月末まで延長され、この間に宅録をする人が多いでしょう。

スクリーンショット 2020-05-05 13.40.29

Macに付属のGaragebandやLogic Pro XなどのDAWソフトを使ってボーカルやギターを録音するとき、メトロノーム(クリック音)を鳴らしますよね。

そうするとボーカルやギターのトラック(オーディオトラック)にメトロノーム音までが録音されてしまうことってありませんか?Google検索すると、同様の悩み相談が見つかります。

その解決法として考えられることを2つ

(1) スピーカーから出力されている音をマイクが拾ってしまう

ボーカルやアコースティックギターなどを録音する際には、スピーカーを鳴らさず、ヘッドフォンを使いましょう。ヘッドフォンから漏れる音をマイクが拾うことがあるので、音量を小さめに。

(2) インターネット配信用の設定になっている

ネット配信ではマイクや楽器の入力音に加えて、パソコン内部の音(BGMや効果音など)も配信します。メトロノームを鳴らせば、それも配信されます。その配信された音を、GarageBandのオーディオトラックが再び拾ってしまうと、ボーカルやギターのトラックにメトロノーム音が録音されてしまいます。

これを防ぐには、配信の設定を変えましょう。

僕が使っているインターフェイスがSteinberg UR44のドライバーソフトdspMixFx UR44 で説明すると、セットアップ画面の「LOOP BACK」をオフにします。

スクリーンショット 2020-05-05 13.39.34


外出制限の日々が続きますが、楽しい音楽ライフを送りましょう🎶



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?