コーチがマーケティングにおいて、マーケティング理論を語る必要がない理由。

子どもたちは、学校の成績がよくないことを「私は、頭が悪い」と言います。そして、社会人は自分の給料が低いことを「私にビジネスの才能はない」と言います。

私達は望まない結果を、自分の固定的な性質だと捉える癖をつけられています。

これでは自己肯定感も、自己効力感も高く維持することさえできません。

不確実な未来に向けて、長期的に行動を行うには高い自己イメージは必須です。しかし、それを維持することができないような癖を、私達はずっとつけられてきています。

この悪癖を修正できる心理技術が、コーチングです。コーチングが指導者のスタンダードになれば、少なくとも困難に対して「立ち止まる人」はいなくなるでしょう。

しかし、現状においてコーチングはまだまだ広まっていません。そのため、自分の能力に対しての否定的な帰属をしてしまう人が、数え切れないほどいらっしゃいます。

私達のコーチのマーケティングが不十分であるということです。

もちろん、コーチの中にはたくさん情報発信をされている方もいらっしゃいます。

しかし、そのコーチの情報発信は、ほぼ、間違いなく「コーチング理論の説明」となってしまっているのが現状です。

コーチの情報発信において、コーチング理論の説明は不要です。コーチがコーチング理論について語ることは、コーチングを広めることには役に立っていません。

ここから先は

699字

¥ 100

もしよろしければ、サポートお願い致します。 頂いたサポートは、パワハラ被害者支援のための活動費に充当いたします。 ・書籍購入(心理学、民法・労働法に関する書籍 ・被害者への書籍プレゼント ・関係機関への連絡・通話代金  関係機関に直接連絡を取るときにかかる費用です。