見出し画像

それでもあの投稿をした

昨日(2020/6/2)SNSのタイムラインが真っ黒に染まった。

画像1

このblogを見てくれてる人の殆どはインスタやTwitter、Facebook何かしらのSNSはやっていると思う(知らんけど←大阪の便利な言葉です。笑)

真っ黒の画面と共に書かれた #blacklivesmatter#blackouttuesday の文字。

TVやインターネットと故意的に遮断した生活をしてない限り【なんとなく】は意味が分かったと思う。俺もSNSでこういう意思表示がある事を知った。一応これを貼り付けておきます。

https://m.huffingtonpost.jp/amp/entry/storyterrence-floyd_jp_5ed5b5f2c5b6480deb60e56f/?__twitter_impression=true

差別は反対だし、平和にもなってほしい。でもみんなややってるから【なんとなく】の投稿は嫌だったので自分なりに調べて考えてみた。調べるといってもインターネットやSNSを使って情報を集めるぐらい。表紙の写真にも使っているが1枚の有名な写真がある。

画像2

AがBを襲ってる場面を『一部分切り取れば』BがAを襲っているように見える。メディアの事は語るほど詳しく知らないが確実にこういう報道はあると思う。そして最近これの最新バージョン?の図を見つけた。それがこれ⬇︎

画像3

納得の1枚。確かに最近のワイドショーやニュースを見ていても一般人がスマホで撮影された動画がよく使われている。これによってより【リアル】な情報が伝えられるようになったと思う。でもこの【リアルさえも】前後を切り取った一部分の可能性がある。疑いだしたらキリがないけど情報を鵜呑みにしないよう気をつけたい。色んな方向から見たり情報を集めるようにしたい。

コロナ禍で芸能人の政治的発言が問題になった。【知らないから発言するな】は間違ってると思うけど【発言するなら自分なりに調べて考える】事は必要だと思う。これは芸能人関係なしに僕達だってそう。

差別について初めて考えたのはいつだろう?

小学校の時、授業で【なんとなく】情報として知識を得た。海外旅行も行ったことないし、三重の田舎町には外国人も住んでなくてリアリティーなんてこれっぽっちもなかった。小学校の高学年になってお年玉でブルーハーツのアルバムを買った。(自分のお金で買った人生初のアルバム。ちなみにシングルはZARDの負けないで)

そのアルバムの中に入っていた【青空】という曲。この曲を聞いて『自分なりに』差別の事を考えたのが初めてだ。授業で習う差別と、好きな人の歌から知る差別は違った。知らない人もいると思うので青空の歌詞を貼り付けておきます。

画像4

1989年発売、今から30年以上前の曲です。知らない人は是非一度歌詞読んでみてください。

少し話がそれますが、2011年の東日本大震災から自分のできる範囲でボランティア活動をしている。東北、岡山、広島、大阪、長野、茨城いろんなところへ行った。2011年、東北へ行ってた頃によく聞いた【偽善】という言葉。自分の中でもモヤモヤしていた。でも活動する中で『偽善で救える何かがある』『偽善で変わる何かがある』『偽善から始まる何かがある』そう思えた事で楽になったのを覚えいる。

尊敬する人達からの『頑張り過ぎて自分が潰れたら終わり』という言葉にも救われた。まさにこの通りで心身ともに健康で通常の生活ができてるから誰かの力になれる。行動を起こすのに多少の無理は必要だが、頑張り過ぎないというのも色んな事を長く続けるコツだと思う。

なぜこの話を書いたかというと今回の件でも『偽善』という言葉を見たからだ。

ガリガリガリクソンがインスタで

【きみらの安全圏からの空砲に疲れました】

とコメントしていた。皮肉なコメントに見えるがハッとする人も多いと思う。俺もした。

大阪籠球会のメンバーでもあるBONが

【みんな外国の事やったらすぐ反応して発信するのに
自国の事になったら知らんぷりしてスルーするのなんで?】

と呟いていた。これにもハッとさせられた。うまく例えができないがこれが日本で起きた何かで同じようにアクションできただろうか?考えさせられる一言でした。

もう一つ、ウーマンラッシュアワーの村本さんのツイート

【香港大変ですね、アメリカ大変ですねって言うけど、あんた日本の大変なとこみてないだけだろ】

これはBONが言うてた事とも通じますね。そしてこのツイートに対してのレスでマザーテレサの言葉が書かれていた。

マザーテレサ 1981年4月、初来日の際

「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。 愛はまず手近なところから始まります」

差別社会は長い歴史がありこんなblogで簡単にまとめれるような事じゃないけど学ぶキッカケにはなる気がする。マイケルジョーダンもこの件についてコメントしていた。自分の好きな人、好きな事からなら頭に入ってきやすいと思う。

ブルーハーツの青空もそうやったけど、映画が好きな人なら人種差別を題材にした映画や音楽が好きならヒップホップのルーツを探るとか自分に合った学び方があると思う。最近見て面白かった映画(差別についても書かれている) 🎬ブラッククランズマン⬇︎

画像5

NBAのニューヨークニックス狂でもおなじみスパイクリー監督の作品、彼の作品は人種問題を取り上げてるものが多い。

まとめる為のblogが映画紹介までまとまりが全くなくなってしまった。笑

最後に一つ。

音楽とスポーツ➕α(人によってはARTだったり料理だったり)が世界平和のキッカケだと信じてます。

色んな考えや想い、葛藤があったけど、それでも僕はあの投稿をした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?