見出し画像

7月最初のサ活です。

今月最初のサ活です。

いつものように系列のカプセルにチェックインする。
7月に入り若干値上げになった。
ニコーリフレに24時間で入るには会員料金2400円プラス24時以降は深夜料金として800円がかかり合計3200円。
一方系列のカプセルは宿泊が3000円。

以下割愛

サウにちは
今日の訪問の目的はロウリュも勿論であるが
「飯を食う」
ということに比重を置いた。
7月から新しいフェアが始まり食いしん坊な私は俄然血湧き肉躍る。
私が注文したのは「石焼きどっさりねぎ塩牛飯」と「藤原家の盛岡冷麺」ダブルでいってみました。

画像1

ねぎ塩牛飯はボリュームがあり腹は一瞬にして満たされた。
続いて盛岡冷麺
この冷麺の売りはリフレの熱波師である熱波組長の実家で食べている冷麺を忠実に再現した一品。
※熱波組長は岩手県出身です。
冷麺のなかに「桃」がドーンと鎮座している。
私は果物はあまり得意でない。
食べれないことはないがわざわざ買って食べたことは今まで一度もない。
そんな食生活だからこんなワガママボディになったんだろ?とかいうクレームは受け付けません。
冷麺の麺は弾力がありモチモチ。
スープと麺と具材が絶妙に絡まる。
具材は若干ピリ辛です。
桃を食べる。

ん?(´・ω・`)

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
顔は真顔で心の中でこんな感じで叫んでました。

辛さが中和されてとても良い。
これはヤバいメニューに出会ってしまった。

もっとヤバいメニューがもう一つ。

これ👇

画像2

シャリキン
焼酎をシャーベット状にして氷代わりにして色々なドリンクと混ぜて飲むというもの。
私は福田さん考案のバヤリースオレンジを注文
詳しくはホームページ見てみて。
リフレのフロントでも販売しています。

画像3

度数20度はハンパない。
ナメでゴクゴクいってしまうと
(^p^)←こんな感じになる。
口からイチ、二、サウナー!してしまいそうなので注意してください。

腹も満たされ22時ロウリュ

フェノーメノ葛西

久しぶりの対峙であるがきちんと私のことを覚えててくれていました。

熱さには滅法強い私ですが果たして耐えれるのか?と内心不安な気持ちもありました。

今回ロウリュを初めて受ける方が数名いた。

ボソッと一言

「可哀想に…」とフェノーメノ葛西は呟く。

ブレない熱さ

皮膚が引きちぎられる感覚を久々に味わう。

完走。

葛西君のロウリュを受けた後の水風呂は最高である。

その後パウダールームで一緒にロウリュを受けたリフレそのものchiyosu氏とサウナイキタイの投稿について話し込む。
内容については秘密♥️

その後サウナで3セット決めてカプセルに戻る。

2日目
9時にホテルをチェックアウトしリフレへ向かう。
久々に熱波組長にお会いし挨拶をする。
昨日食べた盛岡冷麺の感想を伝えました。

10時ロウリュ
熱波組長

上段ストーン横で迎え撃つ。
相変わらずの軽快なトークと熱い熱波。
組長は個別熱波はテレビ側から行います。
※これはリフレ豆知識

最中も藤原家の盛岡冷麺のお話をしていたので腹が減った。

三階に降り飯を食う。

画像4

今回は大盛りを頼みました。

美味い、汁まで飲み干した。

少し仮眠を取り13時ロウリュに備える。

13時
エレガント渡会
Twitterで支配人が改名?みたいなことを呟いていた。

画像5

D?
例のアニメのあれ?
Dポイント?
どうみん割?
デラべっぴん?
支配人からは有効な回答は得られなかった。

画像6

そのうち明らかになるであろう。

そんなこんなで今月も私のサ活がスタートしました。

ではサウナら〜