見出し画像

週末の朝のここちいい目覚め方

私たちは、いつも時間に追われているように思える。

・いま何時だろう?

・もう、起きなきゃ。

・ごはんの時間だ!

・時間がかかって生産性が悪いな…。

・もう約束の時間だ!

・もう、寝なくちゃ…。

*時計を見ないで目覚めてみたら

今朝、目覚めた時、時計を見るのをやめてみた。

なんとなく、その方が自分にとって心地よさそうだと思ったからだ。

(いま、何時か分からないけれど、このまま起きよう。)

そう思って、「おはよう〜、世界」と口に出しながら、上体を起こした。

お手洗いに行き、水を飲み、このnoteを書いている。

PCを開いたので、時間が目に入ってきた。

6:58

週末の起床時間ぴったりだった。

*週末の朝に起きられないという睡眠課題

平日の朝は、当然ながら起床時間は一定である。

だけど、週末になると、どうしても遅くまで寝ていたくなる。

午前中の9時に起きればまだ良い方で、

目は覚めていても、12時頃までベッドの上でゴロゴロしていたりする。

週末に起床時間が遅いと、平日の睡眠に影響する。

私の睡眠課題はまさに「週末の朝に起きられない」だったのだ。

*「思考」は「質問に対する答え」である

もし、今朝、目が覚めた時に時計を見ていたら、

脳内でどんな思考が起きていただろうか。

(いま何時だろう?)

(6:58)

(まだ早いなぁ。まだ寝られるかな?)

(うん。もうちょっと寝よう。)

こんな会話が頭の中で繰り広げられたに違いない。

「まだ寝られるかな?」という質問の答えは

予定が入っていない限り「YES」にしかならない。

だから、この質問をした時点で、すでに2度寝は確定なのだ。

*「〜せねばならない」→「〜したい」へ

時計を見なかった今朝、どんな思考が起きていたのか。

(あ、起きたー。)

(今日、時計を見るのやめてみない?見たらまた寝ちゃうよ?)

(うん、時計を見るの、やめよう)

(外は少し明るいな)

(何時か分からないけど、何時か分からないから、もう起きよう。)

(起きてみたけど、何したい?)

(ヨガ!どうしたらヨガできるかな?朝は身体が固まって痛いんだよな。)

(そうだ、Youtubeで朝ヨガの動画を探そう〜。ガイドに従ってやろう。)

私は1日1回YOGAをすることが行動目標になっているのだ

こうして、YOGAの動画を探す前に、このnoteを書いている。


時間の制約を受けないというのは、感覚として心地よい。
受動的ではなく、能動的に生きるという感覚。

週末の朝、早く目が覚めたら、あなたはどんなふうに過ごしたいだろうか?

サポートは更なる自己投資に活用させていただきます。人のこころやからだに関して見識を深めて、皆さまにお返しさせていただきます。サポートありがとうございます。