見出し画像

4児育児5週目

良かったこと

上の子達が自分たちで動ける

自分から料理を作りたいと言ったり、長男の面倒を見てくれたりとよく手伝いをしてくれます。
トラブルもちゃんと報告が出来ているので安心しています。 
あとは私が適切に指示、アドバイスできれば完璧

世間の人が優しい

幼稚園の先生も病院やリハビリの先生も優しい言葉を掛けてくださるのでメンタルは良好。
有り難いと思いながらも、あまり甘えすぎてはいけないなと自戒する日々です。

改善したいこと

大量のお菓子を処理したい

お祭のお陰で大量のお菓子を子どもたちが持って帰ってきました。
体重的にあまりお菓子を食べさせたくないのと場所を取るのとで捨てたいのですがもったいない気持ちもあって手を出せずにいます、、

やったこと、おきたこと

家族構成

長女&次女:8歳、双子
三女:5歳
長男:2歳
妻&私:30歳台

29日目

長女
長男の世話を積極的にしてくれました。自分の分のご飯を分けてあげたりしててお姉さんらしく振る舞ってくれました。

次女
朝食の準備をしてくれました。今朝は餅でしたがオーブンで焼いて、皆に配ってくれました。

三女
母の日のプレゼントを作ってました。内容は秘密だそうです。
ドリルを自分からやってしっかり100点を取りました。

長男
長めの昼寝をしました。結構な寝汗をかいていたのでこれから気を付けて見ていかないとと思います。

30日目

長女
友達と遊びに公園へ。引っ込み思案なので心配してましたが問題なさそうです。

次女
ケーキを作りたいとのこと。抹茶味がいいらしく、渋いなと思いつつ、レシピ検索中です。

三女
最近夜はオムツを外しているのですが夜中にオネショをしてしまいました。ただ隠さずにすぐ言ってくれました。へこたれずに挑戦してもらえるように声掛けしたいと思います。 

長男
幼稚園の入園前イベントに参加しました。教頭先生と発達について話をさせてもらったのですが前向きに受け入れていただく方向で優しく話をしていただけてとても助かりました。

31日目

長女
100点の答案を持って帰りました。最近は惜しい点数が続いたのでスランプ脱出かなと思います。

イボの治療も進捗があって隔週通院に変更。このまま無事になくなることを祈ってます。

次女
ロールケーキ作りに挑戦しました。一緒にYouTubeを見て、材料を買って作った結果、味は良かったのですが見た目がまずい感じになってしまいました。本人は良い経験をしたとポジティブに考えているので今度再挑戦しようと思います。

三女
誕生日が近いので私の実家からプレゼントが届きました。お礼の動画を送ろうかと言うと、自分でポーズと言葉を考えてくれて良い感じの動画を送ることが出来ました。

長男
立位を5秒以上維持できました。毎日見ていても日々の成長が分かるので楽しいし嬉しいです。

32日目

長女
夕飯を残さず且つ早く食べておかわりまでしてました。普段少食なのに頑張ってくれました。

次女
食後のデザートのキウイを切るのに挑戦してくれました。料理に興味を持って色々と手伝ってくれるのでありがたいです。

三女
今朝誰よりも早く起きて着替えまで済ませてました!
ただあんまり早く起きたせいか、私が起きたときにはテレビを付けたまま寝てました(笑)

長男
トマト煮を作って食べさせたのですがハイテンションで拍手してくれました。その後も大きな口を開けて食べていたのでとても気に入ったようです。
これだけ食べてくれると気持ちいいですね。

33日目

長女&次女&三女
一日を通して祭に参加。妻が面倒を見てくれたので私は家で長男と待機してました。

長男
昨日に続いて食欲旺盛でした。おやつの量を増やして様子を見たいと思います。

34日目

長女&次女&三女
昨日に続いて一日を通して祭に参加。

長男
お昼寝後にお腹が空くらしい。寝起きで機嫌が悪いのかと思っていましたが余ってたご飯をあげたらバク食いしてました。

ボールを使ってリハビリをしました。投げると喜んで取りに行きますし、「ちょうだい」って言うと渡してくれます。意思の疎通が出来ているのがとても嬉しく感じます。

35日目

長女&次女&三女
昨日に続いて一日を通して祭に参加。
今日でおしまいです。

長男
ココア味のウエハースをおやつにあげたら大喜び。
栄養的にも良さげなので継続したいけど自分で食べさせると手と口とテーブルがチョコまみれになってしまうのをなんとかしたいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?