見出し画像

九州女子翼オフィシャルブック 『FLIGHT LOG Ⅱ』未収録インタビュー特別公開第4弾【詩絵里】

 福岡を拠点に全国へ、そして世界へ、さらには今や"宇宙”へと羽ばたこうとしているガールズグループ、九州女子翼。6年超の活動の中で初となるワンマンライヴ「九州女子翼1st one-man live “TAKE WING”」が3月17日にいよいよ迫ってきましたが、そんな中、九州女子翼オフィシャルブック『FLIGHT LOG』の第2弾、『FLIGHT LOG Ⅱ』が発売されることとなりました。
 前回はデビューより5年間の集大成といった内容でしたが、今回は2023年〜2024年ワンマンまでの1年強を捉えたもの。再び5人体制となり、グループ史上最高の状態で一年を駆け抜け、いよいよワンマンに臨もうとする彼女たちの姿を1冊の本に収めました。対象期間は短いながら、その内容の濃さではむしろ前作以上。メンバーへの個別ロングインタビュー、メンバー全員インタビュー、振付師MIYUKIさんへのインタビュー、そして、所属事務所ITR entertainmentの吉田格代表取締役と筑田浩志サウンドプロデューサーによる楽曲解説、さらには様々なデータや貴重な写真などたっぷり掲載。3月17日にZepp Fukuokaで行われるワンマンライヴ「九州女子翼1st one-man live “TAKE WING”」より物販にて販売開始されます。
 そこで今回も、ページ数の関係で書籍に掲載出来なかった部分のごく一部を公開させていただくことにいたしました。今回はなんとメンバー1人ずつ、3月17日へと向けてカウントダウン形式で1日1本公開していきます。
 もちろん本編では、さらに濃厚なインタビューなどがたっぷり掲載されております。ぜひワンマンの会場でお買い求めください!
 では、九州女子翼オフィシャルブック『FLIGHT LOG Ⅱ』未収録インタビュー。第4弾は"女子翼の柱""女子翼の母"詩絵里さん!自身の歌を丁寧に磨き上げつつ、”要”としてグループを纏め上げる懐の深さが、そのお話しからも感じられました。お楽しみください!
 そして、3月17日はZepp Fukuokaへ!


詩絵里(九州女子翼)インタビュー 

【詩絵里】

10月5日長崎県東彼杵郡川棚町出身。
その洗練された美しいダンスと日々進化を遂げる歌唱力、そしてメンバーを懐深く包み込む包容力で九州女子翼を支える“支柱”。歌に特化したYoutube企画『詩の間』でその優れた歌唱を披露し、またソロ曲も次々とリリースするなど、歌に拘る活動でその存在感を示す。



何よりも歌を届けたかったので、できるだけ皆さんを見て歌いました

——詩絵里さんって女子翼の中で一番歌う機会が多いメンバーですよね。
詩絵里:はい。多いと思います。

——なんといっても『詩の間』がありますし、ソロ曲もたくさん出されています。 あと、特典会でリクエストを受けてワンコーラス歌うみたいなのをやってらっしゃったじゃないですか。あれは今はやってないんですか?
詩絵里:ちょうどそれを始めた後にコロナ禍になって、マスクを着けるようになったので、できなくなっちゃって…。その”ワンフレーズ券”をまだ持ってる方がいらっしゃって、私が思い切り歌える特典会とか、逆に「女子翼以外のファンの方がいる時に私に歌ってもらって、そこで私の声を響かせてアピールしよう」って考えてる方もいらっしゃって(笑)。

——おぉ、スゴい!
詩絵里:何枚か持ってる方もいらっしゃると思います。

——今も使えるわけですね。
詩絵里:いつでもどうぞって言ってます(笑)。

——でもそれって、どの特典会でもお願いできるわけではないですよね?
詩絵里:いえ、特典会にその券を持ってきていただいたら、いつでもワンフレーズ歌わせていただきます。

——あ、今はその特典券は販売してないですが、持ってる方はいつでも使える、と。
詩絵里:そうです。

——「いつ何時、誰のリクエストも受ける」って感じでカッコいいですね!でも、今券を持っている方はそれをいかに有効に使うか、使い時を考えてるわけですね?
詩絵里:みなさんタイミングを計ってると思います。

——あと、去年11月23日原宿RUIDOで行われたGIG TAKAHASHIのオープニングで、弾き語りのソロ出演をされてますよね。
詩絵里:はい。

——そういったソロ出演の機会は他にもありました?
詩絵里:アーティストさんが出演されるイベントに九州女子翼からソロで出させてもらったことはありました。福岡で。その時は、一人でイベントに出演するっていうのが初めてだったので、すごい記憶に残ってます。あとは『リアル詩の間』でもやりました。

——あぁ、『詩の間』のライヴ版ですね。
詩絵里:あとは対バンライヴで、るなちと一緒にアコースティックで出演させてもらったことはあります。そういうアコースティックの歌の企画に参加したことは何度かありました。

——そういった弾き語りの経験は幾度もありながら、東京で、しかもGIG TAKAHASHIという重要なイベントで、たった一人で、オープニングで、となるとなかなか大変な状況ですよね。GIG TAKAHASHIはもうホームのようなものですが、ある意味、弾き語りで出演するとなると、結構アウェイ感ありますよね。タフな場面でもあり、やり甲斐のある場面でもあります。
詩絵里:本当に一番最初の出演だったですし、紅衣装じゃなくてアコースティック用の衣装で出ていったので、「誰なんだろう?」って思われたんじゃないかと思います。九州女子翼のことは”ギグタカ・ファミリー”として皆さん認識してくださってるとかもしれませんが、”詩絵里”っていう存在を知らない方もたくさんいらっしゃったと思いますし、トップバッターで弾き語りっていう緊張感がありましたね。でも、私が出ていった時から、「フォー!」って言って盛り上げてくださって、それにすごくびっくりしましたし、うれしかったです。私が弾き語りする前からすごく温かい空気で…。弾き語りはいっぱい間違えたんですけど(笑)、でも「歌が届いたよ」といった言葉をいただいたり、ギグタカ終演後の特典会とかで、女子翼のファンじゃない方で初めて観たという方も「オープニングアクトも良かったです」って声を掛けてくださったり…。すごくうれしかったですね。

——それはうれしいですね。でも、弾き語りって緊張しますよねぇ。
詩絵里:はい。2曲演奏したんですが、もう、手が震えないかだけ気にしてました。でも、何よりも歌を届けたかったので、できるだけ皆さんを見て歌いました。緊張と皆さんに届けたいっていう気持ちとの狭間で戦ってました(笑)。


恋愛モノとかは観ないですね

——ところで、詩絵里さんって私生活をあんまり見せてないですよね?
詩絵里:あぁ…。

——以前に「詩絵里のほのぼの日記」っていう日記とその動画ver.を作られていて、そこで料理をされてたりとかありましたが、あまりSNSで私生活のことを発信していないような印象があるんですが、普段何してるんですか?
詩絵里:ライヴ配信している時は「今日一日こうやって過ごした」とかは言ってるんですが、自分で言っててすごくつまらないなと思って(笑)。家でYouTubeとかドラマを観てるか、カラオケに行くか。福岡にいる時はもうそれぐらいです。長崎に帰った時には、母が私の帰省に合わせて休みを取ってくれるので、一緒に買い物に行ったり、ご飯屋さんに行ったり、映画に行ったりしますね。外出するのは長崎に帰った時だけのような気がします(笑)。

——何か趣味とかないんですか?
詩絵里:趣味は……趣味はYouTubeを観ることと映画を観ることですね(笑)。なので家の中で完結しちゃうって言えば完結しちゃうんです。あまり外向きな趣味はないですね。

——何かスポーツしたりとか、スポーツ観たりとか?
詩絵里:ないですね。

——映画ってどんなジャンルのものを観ますか?

詩絵里:サスペンス系とか刑事モノとか好きです。ドラマとか、ちょっとコメディな感じとかも好きで。あと弁護士系のものとかも好きですね。

——ベタベタな恋愛モノよりも、何か事件が起こって、みたいなのがお好きなんですね。
詩絵里:はい。恋愛モノとかは観ないですね。

——料理は今もされていますか?
詩絵里:料理は……福岡では鍋とか炒め物といったものしかしないですね。長崎に帰った時には祖母と一緒に夕飯の準備をしたりします。まぁでも、あまり凝ったものは自分では作らないですね。

——あまり出てこないですね(笑)。
詩絵里:いや、そうなんですよ。


皆さんの人生も素敵なものにできるんじゃないかと思います

——では、3月17日Zeppワンマンへと向けた意気込みを聞かせていただけますか?
詩絵里:今、私が女子翼に入って6年とちょっとなんです。その6年強で初めてのワンマン。それだけ待ちに待ったワンマンです。もちろん毎月の定期公演も自信をもってお届けしてるライヴではあるんですが、やはり初めてのワンマンって、メンバーの想いがとりわけぎゅっと詰まってると思います。女子翼は画面越しでもライヴを楽しんでいただけると思いますが、ライヴの空間での女子翼が一番楽しんでいただける自信があるので、3月17日はそれを一人でも多くの方に体感していただいて、私たちのパフォーマンスや気持ちを受け取っていただけたらうれしいです。およそ6年3ヶ月の活動のどこかで私を知ってくださった皆さんが3月に来てくださると、すごく成長した姿をお届けできると思います。今まで応援してきてくださった方も、「女子翼、これからもっといくんじゃない!?」って期待していただけるようなライヴにしようと思います。それを大いに期待して会場に来ていただけたら…。会場にさえ来ていただけたら、もう私たちが必ず最高のワンマンライヴにしますので。

——おぉ。
詩絵里:3月17日に直接会場で私たちの成長した姿を見ていただいて、私たちの想いを直接受け取っていただきたいです。セトリももう決まってるんですよ。

——そうなんですね。
詩絵里:言えないんですけど(笑)。「これ最初からこんなスゴくていいの?」とか「本当に楽しんでいただける」とか思っているので、ぜひ観ていただきたいです。

——最初からスゴいんですか???そんな全力で行っちゃうみたいな???
詩絵里:セトリを見て、これはもっと体力をつけないといけないなと思って、みんなで稽古の前とかにランニングを始めたんですよ。個人で走ったり筋トレをしたりしているメンバーもいますし。

——なるほど。体力増強しなければならないほどのセトリなわけですね。
詩絵里:はい。女子翼はデビューした時から「パフォーマンス第一」って言い続けているグループなので、ライヴで最高のパフォーマンスをお届けしたいと思って、鍛えてます!

——まずは3月17日に最高のものを見せると。ただ、その先も見せるみたいな、もうそんな勢いなわけですね?
詩絵里 :Zepp以降の女子翼にもわくわくしていただけるんじゃないかなと思います。私たちと一緒に走っていただける方々には、素敵な景色を見せることができて、そんな皆さんの人生も素敵なものにできるんじゃないかと思います。




『九州女子翼オフィシャルブック『FLIGHT LOG Ⅱ』

・実玖、詩絵里、鈴川瑠菜、花音、木城杏菜による個別インタビュー
・メンバー全員インタビュー
・九州女子翼年表
・カラーグラビア
・個人活動紹介
・筑田浩志(サウンドプロデューサー)、吉田格(ITR entertainment代表取締役)による楽曲解説
・MIYUKI(振付師)インタビュー
・定期公演セットリスト
・ディスコグラフィー
・九州女子翼からのメッセージ

著:石川真男
価格:3,000円(税込)
発売日:2024年3月17日


九州女子翼オフィシャルブック『FLIGHT LOG Ⅱ』は下記ライヴより物販にて販売されます。

「九州女子翼1st one-man live “TAKE WING”」

【開催日】2024年3月17日(日)
【時間】開場:16時 開演:17時(事前物販販売14:00~15:30)
【会場】Zepp Fukuoka (福岡市中央区地行浜2-2-1)

【チケット情報】
<チケット区分・料金>※1ドリンク600円別途必須
ブロック指定・オールスタンディング
Sブロック(特典付き)/12000円
Aブロック(特典付き)/4000円
Bブロック/1000円
2階自由席(着座)/3000円
Sブロック側方撮影ゾーン(特典付き)/17000円
Aブロック側方撮影ゾーン(特典付き)/9000円
※撮影ゾーンでは「静止画」のみ撮影可能となります。また数に限りがございます。
※2階自由席は2階席の中央のエリアとなっております。整理番号順での入場で自由席となります。ライブ中の席の移動は固くお断りいたします。
※2階自由席は関係者席が近くにございます。予めご了承ください。

 <チケット発売情報>
TIGETにて販売 https://tiget.net/events/272440

https://tiget.net/events/272440

※事前前払いとなります。
※チケット手数料(チケット料金の5.5%)はお客様負担となります。予めご了承ください。
※Bブロックチケットのみ九州女子翼が出演するイベント会場などで販売いたします。
※一般受付の日時になりますと上記のURLのリンク先を見ることができます。

 <チケット受付期間>
九州女子翼ファンクラブ先行受付/2023年10月2日(月)21時~2023年10月17日(火)23時59分
一般受付/2023年10月18日(水)21時~2024年3月15日(金)21時

 <入場順について>
各ブロック整理番号順でのご案内となります。
1、Sブロック
2、Sブロック側方撮影ゾーン
3、Aブロック
4、Aブロック側方撮影ゾーン
5、2階自由席
6、Bブロック


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?