ツクバネ(衝羽根)・・・?  ウツギ(空木)・・・? 2022,9,30

ツクバネ(衝羽根)

 ツクバネ(衝羽根)はビャクダン科の植物、羽子板で使う羽根とそっくりの実(種)をつける低木の落葉樹で、スギやツゲなどに半寄生しているそうです。繖山の登山道にも、ところどころに群生しているのを見かけます。姿が羽子板の羽根の形をしているので「衝羽根」なのでしょう。

ヒメウツギ(姫空木)かな?

 ウツギ(空木)は、「夏は来ぬ」で歌われている「卯(う)の花」、初夏に白い花をつけます。樹木の中心が空洞か発砲スチロール状なので「空木」だそうです。ヒメウツギ(姫空木)は、猪子山の麓でも時々見かけます。

ツクバネウツギ(衝羽根空木)

 ツクバネウツギ(衝羽根空木)は、初春に小さな白い花をつけます。東近江トレイル繖山コースの中腹あたりでよく見かけます。天気の良い日には、たくさんの昆虫が花の周りに集まっています。 

ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)

 アベリアの名前で知られているハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)という低木の半常緑樹もあります。街路・公園・生け垣などでよく見かけますが、花の咲く期間が春から秋までと長く、個体によってそれぞれ白やピンクの可愛らしい花を咲かせます。  
 他にも、咲いたときは花の色が白なのに徐々に赤色に変化するハコネウツギ(箱根空木)もあり、同じような名前の植物が多くて何が何だか分からなくなります。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?