見出し画像

筋肉と姿勢 筋肉の緊張と緩和 2

筋肉の適度な緩み
これの説明をしなければなりません。


姿勢をつくるのに 何が必要か?

私なりの 納得の理屈を ちょっとご紹介します。
('◇')ゞしています。
では この秘伝?重要なのに教えない マジックのネタを紹介します。
1では 緊張した筋肉の悪さ、緊張しない、脱力の悪さを書きました
ちょっとした手違いで 記事が中途半端な状態で投稿して
気付いた時には 半分の量が消えていた。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

一言一句覚えている訳もなく
再度、再再度と 書く事になって とりあえずは形にして書いた
で、
今回の記事の内容は 筋肉の適度な緊張の意識を説明する。

上の図 これと同じような 腕を少し上げて女子が気になる「ふりそで」を
見せるように 前に差し出します。
この時に腕の曲げ伸ばしは 上腕二頭筋と三頭筋の筋肉で 動かします。
厳密には、この二つの筋肉は他の部分にも 繋がっていて連動して動きます

イラストは 筋肉の例で 収縮の時に腕を曲げると 盛り上がる筋肉の一例
そんな図になる。 
力瘤(こぶ)は 強い筋肉の代表格ですけど 
本来、意味はさほどありません。無駄なうごきです。

一番単純な部分を 取り上げて説明しています。(上腕の動きで)

では何をするのか? 
遊びを兼ねた 筋肉の正しい動き、ニュートラルな動きを知る 動きです。

こうして遊びによって筋肉の動きを確かめる。
すごい単純なものです。左が攻め 右が受け
攻守の関係は 曲げ伸ばしをして 受け止める

これだけです。「緊張と緩和 1」の姿勢を崩すのを 腕でするだけの事
他にも 姿勢の記事で確かめるための抵抗の動き 
そうしたモノの基本的なことです。

では こんな感じで攻めは 曲げるか!伸ばすか!
受けは そのまま 「受けて待つ」
単純明快の遊びです。

「攻めが 押せば」「受けが 伸ばす」
攻められれば 上腕三頭筋
「攻めが 引けば」「受けが 曲げる」
攻められれば 上腕二頭筋

体格差の勝負?  (;・∀・)
(。-`ω-)ノンノン そんなことありません!
たしかに 力任せに押せば 勝ちの勝負なら 面白くありません。

この遊びの良いところは 腕の位置を変えない所にある!
ここに面白さと難しさが あります!

来た力(抵抗に)受けは同じだけ返す

でも 勝ち負けでは ありません。
体が使えているのか?ですから そこは、お間違えの無いように!

しかし
なぜ あまり体格差が関係ないのか?
それは
もし受け手が 力が強ければ 弱い相手でも勝ちそうですが
同じ力という 縛りのルールがあるので
攻めより強い力を 使えません。そして さほど力が要りません。
仮に 弱い力であろうと 瞬発的に早く動かされたら
待ち方にもよりますが、押し切れることもあるでしょう。
弱い力でも 素早く反応できない速度で 動かされては 対応しきれず
止めきれない。

ルール上 動けば勝ちなので
フェイントをかけ 動きで翻弄させば 良いだけです。

押して引いて 反応できなければ 勝てますし、力を利用してしまえば
良いだけの事です。
力の感知、感覚の勝負なので 攻め手も 力じゃなく
速さと 上手さで 無茶苦茶、強引な事をしない これも必要です。

遊びの理解も 力の関係も分かった
これを もう少し 詳しく書いていきましょう。

さて 貴方なら どうしますか?

どの様にして待ち受けます?
これには 姿勢に関係する重要な 力加減と動きがあります。

正しい姿勢は 動きやすいポジションという前提があります。
それを獲得するために 説明、理論、動き、などなど
あって
相手に崩されないように 「立つ」を 心がけて
抵抗に抗います。

もちろん、脱力して 余計な力を抜きますが・・・・
この脱力の言葉の意味は 余計な力を省くという意味で 

只 筋肉をダランとして 姿勢を取る
ではないことを 前の記事でも 説明しました。
各部に 満遍なく力の、筋肉のテンションが掛かって 動きを制御して
立っている!その様に立っているからこそ 姿勢を乱さない

そこには軸の意識などが 使われているのですが
さて

待ち構えている状態は 筋肉を緊張させて
筋肉を使って動かそうと 力瘤(こぶ)を出す感じで 待っていたり
しませんか?
どちらにしろ 待っている状態が 肝心です。

上手く待てていなければ
当然 攻め込まれて反応できません。

私の中で この実験?あそびを 多くの人にして
どんな傾向が あるのか?まで 経験していませんから 
ざっくり 三通り 

・力を入れて待つ
・ちょっと入れて、または 抜いて待つ
・反射神経を使い 筋肉を反応させる

どれも おそらくは あまり上手くいきません。
そこに筋肉を動かす意識で 筋肉を操作して対応しては まったく
出来なくなる。そんな面白い あそびです。

ちょっと 長くなっても 読みづらいでしょうから
次の記事で どうすればいいのか 書きましょう。


この記事が参加している募集

読んでいただきありがとうございました。 また 読んでいただければ 幸いです。 サポートの御代は 今後何かを 製作する時に使います。