見出し画像

水湧き出ずる国。湧水町へ。

お盆休み。家族と鹿児島の湧水町へ行ってきた。きれいな水が湧き出る池があることを奥さんがinstagramで知って、行くことになった。鹿児島出身なんだけど、こんなところがあることをこれまで全く知らなかった。

車で下道を2時間ぐらい。着いたら西郷どんがいらっしゃった。
そして楽しみにしていた。キレイな湧き水。

キレイで、冷たくて、ここなら周りに何もないけど、移住したい。来てすぐそう感じた。娘も暑さを忘れて気持ちよさそう。

ここが湧き水あふれる池。instagramで紹介されていた通りだった。instagramで見たときはあまりにきれいだったので、絶対ゴリゴリにレタッチしているはずだと思ってたけど、マジできれいだった。魚も気持ちよさそうに泳いでた。魚さんたち、ここに住めてよかったね。

先に進むとさらに湧き水。さらに丘を登ると展望台。

気持ちいい風が吹いていて暑さを忘れる。自然とあたまのなかで久石譲が流れてくる。

なんていうんですか 久石譲感。たっぷり遊べた。

また来ます。湧水町。この看板を過ぎるとえびの市に入るんですが、そこには「宮崎牛日本一」の看板がありました。なんで写真撮っておかなかったんだろう。

そして帰り道。今日のドライブの一番の収穫がこの廃ガソリンスタンド。なんとENEOSの前身である、日石三菱の、そのまたさらに前身の日石のスタンド。「NiSSEKI」のロゴがめっちゃ懐かしかった。普通なら、あぁ懐かしいねって言いながら通り過ぎるところなんだけど、今日はデジカメもフィルムカメラも持ってたので、わざわざ車停めてガシャガシャ写真撮らせてもらった。

ここはまた近いうちに撮りに行きたい。
明日はまた海に遊びに行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?