株式会社Cells / 社労士法人FORROU 代表 加藤雅也

人事労務管理の中にある無限の可能性を信じ、その可能性を引き出すためのソフトウェアを創り…

株式会社Cells / 社労士法人FORROU 代表 加藤雅也

人事労務管理の中にある無限の可能性を信じ、その可能性を引き出すためのソフトウェアを創り続けていきたい。

マガジン

  • セルズアカデミー

    受験指導実績2000人以上の講師と社労士向け業務システム開発会社が運営する社労士受験オンライン講座「セルズアカデミー」

  • 健全な企業の発展のために

    今年は社労士事務所で求人募集します。人事労務管理の視点で健全な企業の発展を定義し、社労士事務所のお仕事を楽しむための情報を発信していきます。

  • かゆいところに手が届くあなたのためのソフトを

    自身の経営に対する「思考の整理」と、セルズの+α情報を書いていきたいと思います。 本サイトに記載されている各種情報は、私、加藤雅也が個人として記述したものです。したがって、株式会社Cellsの見解と一致しない場合もあります。

最近の記事

セルズアカデミー復活!!!!

みなさま、お待たせしました! セルズアカデミーは社労士受験生の成功を最優先に考え、そのための最適な学習環境を提供したく、約1年間の休講期間を経て、新たな学習コンテンツを再開発しました。 これまでの伝統的なライブ講義は毎週土曜日に開催していました。しかし、社労士試験の厳しさは誰もが知るところで、年間800~1000時間の学習が必要とされています。 仮に1000時間としたら、 1000 ÷ 365 = 2.7397・・・・ 1年間で合格しようと思ったら毎日3時間弱の勉強時

    • 忙しい4月に向けてインプットを強化しよう!

      今日は2022年3月30日、今年度も残りわずか。明後日から新しい年度となりますが、今年は4月の法改正が多いですね。 ということで、人事労務管理に携わる人がチェックすべき法改正について一覧にまとめてみました。 4月の改正が6つも・・・ 社労士事務所の4月はただでさえ忙しいのに・・・ こんなこと思ったことありません? 私たち事務所チームの4月の取り組み現在、私たちは社労士事務所と顧問先が労務管理を一体となって行うためのクラウドサービス「FORROU」の開発を行っています。

      • 顧問先への情報発信

        社労士事務所が顧問先に情報発信するといえば、 事務所ニュースレター 顧問先に法改正情報や料率変更をお伝えするなど色々便利ですよね。トレンドの人事情報や統計情報を伝える時にも役立ちますよね。 ただ数年くらい前から、このようなことも感じたりしています。 経営者は日々たくさんの情報をチェックしている 多くの経営者は、日々色々な情報に目を通しています。恐らく、多くの経営者は、毎月社労士さんが発行しているニュースレターをしっかりチェックできていません。。。 見てもタイトルだ

        • 日本は人事労務管理で悩んでいる会社が多い。私たちのミッションとは。

          私たちの事務所は今年で39年目。昭和59年に設立して時から 「健全な企業の発展のために」 というミッションをテーマに活動してきました。 特に難しい言葉や表現を使っていないシンプルなミッションですが、、 健全な企業の発展とはどういうこと? あたりまえの表現でイマイチ意味がわからない。。。 社労士事務所とどのような関連があるの? といった疑問を感じられた方も多いと思います。実際、私も事務所に入所した頃は、この言葉の本当の意味が理解できていませんでした。 今回「健全な企業

        マガジン

        • セルズアカデミー
          4本
        • 健全な企業の発展のために
          7本
        • かゆいところに手が届くあなたのためのソフトを
          55本

        記事

          テレワークでも気軽に相談できる環境が必要です。

          社労士事務所でもテレワークが進んでいます。私たちはコロナが始まる以前からテレワークを取り入れ、以前このような記事も書きました。 新型コロナが話題になって2年が経過し、多くの会社でテレワーク環境が整備されつつありますが、最近は 職場より在宅勤務の方が生産性の低い人が70%以上 と言った声も聞くようになりました。 社労士事務所でテレワークをやっている皆様、 このようなことを思ったことありませんか? Chatworkは便利だと思うけど直接聞いた方が早い。 同僚に質問したい

          テレワークでも気軽に相談できる環境が必要です。

          残業が少なく、有給の消化率も高い社労士事務所の特徴とは!?

          社労士事務所の業務の進め方と言えば 「顧問先担当制」「業務担当制」 大きく分けるとこの2パターンではないでしょうか。今まで色々な社労士事務所を見てきましたが、多くの社労士事務所では 「顧問先担当制」 を選択している事務所が多いような気がします。そして顧問先担当制を選択している場合、 業務が属人化している・・・・ 自分が担当していない顧問先のことは全く把握していない・・・ 顧問先の担当を変えづらい・・・ 引き継ぎが大変・・・ 情報共有が・・・ 多くの社労士事務所でこ

          残業が少なく、有給の消化率も高い社労士事務所の特徴とは!?

          久しぶりに社労士事務所部門の求人募集を行います。

          こんにちは、社労士法人セルズ代表の加藤です! 多分、社労士法人代表の加藤です!って入力したのは7、8年ぶり!! 前回も書きましたが、私たちの事務所は、2022年夏頃に社労士事務所部門の体制が大幅に変わります。今はその準備をしており、今年から社労士事務所部門でも求人募集を行うことになりました! このようなことを思ったことがある方、是非、ご連絡ください! 現在、社労士受験の勉強中。社労士事務所で働いてみたい! テレワークや在宅勤務が可能な社労士事務所を探している! 企業の

          久しぶりに社労士事務所部門の求人募集を行います。

          1年ぶりのブログ。今年は動きます!

          久しぶりにnoteを開いたら2021年の新年の挨拶が最終更新でした。数年前は1ヶ月に1本くらいのペースでブログ記事を書いていましたが、まさか2021年は1年間で1本。 noteもリニューアルして使いやすくなっているようですので、少しずつブログでも情報発信していきたいと思います。 私たちの社労士事務所は、2013年に事務所を法人化してから東京と愛知の2拠点で活動してきました。2013年当時、私は東京の所長として、事業を軌道にのせるための活動に専念し、自分のキャリアの中で最も社

          1年ぶりのブログ。今年は動きます!

          2021年 新年の挨拶

          新年明けましておめでとうございます。  2020年は新型コロナウイルスにより、経済も使用者・労働者、多くの方が先行きが見通せない不安感を抱き、あらゆるもののあり方や考え方、価値観が大きく変化した年でありました。そんな中、社労士は雇用調整助成金を中心に雇用危機を回避するための提案サポート、在宅勤務の導入支援、再就職の支援等、業界全体でコロナと向き合った年でもありました。西村経済再生大臣の会見の中で「社労士」という発言もあり、労務管理の専門家として雇用の維持を守るための活動を期

          社労士の適正な顧問料とは!?

          今年も残りわずか。ここ数年、毎年年末に 1年間の台帳の電子申請の送信件数をチェックする という作業があります。現在、株式会社Cells、社労士法人Cells合わせて約70人くらい。社内の人事労務管理手続きは、台帳を使って社内の経営企画チームが行ないます。今年は合計80件、去年とほぼ同じでした。 入社○人、退社○人で得喪申請はそこまで多くないのですが、月変や育児系の申請が多いです。この数字を出していつも思うことは、 70人くらいの事業所の場合、手続きを外部の社労士事務所

          台帳がマイナポータルではなくeGovを選択した10の理由。

          現在、社労士事務所の電子申請といえばeGovです。11月よりマイナポータル からも電子申請できるようになり、2つのプラットフォームが誕生します。厳密には、eGovも11月よりアップデートし、旧eGov、新eGov、マイナポータル(以下、マイナ) の3つのプラットフォームを意識しなければなりません。セルズは、現在の社労士事務所にとってどのプラットフォームが一番業務にマッチしているのか、を考えた結果、台帳はeGovを選択することにしました。 其の1、マイナは対象手続きが不明こち

          台帳がマイナポータルではなくeGovを選択した10の理由。

          始めます。セルズアカデミー、ライブ配信による社労士受験オンライン講座③

          先日、セルズアカデミーのWEBサイトがオープンしました。インスタやFBも開設し、全体の60%くらいは準備できたところです。まだお申し込みはできませんが、近日中にはスタートできるのでお申し込みをお待ちの方、もう少々、お待ちください。 今回もセルズアカデミー事業を立ち上げよう!!と思ったキッカケを書きます。 なぜやるのか?③私は、社労士の人数が少ない、もっと社労士登録者が増えて欲しい!!と思っています。以下は、私が登壇する際、よく利用しているイラスト図です。 会社の人事労務

          始めます。セルズアカデミー、ライブ配信による社労士受験オンライン講座③

          始めます。セルズアカデミー、ライブ配信による社労士受験オンライン講座②

          先日、セルズアカデミーのWEBサイトがオープンしました。インスタやFBも開設し、全体の50%くらいは準備できたところです。まだお申し込みはできませんが、近日中にはスタートできるのでお申し込みをお待ちの方、もう少々、お待ちください。 前回のブログで、「山田先生の受験講座を継続したい!!」という想いを書きました。実はセルズアカデミー事業を立ち上げよう!!と思ったキッカケはまだまだあります。 なぜやるのか②2019年12月、デジタル手続法が施行され、今後、以下の取組みが本格的に

          始めます。セルズアカデミー、ライブ配信による社労士受験オンライン講座②

          始めます。Cellsアカデミー、ライブ配信による社労士受験オンライン講座①

          昨日、有限会社人事労務さんのイベントで発表しました。 「Cellsは社労士受験講座を始めます」 公の場での発表は初めてです。8月のお盆前くらいから企画が上がった社労士受験講座事業、現在、11月の開講に向けて急ピッチで準備を進めています。 なぜやるのか。今年の3月以降、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、多くの大学でオープンカレッジが休校となっています。地元の愛知大学にはオープンカレッジで社労士の受験講座があり、この講座もコロナの影響を受けて休校となりました。この講座で講

          始めます。Cellsアカデミー、ライブ配信による社労士受験オンライン講座①

          ワーケーションに行ってみた。

          今年の8月1日から8月8日の1週間、ワーケーションしてきました。場所は箱根。宿泊はAirBndBです。娘のピアノ練習、自宅温泉が気に入ってここにしました。 AirBndBワーケーションは、3月に河口湖行って既に体験済みです。とても良い経験ができたので、今回も迷うことなく申し込みしました。テレワークが話題になっている今、ワーケーションという言葉も聞くようになりました。これまで2回ほどワーケーションを行いましたが、私はワーケーション推奨派です。 家族旅行を兼ねたワーケーション

          名古屋オフィスの一部契約を解約。オフィスの存在意義を考える時代。

           現在、弊社は名古屋に3つのオフィスを契約しています。 A、カスタマーサポート、サクセスの拠点。 B、開発チームの拠点。(クラウドチーム) C、経営企画室 今回、経営企画室が利用している月10万円くらいのシェアオフィスを解約しました。執務やちょっとした会議を行うにはとても便利なオフィスでしたが、コロナで利用頻度が月1回あるかいないか。 もったいない!! とうい感覚には勝てず、解約しました。 現在、経営企画メンバーがリアルに会う機会は月に2、3回くらい。1日3万くらいの

          名古屋オフィスの一部契約を解約。オフィスの存在意義を考える時代。