見出し画像

久保田兄貴ツールシリーズ第7弾 ヤフオク削除補助ツール

ヤフオク無在庫やってるとどうしてもEC-AUTOのツールだけでは足らなくてマイオークションで作業することが増えますよね。

特に削除にまつわる作業は大変面倒です。

今回のツールはそんなかゆいところに手が届くツールになっています。

2021年3月9日 追加記載

最近はアカウントが止まる前に未掲載って状態になるのですがこの状態になると基本売れにくくなるのですが売れないわけじゃないんです。

1.出品後から未掲載になる前にウォッチリストに入れてる人は購入できる。

2.パソコンでヤフオクしている人には見える

この上記のような状態で売れちゃうことがあるので未掲載のまま出品を取り消さずにそのままアカウントを変更しちゃうと知らぬ間に売れていてトラブルになったりします。

なので出品期間中に未掲載になったときは出品を取り下げるといいと思います。
EC-AUTOでも削除できるんだけど時間かかるしアカウント複数のときは超面倒だしなのでこのツールで一気に消しましょう!

ちなみに以下の注意書きは死んでるアカウントであれば一切問題ない(未掲載アカウント)ので無視してください。

ツール側でIPアドレスを変更する機能はありません。
気になる方はWindowsでプロキシ(VPN)を経由しておいてください。
ツールは生IPでアクセスします。
意味がわからない。
IP重複が怖い。多重アクセスで連鎖BANになるのでは!?とか思われる方は利用しないでください。
なおVPNを経由したアクセスは通信速度による処理落ちなどがあるためシステムが正しく動作しない場合があります。ご了承ください。

商品の入れ替えを含めてめんどくさい全品出品中止や誤って重複出品した分の削除、落札者なしの削除などを自動で処理していきます。
削除したい理由はいくつか合って自分自身が使う操作をツールにまとめました。

できることは以下になります。

1.落札者なしの一覧からすべてを削除していきます。


3000件の壁に引っかかたときやもう再出品したくない商品データを削除するときに使います。
EC-AUTOでアカウントが黄色くなったときは出品中+落札あり+落札なしの合計件数が3000件以下でないといけません。
一度黄色くなったアカウントを戻すには全件削除、落札なしのクリアをし再度一から出品するのが一番はやく解決します。
失敗すればまた24時間の再出品制限を食らうので機会損失が大きくなります。さっさと削除しましょう。
ただこの機能手動でやってもエラー続出なんでツールでもどうしようもありません。うまくいくときはすっと動くので。

2.出品中のすべての商品を削除できます。


商品を入れ替えをしたい時は一度全部の出品を取り消して行います。
ヤフプロからもできますが放置してはできないので(100件づつ)手間なくできるのはいいと思います。

3.出品中の中で重複出品されてる商品だけを削除できます。


誤って重複出品したときにそれだけ探して手で削除するのはなかなか手間暇かかります。
なのでツールで重複を探して重複分のみ(一件は残す)抽出して削除します。

4.指定金額以上の出品中の商品データを削除できます。


高額商品が出品されてるときにこれも探して消すのは面倒なのでこちらで指定した金額以上の文のみ削除できます。

こちらのソフトはSeleniumを利用します。
下記のインストールが事前に必要なのでこちらから作業をお願いします。

☆操作説明

では使い方について順番に説明していきます。

まずは初期設定になります。

スクリーンショット 2020-12-07 14.36.22

設定シートのA1にヤフオクID、A2にパスワードを入れます。
A1,2しか読み込まないのでA3以降に他のアカウントの情報をコピーしておけば便利だと思います。
利用したいアカウント情報を上のA1,2にコピーするだけでアカウントを切り替えることができます。

スクリーンショット 2020-12-07 13.41.41のコピー

☆起動機能の説明

起動をクリックすることで設定シートに記載したアカウントにログインします。
すべての作業はここから始まります。

スクリーンショット 2020-12-07 13.41.41のコピー2

☆読込機能の説明

1の起動後ログインしたアカウントより現在の出品情報を抽出します。
出品数に応じて時間がかかります。
処理の進捗具合はブラウザの動作表示で確認できます。
ブラウザを開いたり閉じたり表示を動かしたり操作をしないでください。
リモート動作中は見るだけでお願いします。

スクリーンショット 2020-12-07 13.41.41のコピー3

☆削除機能の説明

出品終了から落札者なしのデータを削除します。
この機能はヤフオク側で手動で操作してもよくエラーになります。
ツールも同様でひどいときはマイページエラーになりますw
なので手動のほうが早い時があります・・・
ヤフオク側のエラーなので私の方ではどうしようもないんでエラー出たときは再度実行するかそのまま手動で処理をしてください。
今度なにか対策ができるようなら考えます。

スクリーンショット 2020-12-07 13.41.41のコピー4

☆削2機能の説明

重複してるもの、もしくは出品中の全件出品を削除します。
実行すると重複している出品を削除しますか?と聞いてくるのではいで重複のみ削除。
いいえで全件削除になります。
はいを選んだ場合出品中データより重複文のみ探し出して削除するため削除開始処理まで時間がかかります。
削除が始まったら処理済みのところがDELになります。
これも処理中を確認するならブラウザを表示してください。
削除は一件ずつ処理を行うので非常に時間がかかります。
一件5秒−10秒くらいかかります。
こちらもヤフオク側の仕様なのでどうしようもありません。
エラーはめったに起こらないのでほっておくことができます。
まぁそれでもたまにエラーになりますが・・・

スクリーンショット 2020-12-07 13.41.41のコピー5

☆削3機能の説明

E4で指定した金額以上の出品があればその出品を削除します。

削2を実行したあとでは使えないので両方やりたいときは削3から実行してください。
もし先に削2を使用した場合はまた読込からやり直せばできます。
動作が変になったらブラウザを閉じて再度起動からやり直してください。

以上がこのツールの説明になります。
使ってみると楽さがわかりますが自分でもできる範囲だと思うので無理して導入する必要は一切ないと思います!

免責事項

本ツールにおける動作保証も万が一のエラーや誤作動による損害などにも一切保証できません。
かなりのテストをこなして商品の品質には万全を期しておりますが100%動作はないのでご自身の判断でご自身の責任でお使いいただけますようお願いします。 久保田兄貴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?